大場一郎
@hegoism2.bsky.social
一老人 思想は中庸 リベラル
平和憲法遵守
法のもとでは人類全て平等である事 主権在民 男女平等 民主主義を尊重
ライフワークとして日本政治史を研究。
平和憲法遵守
法のもとでは人類全て平等である事 主権在民 男女平等 民主主義を尊重
ライフワークとして日本政治史を研究。
兵庫県司法当局の本気度
政権与党と統一会派を組んだ政党の党首の逮捕には正直仰天した。
自民党のガバナンスに乱れが生じたのか?
この逮捕は自民党の了承なくしてはあり得ない。
早くも権力闘争が顕在化したのか?
自民党執行部が同時に統一会派を認め且つ逮捕を了承するとは思えない。
警察トップを動かす大きな力が動いたとしか思えない。
党首は自民党と統一会派を組んだ事で逮捕は出来ないと思っていた筈だ。
真相は?
政権与党と統一会派を組んだ政党の党首の逮捕には正直仰天した。
自民党のガバナンスに乱れが生じたのか?
この逮捕は自民党の了承なくしてはあり得ない。
早くも権力闘争が顕在化したのか?
自民党執行部が同時に統一会派を認め且つ逮捕を了承するとは思えない。
警察トップを動かす大きな力が動いたとしか思えない。
党首は自民党と統一会派を組んだ事で逮捕は出来ないと思っていた筈だ。
真相は?
November 11, 2025 at 12:13 PM
兵庫県司法当局の本気度
政権与党と統一会派を組んだ政党の党首の逮捕には正直仰天した。
自民党のガバナンスに乱れが生じたのか?
この逮捕は自民党の了承なくしてはあり得ない。
早くも権力闘争が顕在化したのか?
自民党執行部が同時に統一会派を認め且つ逮捕を了承するとは思えない。
警察トップを動かす大きな力が動いたとしか思えない。
党首は自民党と統一会派を組んだ事で逮捕は出来ないと思っていた筈だ。
真相は?
政権与党と統一会派を組んだ政党の党首の逮捕には正直仰天した。
自民党のガバナンスに乱れが生じたのか?
この逮捕は自民党の了承なくしてはあり得ない。
早くも権力闘争が顕在化したのか?
自民党執行部が同時に統一会派を認め且つ逮捕を了承するとは思えない。
警察トップを動かす大きな力が動いたとしか思えない。
党首は自民党と統一会派を組んだ事で逮捕は出来ないと思っていた筈だ。
真相は?
消費者庁は兵庫県知事を
行政指導するべきだ。
兵庫県斎藤知事は内部通報者保護法に関し上級庁である消費者庁の指示と真逆の判断をして抵抗して止まない。
このまま放置すれば兵庫県は無法地帯となる。
早く手を打たないと民主主義が崩壊する。
行政指導するべきだ。
兵庫県斎藤知事は内部通報者保護法に関し上級庁である消費者庁の指示と真逆の判断をして抵抗して止まない。
このまま放置すれば兵庫県は無法地帯となる。
早く手を打たないと民主主義が崩壊する。
November 11, 2025 at 12:02 PM
消費者庁は兵庫県知事を
行政指導するべきだ。
兵庫県斎藤知事は内部通報者保護法に関し上級庁である消費者庁の指示と真逆の判断をして抵抗して止まない。
このまま放置すれば兵庫県は無法地帯となる。
早く手を打たないと民主主義が崩壊する。
行政指導するべきだ。
兵庫県斎藤知事は内部通報者保護法に関し上級庁である消費者庁の指示と真逆の判断をして抵抗して止まない。
このまま放置すれば兵庫県は無法地帯となる。
早く手を打たないと民主主義が崩壊する。
公明党の動きに注目だ。
与党から離脱した公明党が溌剌としてきた様に見える。
自民党との連立で本来の持ち味を殺された反動か?
元々自民党との連立には無理があった。
創価学会の親玉の死去も
影響しているようだ。
立憲民主党と共同歩調で野党の中核になってもいいのではないかと思う。
斎藤党首の力量によると思う。
与党から離脱した公明党が溌剌としてきた様に見える。
自民党との連立で本来の持ち味を殺された反動か?
元々自民党との連立には無理があった。
創価学会の親玉の死去も
影響しているようだ。
立憲民主党と共同歩調で野党の中核になってもいいのではないかと思う。
斎藤党首の力量によると思う。
November 10, 2025 at 12:10 PM
公明党の動きに注目だ。
与党から離脱した公明党が溌剌としてきた様に見える。
自民党との連立で本来の持ち味を殺された反動か?
元々自民党との連立には無理があった。
創価学会の親玉の死去も
影響しているようだ。
立憲民主党と共同歩調で野党の中核になってもいいのではないかと思う。
斎藤党首の力量によると思う。
与党から離脱した公明党が溌剌としてきた様に見える。
自民党との連立で本来の持ち味を殺された反動か?
