ハンパ花火
banner
hanpahanabi.bsky.social
ハンパ花火
@hanpahanabi.bsky.social
いしのなかにいる
PL花火純愛派
こっそりあまり知られていないPL花火ネタをできれば…w
いまだにシークレットといってこっそり打ち上げる花火があるようだけど人に見てもらえない花火に何の意味があるのか。
かつてPLのおしえおやは羽曳野(聖地)でどんな大きな花火を打っても見てもらえるのはせいぜい百万人どまり」つまりもっと大勢の人たちに花火を見てもらいたいと言っていたわけでいまだにこっそり揚げてる人らに爪の垢を煎じて飲ませてあげたいわけですw
とはいえPL花火も晩年は一般人を排除する方向に向かっていたわけで…先代教祖の教えはまったく継がれなかったようですねえ
September 18, 2025 at 2:30 PM
ついった~で言ったらカドしか立たないからこっちでこっそり…w
室蘭、ワンショット消費会やんwww
September 6, 2025 at 10:50 AM
今年も富田林市の隣、大阪狭山市が”8月1日”に狭山池で大花火をします。いや~PL教団も富田林も完全になめられたもんですねw
わざわざ8月1日にあわせての開催、しかも大なんてつける?狭山池の大きさ的に打ててもせいぜい4号でしょ。知らんけどw
つい十年前まで10号だけでも500玉以上規模縮小したと言われて久しかったけどそれでも一日の花火大会の予算としてはおそらく日本一だったPL花火が無くなったとたんにこれですよw
二代教祖が翻意せずそのまま当初の三代予定の人(某役者のパパw)に継がせていたら歴史は変わっていたのでしょうか…もういまとなってはわかりませんねw
July 4, 2025 at 1:21 PM
えっくす鍵垢にあっぷしたんだけど飯能少なかったから動画アップテストがてらこっちでも…w
今の淀川は芸術性の高い遠方からもマニアが集う大会になってるがオンリーワンでは無くなってる気がする。大阪人が望んでいる淀川はこっち鴨しれない。知らんけどw

このころの淀川は今みたいに最初から最後までずっと斜め(扇状)に打ち続けてなく俗にいう國友打ちの効果が今よりも高かったと思ってる
July 2, 2025 at 12:24 PM
PL野球部出身の野球選手のユーチューブは山ほどあるんだけど花火の話題が出ることはほぼないw
俺が見てる限りでは横浜に行った野村さんが世界一って言われてる花火って言ったくらいでほかの方は…
まあ野球部にとっては甲子園に出たら花火の後のガラ拾いが免除されるだけのイベントだったみたいだからしゃーなしかw
June 10, 2025 at 2:05 PM
こっちの動画機能はエックソよりひんじゃくひんじゃくぅなんねw
というわけでこちらにもPLの動画貼ってみよw
May 28, 2025 at 4:10 PM
まあPLの終幕一回分もないんだろうけどねw
May 24, 2025 at 1:45 PM
エックソが逝ったようなのできてみました・・・
May 24, 2025 at 1:44 PM
花火あげて祝え死後をと寿命縮め世界平わを祈念せる人

・・・二代教祖が初代のことをこう詠っていたのに・・・
May 9, 2025 at 4:05 PM
若いうちにもっとPL花火について調べておくんだった。なにげな~く外から見てただけなんでまさかこんなにいろいろ新生面を開拓している花火だとは知らなかったw
April 30, 2025 at 1:54 PM
旧ツイッターで九州の花火屋さんが予算がないのでフリー音源を使って花火を揚げたと書いていた。
自分は生まれてない時代のPL花火芸術はプロの作曲家の方に花火用に新曲を書きおろしてもらっていたそうで。自分が知ってるのは田中信昭さんと三善晃さん。三善さんは個人的アニソンベストテンに常にランクインしてる赤毛のアンの主題歌の作曲者である。前年に聖地で花火を見て作曲して翌年その曲で花火を揚げたとのこと。その時の曲は花火の音楽というタイトルで三善さんの作曲リストにも載っている。
自前の曲だから著作権もクリアーよね。昔はそんな問題なかったとは思うけどw
やはりスケールが違ってたかつてのPL花火芸術デシタw
April 29, 2025 at 2:55 PM
PLの塔に遊び…いや参拝に行ってきたっちゃよ。
ここは今や一般人お断りの本庁と違って誰でもウエルカムでした。
・・・教えを広めないといけないはずの宗教が一般人お断りなのは間違ってると思うけどねw

