はっちゃんねる
banner
hatchannel73.bsky.social
はっちゃんねる
@hatchannel73.bsky.social
34 followers 25 following 3K posts
道の駅スタンプを押して回るのが好きな大阪在住のおっさん アイコンのバッジを見かけたら、気軽に声掛けてね! 愛車:NINJA 1000SX '21(パズー) 無言フォロー、全然 OK!  щ(゚Д゚щ)カモーン 合わないな。と感じたらアンフォローもOK😢 外したらなんだか気まずいかも… 相互FFにしないと… そんな、難しく考えないで。 楽しむためのツールなんだから! 私もしますし🤣 https://www.youtube.com/@hatchannel73
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
基本的にTLを追いかけて読むことはしない。
遡ってもせいぜい3~5時間前くらいまで。
一期一会じゃないけれど、袖すりあう一瞬が大事で、
流れたものは縁が無かった。と思ってる。

投稿はやシェアする内容は、良し悪しというよりも、
気になったものや、皆も知ってると良いかも~くらいの軽い感じです。
良いねより、読んだよボタンが欲しい(笑)

フォローは、追いかけて読みたいと思う相手”だけ”にすればいいと思う派。

中の私はそんな、ただのおっさんダヨ
もう雪が舞っている場所もあるようですが、地元大阪も、夜中はストーブが欲しい寒さになってきた。
2週間くらい前まで、窓を開けたり扇風機を回していたような気がするんだけど…
手が冷える…
鹿笛装着しているからか、遭遇率は低目だと思うけれど、合うときはあるのよね。
※鹿笛の効果は無いって話も見かけますけど、どうなんでしょうね…🤔
動物が居ます。ご注意ください。
って、ツーサポからアナウンスが流れたけど、
狸や猿、みたいな小型種なのか、
鹿や熊のような大型種なのかわからず、
ビビリながら走ったのだけど、
幸い見つけることはなかった😌

夜、前後に居ない高速だと周りに光源が無く、視界が悪くて、突然出てくるんよね…
絶景のビーナスライン!とNTF2025の会場入口前

白かったね!🤭
そういえば、中部地区?の快活の近くに山岡家があるイメージ。
長野や静岡で仮眠をとる際に入った快活の側にあった。

夜はともかく、朝は早朝スタートになりがちなので、営業しているお店が少なく、牛丼のお店に頼りがちなので助かる。

先日の長野も2年ぶりに利用。振り返れば🤣
疲労感や睡魔を感じたら、SA/PA、一般道なら道路脇に停めて、椅子に座るとか屈伸などの運動をするとか、気分転換を。

車のように寝られないので、ほんとにその場しのぎだけど、全然違うよ!

カックンと、してしまう前に、出来るだけスグに!
無理してカックンしたことが何度かあるので😅
体調と距離感。片道360km
往路は仕事終わり&ツーリングの高揚感で元気なこともあり、3回のトレイ休憩で到着。やっぱ高速だと楽ちんやな☺なんて思う。
復路は、寝不足からの睡魔と頭痛で、疲労感マシマシ。
3回目の休憩を入れた時、まだ70kmしか走ってなくて、距離感が全然違う!早く寝たいと絶望😅
気温や標高の関係ですかね。
空気圧、規定の2.5/2.9に設定してNTF2025へ。
終わって帰る際、ちらりと2.2/2.6の表示が。
帰宅して確認したら、2.5に。

サイン的にはまだ大丈夫なのだけれど、曲がる時にチョイチョイ後輪が滑ってヒヤッとすることが。後悔する前に交換しないと…と、財布をのぞき込む😅
武蔵忍千会 MT1 記念Tシャツ 着荷☺
APトライク250って、MT免許なのか。
MTGで隣に停めていた方から、フルパニア良いっすね!とお声を掛けて頂きました。SHADのSH58X(59X)は可変タイプなので、小さくも大きくもできるので良いですよ!と、オススメしておきましたw
マフラー等は変えてないノーマルスタイルですが、ツーリングに必要なアイテムは採用!
ドラレコ、ウェア、タイヤ、スプロケ、チェーン…
もうすぐ5年。色々壊れたり、買い替えたりする必要がでるよね。と思いつつ、一気に来すぎ!ヘルメットもだし。そんな予算ないよ😢
今日は今から高速ツーキング。
何もないだろうとはいえ、もしもの保険(ドラレコ)無しかぁ。早めに対応しないと。
EDR-21G、数回前からGPSログにエラーが混じるように。
該当箇所はスキップで対処。どこが飛んでいるか不明レベルで😌

前回、SDカードをフォーマットできず、PCで初期化でエラーランプ消えて😌

昨夜、メディア交換して初期化しようとするも、もう本体のWIFIすら掴めず。

複数枚のメディアを入れ替えながら使用で、全部のメディアががダメって事はないだろうし、本体のWIFIが掴めないのは本体の故障だろうなぁ。4年半ちょっと。

補修部品で本体交換かな。
22Gに入れ替えできたりしないのかな…配線の出方が違うのでダメぽい。

ウーン、ドラレコ付きスマモニに変える?🤔
やっぱり18時ダッシュならず
徒歩でも寒いのに、バイク乗るんか!
ウヘヘ
さて.帰る。
明日、18時終了で帰らないと。
帰れるか心配…
全然乗ってない。

と思っているのだけれど、
請求書のタイムスタンプは異を唱えていて困る。
全国MT会場は🥶ぽいね。
出るときは暑いのに…

と思っていたら、突然、一気に寒くなりましたね。
会場付近以外は暑いかも…と悩まず、冬ウェアで行けますね。

というか、体が慣れてなくて、体調崩さないようにしないとね。

帰りは雨に降られるかもしれない。
大型は止めろ。的な動画多いなぁ…
二輪って趣味に振った乗り物で、配達業務は50~125が主流。
バイク便も250ccが多い。(高速乗れて、経済的だもんね)
言い換えれば、中型二輪以上の乗り物、ことに大型なんて趣味以外の何物でもない。 バイクがすきー!と言いながら、理解してないからそうなるんじゃないの?って思う私。
重い。買う前から判ってるハズよね?
カバーとかロックとか面倒。しなきゃ済む話では?愛車のため。気にならんけど。
維持費がかかる。何も考えずに計画性なく買ったの?
数字が取れるからか、それが総意みたいな動画見るとイラッとする。

隙あらば。休みの日はAMだけでも乗れる!ってウキウキよ🤣
上着がないと、ちょっと肌寒い。
一気に来た感じ?
しごおわ。
帰ったら寝るー
良き夜を!
3Dプリンタ使える環境なら、私も作る!☺️
予報はまだ0mmだけど、結構しっかりと降ってますね。(音)
明日は降らないと良いなぁ。仕事的に。(予報は30%)

では、今日は終了です。
また明日。