元々自民党との連立には無理があった。
創価学会の親玉の死去も
影響しているようだ。
立憲民主党と共同歩調で野党の中核になってもいいのではないかと思う。
斎藤党首の力量によると思う。
自民党はどうする?
東京地裁が裁判で反社会的でカルト集団と認定したN国党と参議院自民党は同一会派となった。
昨日このカルト政党の穢らわしい党首が逮捕された。
いみじくも国民政党である自民党の信じられない愚挙である。
N国党は旧統一教会と近い。
狙いはここにあるなら自民党は益々自滅の道を邁進するに違いない。
東京地裁が裁判で反社会的でカルト集団と認定したN国党と参議院自民党は同一会派となった。
昨日このカルト政党の穢らわしい党首が逮捕された。
いみじくも国民政党である自民党の信じられない愚挙である。
N国党は旧統一教会と近い。
狙いはここにあるなら自民党は益々自滅の道を邁進するに違いない。
November 10, 2025 at 12:04 PM
自民党はどうする?
東京地裁が裁判で反社会的でカルト集団と認定したN国党と参議院自民党は同一会派となった。
昨日このカルト政党の穢らわしい党首が逮捕された。
いみじくも国民政党である自民党の信じられない愚挙である。
N国党は旧統一教会と近い。
狙いはここにあるなら自民党は益々自滅の道を邁進するに違いない。
東京地裁が裁判で反社会的でカルト集団と認定したN国党と参議院自民党は同一会派となった。
昨日このカルト政党の穢らわしい党首が逮捕された。
いみじくも国民政党である自民党の信じられない愚挙である。
N国党は旧統一教会と近い。
狙いはここにあるなら自民党は益々自滅の道を邁進するに違いない。
存立危機事態について
先般に国会臨戦で取り上げられた。
日本の安全保障上の重要課題だ。
集団的安全保障における
日本の関与の在り方の論議だ。
台湾有事で敵国が艦船を出してきた段階で日本の参戦もありうるとの首相答弁があった。
専守防衛の具体的許容範囲も含めて、今後の重要な安全保障対策の肝になろう!
大いに論議を尽くして国策を練って貰いたい。
先般に国会臨戦で取り上げられた。
日本の安全保障上の重要課題だ。
集団的安全保障における
日本の関与の在り方の論議だ。
台湾有事で敵国が艦船を出してきた段階で日本の参戦もありうるとの首相答弁があった。
専守防衛の具体的許容範囲も含めて、今後の重要な安全保障対策の肝になろう!
大いに論議を尽くして国策を練って貰いたい。
November 9, 2025 at 1:19 AM
存立危機事態について
先般に国会臨戦で取り上げられた。
日本の安全保障上の重要課題だ。
集団的安全保障における
日本の関与の在り方の論議だ。
台湾有事で敵国が艦船を出してきた段階で日本の参戦もありうるとの首相答弁があった。
専守防衛の具体的許容範囲も含めて、今後の重要な安全保障対策の肝になろう!
大いに論議を尽くして国策を練って貰いたい。
先般に国会臨戦で取り上げられた。
日本の安全保障上の重要課題だ。
集団的安全保障における
日本の関与の在り方の論議だ。
台湾有事で敵国が艦船を出してきた段階で日本の参戦もありうるとの首相答弁があった。
専守防衛の具体的許容範囲も含めて、今後の重要な安全保障対策の肝になろう!
大いに論議を尽くして国策を練って貰いたい。
やっと動いた兵庫県司法当局
遅しに失した。
速報によればN国党党首が逮捕された由。
彼の数多の所業から鑑み逮捕されて当然である。
公選選挙を彼はどれだけ汚してきたか!
どれだけ誹謗中傷を行ってきたか!
問題はこの政党と自民党参議院は同じ会派を組んだ事だ。
反社会的カルト政党と手を結んだ自民党を国民は許すのか?
遅しに失した。
速報によればN国党党首が逮捕された由。
彼の数多の所業から鑑み逮捕されて当然である。
公選選挙を彼はどれだけ汚してきたか!
どれだけ誹謗中傷を行ってきたか!
問題はこの政党と自民党参議院は同じ会派を組んだ事だ。
反社会的カルト政党と手を結んだ自民党を国民は許すのか?
November 9, 2025 at 1:08 AM
やっと動いた兵庫県司法当局
遅しに失した。
速報によればN国党党首が逮捕された由。
彼の数多の所業から鑑み逮捕されて当然である。
公選選挙を彼はどれだけ汚してきたか!
どれだけ誹謗中傷を行ってきたか!
問題はこの政党と自民党参議院は同じ会派を組んだ事だ。
反社会的カルト政党と手を結んだ自民党を国民は許すのか?
