元ラジオ頭
banner
headradio1991.bsky.social
元ラジオ頭
@headradio1991.bsky.social
36 followers 45 following 1K posts
飽きっぽい映画・音楽好き。ルーツは特撮です 最近はウィスキーも好き 映画:『ダイ・ハード』『ターミネーター2』『ダークナイト』『インターステラー』『シン・ゴジラ』がマイベスト 音楽:Radiohead/スピッツ/U2/Oasis/R.E.M./The National/Wilco/エレファントカシマシ/syrup16g/Mr.Children/GRAPEVINE etc. ウィスキー:ハイランドパーク、ラフロイグ、ラガヴーリン、アードベッグ、ボウモア、グレンリベットが好き。最近はジン、ラム等々にも興味あり
Posts Media Videos Starter Packs
次のゴジラではないとしても、真田広之の日本映画復帰作はゴジラとかどうすか
VSシリーズ育ちなもんで、久しぶりに国産ゴジラにも敵怪獣も登場してほしいところ
#ゴジラマイナスゼロ
#ゴジラ
album.link/i/1830987314
何とも濃厚
映画のエンドロールに流れる荘厳な曲でアルバム一枚作ったような印象を受ける「過剰」なサウンド
胸焼けしそうなほど濃いサウンドが光るんだけど、同時に「カッコいいロックンロール」としての一面もあるのが思わぬ収穫
#AnnavonHausswolff
#ICONOCLASTS
Iconoclasts by Anna von Hausswolff
Listen now on your favorite streaming service. Powered by Songlink/Odesli, an on-demand, customizable smart link service to help you share songs, albums, podcasts and more.
album.link
ポートシャーロット 10年
アイラモルトの中でもアードベッグと同等かそれ以上に、文字通りの「煙っぽさ」を感じた
何でもブルックラディ蒸留所はアイラ島内の蒸留所ながら内陸産のピートを使っているそうで、それもあってかヨード香を伴わないアーシーで純粋な「煙」だけで殴られるような無骨さが何とも心地よい
クラシックラディと同じく50度という高度数も相まって、「強い酒飲んでる」という満足感もたっぷり
勿論味の方も最高で、矛盾する言い方だけど香りの印象と同じく「無骨さ」を伴った甘さが「ウィスキー」という言葉から連想する味の印象そのもの
抽象的な言い方だけど、何ともハードボイルドなお酒だった
Reposted by 元ラジオ頭
社会を描くのに「社会派」である必要は別にないと理解している映画監督は信頼できるとおもってる(ナイトコールの追加感想)
ブルックラディ ザ・クラシック・ラディ
ボトルの見た目と同じくスッキリ爽やか。それでも「ライトボディ」という感じはあまりしなくて、高めのアルコール度数と相まってか飲みごたえバッチリ
アイラ特有のヨード香がないので「アイラ代表格」とは呼びたくないけど、かといってスペイサイドともハイランドとも違う「癖はないけど個性はある」という良い意味でつかみどころがない
ハイボール缶も売ってるみたいだけど、自作ながらハイボールも絶品でした
ブナハーブンと並んで「臭くないアイラモルト」として知られてるけど、アイラモルトの癖が苦手という人に勧めるなら高度数がネックではありますが、ブナハーブンよりこっちを推したい
『ナイトコール』
本当に「丁度いい」一作
BLMという時代背景も盛り込みながらも、あくまで舞台設定以上のものはなく、タイトなサスペンスに終始した作風は手堅い
しかしそれでいて安っぽさも感じさせないので、気軽に観れるのに観終わった後「映画を観た」という満足感を味合わせてくれる
#ナイトコール
『七人の侍』
「面白い映画」というのはこういう映画のことを言う
本当に面白さしかない。そして面白さの中に映画のすべてが詰まってる
3時間半近い上映時間も1秒たりとも退屈せず、しかし「あっという間」とは感じなくて、面白さの原液で浴びたような満足感
これから先の人生でこれ以上の映画に出会えるだろうか…
#七人の侍
#午前十時の映画祭
野球は興味なかったけど見始めたら見入ってしまった
つらつらと支離滅裂でクサい文章書きましたけど、今の時点での素直な気持ちを出力してみた
願わくば、Oasisには今後も活動を継続してもらって、「またOasis来日かよ」と毒づくくらいのお馴染みのバンドになってほしい
そして次はボーンヘッドもよろしく!
