ハーリィ
@hearley.bsky.social
95 followers 96 following 2.7K posts
絵師から手芸屋に転向して1年。ファンアートぬいぐるみと刺繍とクロスステッチと刺し子と布雑貨/聖剣伝説・世界樹の迷宮 敵方が好き/4歳の息子あさくんがいる ハーリィのポイピク #poipiku https://poipiku.com/10953343/ 通販はbooth→ doctornoroko.booth.pm
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hearley.bsky.social
#ジュリ作る
帽子とギターも完成!
ぼくーらーはー いーのちーをつなぐー
hearley.bsky.social
励ましに行ったのに励まされて帰ってきた…じーんとした。がんばろうとおもう
hearley.bsky.social
うわー!!嬉しいお言葉😭なかなか筆が乗らなくて悩んでる身にとても沁みます…。最近トーコさんもあまりここにいらっしゃらないのかなと思ってて、私もだんだん2の話自体あまり出さなくなっていました。ランプリの話、というか2の話、これからは積極的にしますね。お互い元気になりましょう!!
hearley.bsky.social
これ飾る…枕の下に敷いて寝る…😭
hearley.bsky.social
アアーーーーーー!!!!まって
Reposted by ハーリィ
tk754.bsky.social
ファウナッハさん。
hearley.bsky.social
ランプリの布に接着芯を貼る
hearley.bsky.social
ストーブ(アイロンで汗だくの私)
hearley.bsky.social
◯◯の布っていうのはすごく偏見というか主観しかないので、まあそう思うならそうなんでしょうねぐらいで根拠はありません。なかなか、既成のものから選び出してくるのも難しいし、加工しやすいものでなくてはならないので
hearley.bsky.social
1.ザ・リバティステージ
リバティ150周年記念でデザインされたものの一つ。鮮やかで可愛らしくファンタジーな世界観は、ランプリポ3人の旅全体のイメージ。
2.晴れときどき雲
「夏の空色」のイメージ。ランディというのはカラーリングが独特で、ドンピシャの彼の色味を表現するのは結構難しく、青系かピンク系のどちらかに絞る必要があることに気付いて、こちらは「青」に寄せたもの。
3.クラウドナイン
こちらはピンク系で選んでみたもの。「嵐の孤児」のイメージ。同じ青がメインカラーに存在しているデュランなどとの差別化についても考え、ランディは「空」または「雲」をメインモチーフとして選出している。
4.おまけ。
hearley.bsky.social
さくさんのかわいすぎる絵柄でランプリが見れる可能性!?!?ヒーヒロでも猗恋(狛恋)でも癒されまくってるのに…嬉しすぎ……見たい!!!!
hearley.bsky.social
スマホで入稿、小説ならできるかなーとも思うんですが、本当にランプリオンリーがあるんだったらもう腹括ってパソコン買いなおしますよwデジタル復帰が不可能であればハンドメイドグッズだけで勝負するか、アナログの展示します!
非常に長い間2の世界に浸かっては来たんですが、ランプリはずっと、私の世界の中でふたりを「見ていた」というのが正しくて。出力するとしたら、初めてになります。
hearley.bsky.social
さくさん!!え、もしかして…描いてくださる!?
hearley.bsky.social
そういえば私パソコン壊れてたんでしたが…でもアナログで描いてでも出せるものなんとかつくりたい!グッズのアイデアもあります!
hearley.bsky.social
わかりました!タイミングは本当に完全に偶然でした。いや、驚きました…また死んだのかと思いましたよ!ともかくこっちは、すぐアクションする準備しております。お手紙の到着を心待ちにしています!
hearley.bsky.social
わお!いや、今日、返事まだかなーとかポストのぞきながらのんびり思ってたんですけど、もしや大変なことになってますか!?大丈夫ですか!?いちおう返事お待ちしてたんですけど、私なんかできることありますかね!?と言おうかなと思ってました
hearley.bsky.social
もしあったら頒布物は何が何でも用意するんですけど!
hearley.bsky.social
ランプリオンリー欲しい〜
hearley.bsky.social
大塚屋でいっぱい布頼んだんだけどスイムダンクレアだけ入荷してなかったせいで1週間待ったんだけどやっと来るってよ!スイムダンクレア!
hearley.bsky.social
角出しの練習してたら「角出しなんて練習せなできん人とかおるん?笑」とバカにされたので角しかないバッグ作ってやるんだよ。手縫い
hearley.bsky.social
とりあえず出しておくランプリと思ってる布の柄
ユザワヤで買った
シーチングって書いてあったのに届いてみたら薄めのオックスじゃないですか?これ。厚いんじゃが 使い勝手悪い!ということで保留中である しかも概念布としては極めて抽象的な部類であり加工が難しい
hearley.bsky.social
「ここは黒ベタ」とか書いてあって許してもらえるほどギャグな話じゃないんだわ〜さすがの雑絵王もそれはためらってこの状態。それでも頑張ろうか、パソコン買うまで休止しようか悩んでいる 今回の話はライトなのでなんとかだましだましいけたとして、今後シークが死ぬ時とかになったらうっかりアナログでなんか書いていられないんだけど
hearley.bsky.social
ほんまに元手が何もない。私の四天王の漫画どうなってると思う。黒ベタがね、ここの、この面積をね、全部私がはみ出さないように塗らなくちゃいけないのよ?人物とか吹き出しを避けながら枠からはみ出さないように塗らなくちゃいけないの。気が遠くなるよ。デジタルだったらバケツポン!1秒でできてたのに!!は!?どういうこと!?やってらんない!!てなって止まってるんだわ。どうしたらいい。
hearley.bsky.social
そういえばこれ匿名だったのか。めっちゃ私やん。四天王って何気なく言うてしもてるな。おもしろい…匿名の意味が何もなかった…
励ましてくれと言っている人に何をおいてもとりあえず励ましに行ったんだけども、わりとその人を励ましているつもりで自分を励ましているところがあるかもしれないですね。作品を作ってる時点で励まし合っていると思っていますが、作れない状態の場合、なおさら励まし合わなくてはと感じています。元手がないと気が引けるので手段が難しいけど、とりあえず困っている同担にはなりふり構わないで直に手を取りに行かなくてはならない。同担は大事です。
hearley.bsky.social
ケヴィシャルの民がこれをOKとしてくれるかどうかが1番わからなくて詰んでいるのだが、私はこの花畑はシャルロットのオープニングとっぱちの夢の中のシーンとかキービジュアルとかでやっぱりこれはシャルだと思っているんだけどね、だめですか?!