遅しに失した。
速報によればN国党党首が逮捕された由。
彼の数多の所業から鑑み逮捕されて当然である。
公選選挙を彼はどれだけ汚してきたか!
どれだけ誹謗中傷を行ってきたか!
問題はこの政党と自民党参議院は同じ会派を組んだ事だ。
反社会的カルト政党と手を結んだ自民党を国民は許すのか?
サハリン石油からの輸入はどうなった!
トランプ大統領来日前に新政府はロシアへの経済封鎖の一環として米国から強くその禁止を要請されていたが?
その後どうなったか報道がない。
日米会談でも議題にもなっていないようだ。
何か事前に合意があったのだろうか?
トランプ大統領がやけに大人しかった理由を疑っている。
密約でもあったのだろうか?
大手メディアは一切報じていない。
トランプ大統領来日前に新政府はロシアへの経済封鎖の一環として米国から強くその禁止を要請されていたが?
その後どうなったか報道がない。
日米会談でも議題にもなっていないようだ。
何か事前に合意があったのだろうか?
トランプ大統領がやけに大人しかった理由を疑っている。
密約でもあったのだろうか?
大手メディアは一切報じていない。
November 8, 2025 at 11:58 AM
サハリン石油からの輸入はどうなった!
トランプ大統領来日前に新政府はロシアへの経済封鎖の一環として米国から強くその禁止を要請されていたが?
その後どうなったか報道がない。
日米会談でも議題にもなっていないようだ。
何か事前に合意があったのだろうか?
トランプ大統領がやけに大人しかった理由を疑っている。
密約でもあったのだろうか?
大手メディアは一切報じていない。
トランプ大統領来日前に新政府はロシアへの経済封鎖の一環として米国から強くその禁止を要請されていたが?
その後どうなったか報道がない。
日米会談でも議題にもなっていないようだ。
何か事前に合意があったのだろうか?
トランプ大統領がやけに大人しかった理由を疑っている。
密約でもあったのだろうか?
大手メディアは一切報じていない。
日本維新の会藤田代表の不遜な態度
連立与党の日本維新の会の藤田代表の記者会見での態度不遜が批判を浴びている。
確かに居丈高な態度に終始していた。
権力サイドにある政治家は極力権力を抑制する必要がある。
特に記者会見は多くの国民有権者が記者を通して注視している事を忘れてはならない。
藤田代表は開き直る事なく事実を明らかにすべきだと思う。
適法は当たり前で適切であったか否かに問題だ。
連立与党の日本維新の会の藤田代表の記者会見での態度不遜が批判を浴びている。
確かに居丈高な態度に終始していた。
権力サイドにある政治家は極力権力を抑制する必要がある。
特に記者会見は多くの国民有権者が記者を通して注視している事を忘れてはならない。
藤田代表は開き直る事なく事実を明らかにすべきだと思う。
適法は当たり前で適切であったか否かに問題だ。
November 8, 2025 at 11:49 AM
日本維新の会藤田代表の不遜な態度
連立与党の日本維新の会の藤田代表の記者会見での態度不遜が批判を浴びている。
確かに居丈高な態度に終始していた。
権力サイドにある政治家は極力権力を抑制する必要がある。
特に記者会見は多くの国民有権者が記者を通して注視している事を忘れてはならない。
藤田代表は開き直る事なく事実を明らかにすべきだと思う。
適法は当たり前で適切であったか否かに問題だ。
連立与党の日本維新の会の藤田代表の記者会見での態度不遜が批判を浴びている。
確かに居丈高な態度に終始していた。
権力サイドにある政治家は極力権力を抑制する必要がある。
特に記者会見は多くの国民有権者が記者を通して注視している事を忘れてはならない。
藤田代表は開き直る事なく事実を明らかにすべきだと思う。
適法は当たり前で適切であったか否かに問題だ。
国会日程に無理はなかったか?
総理大臣が予算委員会の答弁の準備として午前三時から協議をした事が物議を醸している。
そもそもの問題として日程に無理があったのではないか?
代表質問の翌日に予算委員会を開催するという事は質問作成が代表質問での総理答弁に基づくものであるからだ。
質問書提出が2日前という決まりがあることから考えれば翌日の予算委員会開始には無理がある。
総理大臣が予算委員会の答弁の準備として午前三時から協議をした事が物議を醸している。
そもそもの問題として日程に無理があったのではないか?
代表質問の翌日に予算委員会を開催するという事は質問作成が代表質問での総理答弁に基づくものであるからだ。
質問書提出が2日前という決まりがあることから考えれば翌日の予算委員会開始には無理がある。
November 8, 2025 at 11:38 AM
国会日程に無理はなかったか?
総理大臣が予算委員会の答弁の準備として午前三時から協議をした事が物議を醸している。
そもそもの問題として日程に無理があったのではないか?