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
とにかく今はOasisというファッキン最高のロックンロールバンドが存在したことに感謝したい
「俺は2025年にOasisを観た」という事実を、誰にでもなく自慢し続けていけると思う。それって最高なことで、間違いなく僕の人生にとって大きなイベントの一つになった
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
ほぼすべての曲合唱して喉ガラガラになったし、さっき書いた通り耳キーンとなったし、正直体へのダメージは結構あったけど、それでも「Oasisが最高のライブをしてくれた」という多幸感ですべて上書き!
そして改めて当たり前のことに気づく
Oasisって最高のロックンロールバンドだ!
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
バンドの演奏の方もトリプルギターの音圧が噂通り半端ない!
元々シューゲイザー要素を感じるバンドではあったけど、ここまでとはね
ライブ終わった後もしばらく耳キーンとしてたし、何なら以前観たマイブラより耳への圧凄かった
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
文字通りの挨拶代わりのHelloからギア全開!
何といってもリアムのあの「澄んだガラガラ声」が東京ドーム中に響き渡る!というかリアムめっちゃ調子いいな!
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
Fuckin' in the Bushesに続いて、満を期してOasis登場!
ブックオフで買ってきたDefinitely MaybeのCDを再生した高校生のあの夏の日から俺がずっとあこがれてきたバンドが目の前にいる!
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
正直言うと前座のおとぼけビ~バ~は僕には合わなかった…
もっと正直言うと、前日のアジカンの方が観たかった…
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
それと我ながら驚きだったのは、「1st、2ndと比べると一段落ちる」と思っていた3rd以降もなかなか良いんですよね
もちろん最初の2枚には敵わないけど、何だかんだOasisが解散まで大物バンドでいられた理由が改めて分かった
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
過去作を聴き直して(といいつつ前からずっと聴いてたんだけど)改めて思ったのは「Oasisって最高のバンドだな」という当たり前のことだった
Oasisって基本的に金太郎飴のバンドだと思っていて、それは今でも変わらない
その金太郎飴っぷりに多くのロックファンが通ってきた道と同じく「演奏が王道すぎて面白味がねえね」「曲がシンプルすぎるな」といった通ぶった視点から(楽器弾けないのにね)他のバンドに目移りすることもあったけど、やっぱり実家みたいな安心感を提供してくれるのはいつもOasisだった
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
それから先は他のミュージシャンの新譜やフジロックでVulfpeckに熱狂したりしながらも折に触れてOasisの過去作を聴きながら10月26日のライブに向けて熱を上げていった
あとはコロナとかインフルエンザにかからないようには気を付けた…
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
来日公演発表されてからすぐにチケットも申し込んで、何と幸運にもチケット入手!
多分今年の運使い切った!
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
そんなことを思いながら1ヶ月くらい経ったあの8月24日のあの衝撃的なニュース!
正直Xでのカウントも「再結成発表だったら嬉しいけど、多分リイシュー盤の告知くらいだろうな」と思っていたら!再結成!
もう狂喜乱舞!
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
そして確かフジのちょっと前だったと思うけど、リアムがジョン・スクワイアと出したコラボアルバムが凄く良かったんですよね
リアムがそれまで出してたソロアルバムも結構良かったし、その前のにはエズラ・クーニグも参加した曲も収録されてたりと、リアムの音楽的な視野も広がって、何より往年の、あのガラガラしてるのに澄んだ歌声が戻ってきていたのも嬉しかった
今のギャラガー兄弟でOasis再結成が果たされたら凄いことになるんじゃないかと思ってたけど、この時はまだそんなこと夢のまた夢みたいに思ってた
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025
大好きなThe Masterplanには奇声を上げてしまったし、お馴染みDon’t Look Back in Angerは会場中のシンガロングとも一つになれて、ノエルの他にはゲムくらいしかOasisのメンバーはいなかったけど、「これがOasisか」と衝撃を受けて会場を後にした
とはいえ大きな不満もあって、それは「リアムがいない」という身も蓋もないことだった
#Oasis
#オアシス
#oasislive25
#オアシス来日2025