鳩野
@hatono.bsky.social
170 followers 48 following 4.1K posts
無私な不老不死のかわいい二次元キャラに興味があります うさぎは神 育てた男に押し倒される男が好き 羅小黒戦記黒限 wj封神楊太とか ぶるすこから観察できるみすきーの鳩→ @hato.mivatter.com.ap.brid.gy (総合) @dai2nohato.nijimiss.moe.ap.brid.gy (よた) @dai3nohato.nijimiss.moe.ap.brid.gy (黒限) その他 https://lit.link/Pigeon
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
様子がおかしいオタクなので男と男の異常感情の発露について「こういうのが見た〜い!」でとどめておけばいいものを、「ここに住む。ここが我が終のすみかである」になっている(自己紹介です)
これはリヴリーでキャラメイクした山新ちゃん
そうですよね…!?無視しようにも気が散るし…
最近の動画配信にちょくちょくある機械音声読み上げだけくっつけたやつ謎すぎるんだけどみんなあんな音声でもないよりあったほうがいいのか…?
アクナイ、「『天使』だけが銃を扱う天稟を持つ」という謎設定がひときわ味わい深い
今回のアークナイツイベント、アンドアインが面白かったな…でずっとこすっている 突然儚さが五百倍になってBL小説にいそうなビジュになった
ハナミズキの実
Reposted by 鳩野
どんな出来栄えでもアップするらくがき

無限の弟子って最終的にみんなあの顔になるのかなあという絵
(たぶん100万回既出)
こんなスチャラカ給料泥棒を置いてくれるだけでありがたいよvs労働者は己を縛る鉄の鎖以外の何物をも持たない!給料上げろ!の葛藤 心が二つある
なんちゃら面談嫌すぎて大の字になってる
なんかBCAA飲むと眼精疲労も改善する気がするけどなんでなんだろ
あ…おいしいなこれ…
10代だったら物足りないかもしれないけど
グッズ販売はNG(作成とか交換はOK)これもずっとそう
羅小黒公式、今回改めて全ての同人活動を許可します!!って明言しており相変わらず助かる(原文はリポスト先見てくださいぬ)
Reposted by 鳩野
先日weiboにて映画アカウントの今後の運用方法とファン活動のルールについてお知らせがありました ☺︎!
以前から明言がありますが改めてご確認ください!
FANWIKIに翻訳も掲載しましたのでルールを守って応援&楽しみましょう!
▶︎weibo
weibo.com/3175924975/5...
▶︎ファン活動、二次創作について - 羅小黒戦記 FAN WIKI lxh-fan-wiki.site?curid=448
ギリシャで買った謎のスパイスをかけて…できあがり!
え!?ビニールタッキーさん、時々つぶやきを見にいって嬉しくなってるだけだったけどそれってインターネッツでは非常に貴重な存在で…
Reposted by 鳩野
ビニールタッキーさんが亡くなってる……。言葉が出ない。今はとにかく、ご冥福をお祈りします。
先日から探してた三島由紀夫の「小説とは何か」ようやく見つけた こうでなくてはならない
しかし真面目に考えても自分が生んだ子がこんなんだったら全霊をかけて守ろうと思ってしまいそうである(らくつんママのことを考えている)
https://x.com/Chicchi_namo/status/1926841044596879513
開かれたまつぶおめめとほわほわ #新梅ベビ
x.com
まあアメリカには地球平面説を信じてる人が六百万人いるらしいし仕方ないかな(大抵のインターネット非常識パーソンについて考えた時に達している結論)
これは物のたとえですが
たとえば幕末の開国とかの話題で
「アメリカは国際競争力を確保し、同時に捕鯨船の便宜をはかるために太平洋航路を開く必要があったのだ!」
→わりと一般的な話だよね
「でも結果的に日本は短期間での近代化を果たすことができた」
→確かにそういう一面もあるよね
「言うて結果的に周回遅れで列強の猿真似をして侵略戦争に突き進んだのと地続きだしなあ」
→それもその通り
みたいな割と一般論的な話をしてる時に
一人だけ
「アメリカが日本の開国を阻止しようとしてたのは(前提から違う)日本の実力を恐れてたから(願望すぎて怖い)」
みたいなこと言いはじめる人がいたら宇宙猫になるよぬ
そういう感じ
なんか最近ツ…のおすすめ欄とかでも事実と全く逆の話してる人をちらほら見かけるがその人が独自のニュースソースを持ってるなんてことは多分そんなにないので(ほとんど物事の機序レベルで矛盾してたりするので)大体この人の認知大丈夫かな…になってしまう
Reposted by 鳩野
ところで「ホビット」は、エルフやドワーフなどとは異なりトールキンの創作なので、著作権で保護されています。
私の大好きな漫画『ダンジョン飯』のチルチャック(画像左下)は、自分の本来の種族名を「共通語では発音を憚られる単語」と言っています。
もしかして「ホビット」なのでは!? 面白い!