代表質問の翌日に予算委員会を開催するという事は質問作成が代表質問での総理答弁に基づくものであるからだ。
質問書提出が2日前という決まりがあることから考えれば翌日の予算委員会開始には無理がある。
総理大臣が予算委員会の答弁の準備として午前三時から協議をした事が物議を醸している。
そもそもの問題として日程に無理があったのではないか?
代表質問の翌日に予算委員会を開催するという事は質問作成が代表質問での総理答弁に基づくものであるからだ。
質問書提出が2日前という決まりがあることから考えれば翌日の予算委員会開始には無理がある。
許し難い犯罪
報道によればタイの少女が風俗店で働かされていた由。
人身売買ではないか?
こんな事は絶対にあってはならない。
国際的な犯罪組織が関与しているのか?
国際的な問題に発展しかねない。司法当局は徹底的に取り締まるべき!
報道によればタイの少女が風俗店で働かされていた由。
人身売買ではないか?
こんな事は絶対にあってはならない。
国際的な犯罪組織が関与しているのか?
国際的な問題に発展しかねない。司法当局は徹底的に取り締まるべき!
November 7, 2025 at 6:35 AM
許し難い犯罪
報道によればタイの少女が風俗店で働かされていた由。
人身売買ではないか?
こんな事は絶対にあってはならない。
国際的な犯罪組織が関与しているのか?
国際的な問題に発展しかねない。司法当局は徹底的に取り締まるべき!
報道によればタイの少女が風俗店で働かされていた由。
人身売買ではないか?
こんな事は絶対にあってはならない。
国際的な犯罪組織が関与しているのか?
国際的な問題に発展しかねない。司法当局は徹底的に取り締まるべき!
山上裁判に思う
注目の裁判がやっと始まった。
私は以下の視点からこの裁判を注目している。
被告の最大の犯行動機は何か?
岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三と三代続いた旧統一教会との政治的関係の強さがこの事件の背景にあると思っている。
日本の主政治勢力に強い影響力を維持できたのはこの三代の強力なバックアップがあったからだ。
この宗教団体と権力中枢との癒着の実態がこの裁判で明らかになる事を願っている。
注目の裁判がやっと始まった。
私は以下の視点からこの裁判を注目している。
被告の最大の犯行動機は何か?
岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三と三代続いた旧統一教会との政治的関係の強さがこの事件の背景にあると思っている。
日本の主政治勢力に強い影響力を維持できたのはこの三代の強力なバックアップがあったからだ。
この宗教団体と権力中枢との癒着の実態がこの裁判で明らかになる事を願っている。
November 7, 2025 at 6:18 AM
山上裁判に思う
注目の裁判がやっと始まった。
私は以下の視点からこの裁判を注目している。
被告の最大の犯行動機は何か?
岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三と三代続いた旧統一教会との政治的関係の強さがこの事件の背景にあると思っている。
日本の主政治勢力に強い影響力を維持できたのはこの三代の強力なバックアップがあったからだ。
この宗教団体と権力中枢との癒着の実態がこの裁判で明らかになる事を願っている。
注目の裁判がやっと始まった。
私は以下の視点からこの裁判を注目している。
被告の最大の犯行動機は何か?
岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三と三代続いた旧統一教会との政治的関係の強さがこの事件の背景にあると思っている。
日本の主政治勢力に強い影響力を維持できたのはこの三代の強力なバックアップがあったからだ。
この宗教団体と権力中枢との癒着の実態がこの裁判で明らかになる事を願っている。
トランプ大統領の相互関税に関する最高裁判決
この裁判の結果に注目だ!
年内に判決がでる予定である。
日本経済に大きな影響を及ぼす。
最高裁判決がトランプ大統領の相互関税が法に抵触するとのことを裁定することを願っている。
この裁判の結果に注目だ!
年内に判決がでる予定である。
日本経済に大きな影響を及ぼす。
最高裁判決がトランプ大統領の相互関税が法に抵触するとのことを裁定することを願っている。
November 7, 2025 at 6:04 AM
トランプ大統領の相互関税に関する最高裁判決
この裁判の結果に注目だ!
年内に判決がでる予定である。
日本経済に大きな影響を及ぼす。
最高裁判決がトランプ大統領の相互関税が法に抵触するとのことを裁定することを願っている。
この裁判の結果に注目だ!