神殿をお参りした後はロビーにある彫刻を見学。2枚目右の彫刻は生命の塔。俺が生まれる前のPL花火の仕掛け花火にわれらは生命の塔を建つるものってのがあるんだけどこれのことなのね。ものすごい規模の仕掛け花火だったようだけどどんなんだったのかね~。
そしてこの塔の本物も見てみたいものです。どこにあるんだろw
そして富田林病院がホンマすぐ横に。PL病院よりはるかに近いんよねw
April 11, 2025 at 3:15 PM
先日ひさひさに桜の時期にPLの方に行ってみたけど噂には聞こえてたけど桜のボリュームがかなり減ったなあと感じた…桜もなにげに名物だったんだけど…
April 8, 2025 at 2:53 PM
俺が見たい大曲の花火は大会提供花火よりかは競技会なんだけど…
浪速…なにはともあれわざわざ大曲の花火業者を呼ぶのに梅雨真っ盛りなのはいかがなものか。
先人の統計学を学ぶべし(笑)

鍵ツイッター顔本青空とマルチポストしたったw
April 6, 2025 at 2:13 PM
みこどもえやっぱり豊橋の書店にサイン本送られてたw
京都は数日でなくなるくらいだから絞られてたんかもなあw
まあ作者さんが豊橋の子だからしゃーなしやねw
March 12, 2025 at 12:53 PM
エックソ逝ったねw
March 10, 2025 at 2:05 PM
京都駅まで電車で(車で京都市街にはいきたくないw)みこどもえのサイン本買いに行ったけど京都駅周辺のお店は全滅でここにないならよそはないだろとそのまま帰ったんだけどSNS見てたら山科のお店は今日も売ってたらしいw
昨日の昼の時点であと2冊という投稿みたからもうないと思って電車賃ケチっていかなかったんだけど行けばよかったかな?車だったら山科も行ってたけどそうすると京都駅のほうが行きにくいからまあしゃーなしw
フリー切符じゃないと細切れに電車乗るのは高くつきすぎるからな~w
March 9, 2025 at 2:13 PM
つば九郎は京セラに来てくれた時もファンサービスしまくってました。そのほとんどはテレビ中継では拾いきれないはずでまさしく現地に行かないとみられないパフォーマンスでした。それだけのために行く値打ちがありましたね。
R.I.P.
February 19, 2025 at 1:52 PM
PL花火芸術の花火担当業者は長らく4社でしたがかつては5社だったと知ってる方は少ない
January 31, 2025 at 1:39 PM
PL教団が教祖祭のPL花火芸術を12万発と言ってる資料をいまだに見たことがない
マスコミ向けにテキトーにそういう発表をしていたの鴨?知らんけどw
January 15, 2025 at 12:37 PM
明日も明後日もお死ゴト
January 9, 2025 at 1:23 PM
昔のPLは花火だけじゃない(笑)
January 7, 2025 at 2:35 PM
しないでを死んでってホンマに言うんや…w
January 5, 2025 at 3:51 AM
お正月なのに人を寄せ付けない雰囲気に溢れていたPLの本庁ですがかつてはこんなににぎやかだったようです、、、
January 4, 2025 at 12:34 AM
ツイッターにもかいてるけどうずら卵消費のためマルタイ皿うどん大量消費中w
なぜマルタイかいうとマルタイ創業者一族はPLの会員だったからですw今は会社大きくなってよそとも提携して経営者変わってるだろうから全く関係ないだろうけどねw(ここでもPL小ネタをほりこむPL花火芸術信者w)
January 3, 2025 at 2:43 AM