年内に判決がでる予定である。
日本経済に大きな影響を及ぼす。
最高裁判決がトランプ大統領の相互関税が法に抵触するとのことを裁定することを願っている。
ニューヨーク市長選
民主党左派で民主社会主義者、非白人、イスラム教徒、34歳の人物が当選した。
ニューヨークは民主党の牙城とはいえ、何で彼のような人物が表面にでられたのか興味がある。
政治を取り巻く環境が変わりつつある。この流れはいずれ日本にも押し寄せる。
偏狭なナショナリズムに固執する傾向にある日本の極右勢力の行方を占う事態である。
最近の新内閣の世論調査結果を見て感じたあぼろげな不安である。
民主党左派で民主社会主義者、非白人、イスラム教徒、34歳の人物が当選した。
ニューヨークは民主党の牙城とはいえ、何で彼のような人物が表面にでられたのか興味がある。
政治を取り巻く環境が変わりつつある。この流れはいずれ日本にも押し寄せる。
偏狭なナショナリズムに固執する傾向にある日本の極右勢力の行方を占う事態である。
最近の新内閣の世論調査結果を見て感じたあぼろげな不安である。
November 5, 2025 at 11:55 AM
ニューヨーク市長選
民主党左派で民主社会主義者、非白人、イスラム教徒、34歳の人物が当選した。
ニューヨークは民主党の牙城とはいえ、何で彼のような人物が表面にでられたのか興味がある。
政治を取り巻く環境が変わりつつある。この流れはいずれ日本にも押し寄せる。
偏狭なナショナリズムに固執する傾向にある日本の極右勢力の行方を占う事態である。
最近の新内閣の世論調査結果を見て感じたあぼろげな不安である。
民主党左派で民主社会主義者、非白人、イスラム教徒、34歳の人物が当選した。
ニューヨークは民主党の牙城とはいえ、何で彼のような人物が表面にでられたのか興味がある。
政治を取り巻く環境が変わりつつある。この流れはいずれ日本にも押し寄せる。
偏狭なナショナリズムに固執する傾向にある日本の極右勢力の行方を占う事態である。
最近の新内閣の世論調査結果を見て感じたあぼろげな不安である。
日本維新の会藤田共同代表の記者会見
この党の性格を如実に表した会見であった。
適法性を強調して強気一点であり続けた。
政治家は道徳性や倫理観を失ってはならない。
適法だからといって開き直るべきでもない。
李下に冠を正さず
公党のトップならばより
身を正しく処すべきだ。
記者会見中 赤旗の記者の名刺を晒した行為は絶対にやってはならない。
この政治家はリーダーとして失格だ。
この党の性格を如実に表した会見であった。
適法性を強調して強気一点であり続けた。
政治家は道徳性や倫理観を失ってはならない。
適法だからといって開き直るべきでもない。
李下に冠を正さず
公党のトップならばより
身を正しく処すべきだ。
記者会見中 赤旗の記者の名刺を晒した行為は絶対にやってはならない。
この政治家はリーダーとして失格だ。
November 5, 2025 at 11:44 AM
日本維新の会藤田共同代表の記者会見
この党の性格を如実に表した会見であった。
適法性を強調して強気一点であり続けた。
政治家は道徳性や倫理観を失ってはならない。
適法だからといって開き直るべきでもない。
李下に冠を正さず
公党のトップならばより
身を正しく処すべきだ。
記者会見中 赤旗の記者の名刺を晒した行為は絶対にやってはならない。
この政治家はリーダーとして失格だ。
この党の性格を如実に表した会見であった。
適法性を強調して強気一点であり続けた。
政治家は道徳性や倫理観を失ってはならない。
適法だからといって開き直るべきでもない。
李下に冠を正さず
公党のトップならばより
身を正しく処すべきだ。
記者会見中 赤旗の記者の名刺を晒した行為は絶対にやってはならない。
この政治家はリーダーとして失格だ。
大手メディアは赤旗に敵わない?
メディアが政治権力に屈している現状を如実に表している。
赤旗の取材する姿勢に敬意を率直に表したい。
政治権力と癒着していると疑われかねない一部メディアは広告誌に成り下がっていると思われても仕方ない。
権力を持たない多くの国民の基本的人権を護る事をせず権力に寄り添ったメディアは国民にとって害毒だ。
これはイデオロギーの問題ではない。国民の味方か否かに問題だ。
メディアが政治権力に屈している現状を如実に表している。
赤旗の取材する姿勢に敬意を率直に表したい。
政治権力と癒着していると疑われかねない一部メディアは広告誌に成り下がっていると思われても仕方ない。
権力を持たない多くの国民の基本的人権を護る事をせず権力に寄り添ったメディアは国民にとって害毒だ。
これはイデオロギーの問題ではない。国民の味方か否かに問題だ。
November 4, 2025 at 9:25 PM
大手メディアは赤旗に敵わない?
メディアが政治権力に屈している現状を如実に表している。
赤旗の取材する姿勢に敬意を率直に表したい。
政治権力と癒着していると疑われかねない一部メディアは広告誌に成り下がっていると思われても仕方ない。
権力を持たない多くの国民の基本的人権を護る事をせず権力に寄り添ったメディアは国民にとって害毒だ。
これはイデオロギーの問題ではない。国民の味方か否かに問題だ。
メディアが政治権力に屈している現状を如実に表している。
赤旗の取材する姿勢に敬意を率直に表したい。
政治権力と癒着していると疑われかねない一部メディアは広告誌に成り下がっていると思われても仕方ない。
権力を持たない多くの国民の基本的人権を護る事をせず権力に寄り添ったメディアは国民にとって害毒だ。
これはイデオロギーの問題ではない。国民の味方か否かに問題だ。
赤旗のスクープ
自民党の政治資金不記載を暴いた赤旗が日本維新の会の藤田共同代表の公金不正疑惑をスクープした。
公設秘書の経営する会社に公金で発注を繰り返しその会社から秘書に給与としてバックしたという。
藤田共同代表はあくまでも適法と主張。
政治家の倫理観としては頂けない行為だ。
辞任に値する。
自民党の政治資金不記載を暴いた赤旗が日本維新の会の藤田共同代表の公金不正疑惑をスクープした。
公設秘書の経営する会社に公金で発注を繰り返しその会社から秘書に給与としてバックしたという。
藤田共同代表はあくまでも適法と主張。
政治家の倫理観としては頂けない行為だ。
辞任に値する。
November 4, 2025 at 12:26 PM
赤旗のスクープ
自民党の政治資金不記載を暴いた赤旗が日本維新の会の藤田共同代表の公金不正疑惑をスクープした。
公設秘書の経営する会社に公金で発注を繰り返しその会社から秘書に給与としてバックしたという。
藤田共同代表はあくまでも適法と主張。
政治家の倫理観としては頂けない行為だ。
辞任に値する。
自民党の政治資金不記載を暴いた赤旗が日本維新の会の藤田共同代表の公金不正疑惑をスクープした。
公設秘書の経営する会社に公金で発注を繰り返しその会社から秘書に給与としてバックしたという。
藤田共同代表はあくまでも適法と主張。
政治家の倫理観としては頂けない行為だ。
辞任に値する。
新聞報道によればエジプトのカイロに大エジプト博物館が開設された由。
建設費の半分以上が日本からの円借款で842億円である。
開館祝賀式には小池東京都知事も駆けつけた。
こんな巨額の円借款を日本が出したことに何の意義があるのか?
何故政府ではなく小池知事が出席するのか?
多額の血税を使うにあたりしっかりとその理由と意義を有権者に説明したのだろうか?
日本にはもう他国に税金をばら撒く余裕はない。
建設費の半分以上が日本からの円借款で842億円である。
開館祝賀式には小池東京都知事も駆けつけた。
こんな巨額の円借款を日本が出したことに何の意義があるのか?
何故政府ではなく小池知事が出席するのか?
多額の血税を使うにあたりしっかりとその理由と意義を有権者に説明したのだろうか?
日本にはもう他国に税金をばら撒く余裕はない。
November 3, 2025 at 8:43 AM
新聞報道によればエジプトのカイロに大エジプト博物館が開設された由。
建設費の半分以上が日本からの円借款で842億円である。
開館祝賀式には小池東京都知事も駆けつけた。
こんな巨額の円借款を日本が出したことに何の意義があるのか?
何故政府ではなく小池知事が出席するのか?
多額の血税を使うにあたりしっかりとその理由と意義を有権者に説明したのだろうか?
日本にはもう他国に税金をばら撒く余裕はない。
建設費の半分以上が日本からの円借款で842億円である。
開館祝賀式には小池東京都知事も駆けつけた。
こんな巨額の円借款を日本が出したことに何の意義があるのか?
何故政府ではなく小池知事が出席するのか?
多額の血税を使うにあたりしっかりとその理由と意義を有権者に説明したのだろうか?
日本にはもう他国に税金をばら撒く余裕はない。
旭日大綬章に何とあの竹中平蔵さん
何かの間違いではないかと新聞報道を疑った。
郵政民営化を促進し、企業現場に大量の不正規労働者を発生させ、新自由主義を持ち込んだ張本人。
30年も続く日本経済の停滞をもたらした人。
こう人物を国家が表彰することが果たして正当な評価だろうか?
選定基準が狂っていないか?
この国の本質が揺らいでいると思う。
何かの間違いではないかと新聞報道を疑った。
郵政民営化を促進し、企業現場に大量の不正規労働者を発生させ、新自由主義を持ち込んだ張本人。
30年も続く日本経済の停滞をもたらした人。
こう人物を国家が表彰することが果たして正当な評価だろうか?
選定基準が狂っていないか?
この国の本質が揺らいでいると思う。
November 3, 2025 at 8:32 AM
旭日大綬章に何とあの竹中平蔵さん
何かの間違いではないかと新聞報道を疑った。
郵政民営化を促進し、企業現場に大量の不正規労働者を発生させ、新自由主義を持ち込んだ張本人。
30年も続く日本経済の停滞をもたらした人。
こう人物を国家が表彰することが果たして正当な評価だろうか?
選定基準が狂っていないか?
この国の本質が揺らいでいると思う。
何かの間違いではないかと新聞報道を疑った。
郵政民営化を促進し、企業現場に大量の不正規労働者を発生させ、新自由主義を持ち込んだ張本人。
30年も続く日本経済の停滞をもたらした人。
こう人物を国家が表彰することが果たして正当な評価だろうか?
選定基準が狂っていないか?
この国の本質が揺らいでいると思う。
参議院自民党執行部にも
良識ある人がいる
内閣官房副長官に裏金議員である佐藤参議院議員が先の人事で決まった。
参議院での議員運営委員会での彼の出席を野党各派は拒んだ。野党各派は当然として何と自民党の石井議員も同調したとの事。自民党にも良識のある人がいた。
安倍一強時代では考えられないことだ。世耕さんの時代とは様変わりだ。
良識ある人がいる
内閣官房副長官に裏金議員である佐藤参議院議員が先の人事で決まった。
参議院での議員運営委員会での彼の出席を野党各派は拒んだ。野党各派は当然として何と自民党の石井議員も同調したとの事。自民党にも良識のある人がいた。
安倍一強時代では考えられないことだ。世耕さんの時代とは様変わりだ。
November 2, 2025 at 11:48 AM
参議院自民党執行部にも
良識ある人がいる
内閣官房副長官に裏金議員である佐藤参議院議員が先の人事で決まった。
参議院での議員運営委員会での彼の出席を野党各派は拒んだ。野党各派は当然として何と自民党の石井議員も同調したとの事。自民党にも良識のある人がいた。
安倍一強時代では考えられないことだ。世耕さんの時代とは様変わりだ。
良識ある人がいる
内閣官房副長官に裏金議員である佐藤参議院議員が先の人事で決まった。
参議院での議員運営委員会での彼の出席を野党各派は拒んだ。野党各派は当然として何と自民党の石井議員も同調したとの事。自民党にも良識のある人がいた。
安倍一強時代では考えられないことだ。世耕さんの時代とは様変わりだ。
大リーグワールドシリーズをTV観戦して感じたこと
試合前に必ず両チームや観客が起立して国歌斉唱を行う。
よく観ると観客の殆どが声を出して唱和している。
自分の国の国歌に愛着なくしてそうはならない。
羨ましい限りだ。
私は残念ながらその経験はない。
日本のプロ野球も開始前に同じ事をやり出した。
以後私は野球観戦から身を引いた。
試合前に必ず両チームや観客が起立して国歌斉唱を行う。
よく観ると観客の殆どが声を出して唱和している。
自分の国の国歌に愛着なくしてそうはならない。
羨ましい限りだ。
私は残念ながらその経験はない。
日本のプロ野球も開始前に同じ事をやり出した。
以後私は野球観戦から身を引いた。
November 2, 2025 at 11:35 AM
大リーグワールドシリーズをTV観戦して感じたこと
試合前に必ず両チームや観客が起立して国歌斉唱を行う。
よく観ると観客の殆どが声を出して唱和している。
自分の国の国歌に愛着なくしてそうはならない。
羨ましい限りだ。
私は残念ながらその経験はない。
日本のプロ野球も開始前に同じ事をやり出した。
以後私は野球観戦から身を引いた。
試合前に必ず両チームや観客が起立して国歌斉唱を行う。
よく観ると観客の殆どが声を出して唱和している。
自分の国の国歌に愛着なくしてそうはならない。
羨ましい限りだ。
私は残念ながらその経験はない。
日本のプロ野球も開始前に同じ事をやり出した。
以後私は野球観戦から身を引いた。
新首相には凛とした行動を望む
政治家に男女を問わず。
要はー国民生活が第一の政治を行なって貰いたい。
イデオロギー政治は
過去の事!
円安を是正し、物価上昇を抑え、国民生活を向上させることに専心してもらいたい。
そして国のリーダーとして常に毅然とした佇まいを出していて貰いたい。
政治家に男女を問わず。
要はー国民生活が第一の政治を行なって貰いたい。
イデオロギー政治は
過去の事!
円安を是正し、物価上昇を抑え、国民生活を向上させることに専心してもらいたい。
そして国のリーダーとして常に毅然とした佇まいを出していて貰いたい。
November 1, 2025 at 12:14 PM
新首相には凛とした行動を望む
政治家に男女を問わず。
要はー国民生活が第一の政治を行なって貰いたい。
イデオロギー政治は
過去の事!
円安を是正し、物価上昇を抑え、国民生活を向上させることに専心してもらいたい。
そして国のリーダーとして常に毅然とした佇まいを出していて貰いたい。
政治家に男女を問わず。
要はー国民生活が第一の政治を行なって貰いたい。
イデオロギー政治は
過去の事!
円安を是正し、物価上昇を抑え、国民生活を向上させることに専心してもらいたい。
そして国のリーダーとして常に毅然とした佇まいを出していて貰いたい。
民主主義の基本である公職選挙における違法行為を取り締まれ!
SNSにおける誹謗中傷が度を超して酷い傾向が目立つ。
当然表現の自由は尊重するべきであるが、公の誹謗中傷は犯罪である。
司法当局は監視していると思うが、もっと厳格に取り締まるべきだ。
兵庫県、宮城県知事選に見られる現実を司法当局は
看過できるのか?
告発告訴も行われているが動きが見られない。
放置すれば民主主義が根底から崩れる!
SNSにおける誹謗中傷が度を超して酷い傾向が目立つ。
当然表現の自由は尊重するべきであるが、公の誹謗中傷は犯罪である。
司法当局は監視していると思うが、もっと厳格に取り締まるべきだ。
兵庫県、宮城県知事選に見られる現実を司法当局は
看過できるのか?
告発告訴も行われているが動きが見られない。
放置すれば民主主義が根底から崩れる!
November 1, 2025 at 12:02 PM
民主主義の基本である公職選挙における違法行為を取り締まれ!
SNSにおける誹謗中傷が度を超して酷い傾向が目立つ。
当然表現の自由は尊重するべきであるが、公の誹謗中傷は犯罪である。
司法当局は監視していると思うが、もっと厳格に取り締まるべきだ。
兵庫県、宮城県知事選に見られる現実を司法当局は
看過できるのか?
告発告訴も行われているが動きが見られない。
放置すれば民主主義が根底から崩れる!
SNSにおける誹謗中傷が度を超して酷い傾向が目立つ。
当然表現の自由は尊重するべきであるが、公の誹謗中傷は犯罪である。
司法当局は監視していると思うが、もっと厳格に取り締まるべきだ。
兵庫県、宮城県知事選に見られる現実を司法当局は
看過できるのか?
告発告訴も行われているが動きが見られない。
放置すれば民主主義が根底から崩れる!
日本の投資額84兆円
利益の取り分は日本1割
投資先はトランプ大統領が決める。
こんな条件でトランプ大統領に飲まされた。
こんな資金が日本の為に使われる保証はない。
トランプ大統領への朝貢外交だ。
日本の政治史に残る闇のまた闇として残ること必至。
日本の未来に希望は持てるはずがない。
利益の取り分は日本1割
投資先はトランプ大統領が決める。
こんな条件でトランプ大統領に飲まされた。
こんな資金が日本の為に使われる保証はない。
トランプ大統領への朝貢外交だ。
日本の政治史に残る闇のまた闇として残ること必至。
日本の未来に希望は持てるはずがない。
October 31, 2025 at 11:50 AM
日本の投資額84兆円
利益の取り分は日本1割
投資先はトランプ大統領が決める。
こんな条件でトランプ大統領に飲まされた。
こんな資金が日本の為に使われる保証はない。
トランプ大統領への朝貢外交だ。
日本の政治史に残る闇のまた闇として残ること必至。
日本の未来に希望は持てるはずがない。
利益の取り分は日本1割
投資先はトランプ大統領が決める。
こんな条件でトランプ大統領に飲まされた。
こんな資金が日本の為に使われる保証はない。
トランプ大統領への朝貢外交だ。
日本の政治史に残る闇のまた闇として残ること必至。
日本の未来に希望は持てるはずがない。
日本維新の会 藤田共同代表のスキャンダル
やっぱりというか出ると思ったよ。
身を切る改革は人を切る改革というわけだ。
自己の公設秘書の関連会社に公金で注文して、この秘書にバックするやり口。
公金洗浄の疑い濃厚。
政治家は公共性を疑われる取引は避けるべし。
政権与党の大幹部のこのスキャンダル、如何に政権を揺さぶるか?
そして日本維新の会の壊滅的モラル崩壊になるか注目だ。
やっぱりというか出ると思ったよ。
身を切る改革は人を切る改革というわけだ。
自己の公設秘書の関連会社に公金で注文して、この秘書にバックするやり口。
公金洗浄の疑い濃厚。
政治家は公共性を疑われる取引は避けるべし。
政権与党の大幹部のこのスキャンダル、如何に政権を揺さぶるか?
そして日本維新の会の壊滅的モラル崩壊になるか注目だ。
October 31, 2025 at 11:44 AM
日本維新の会 藤田共同代表のスキャンダル
やっぱりというか出ると思ったよ。
身を切る改革は人を切る改革というわけだ。
自己の公設秘書の関連会社に公金で注文して、この秘書にバックするやり口。
公金洗浄の疑い濃厚。
政治家は公共性を疑われる取引は避けるべし。
政権与党の大幹部のこのスキャンダル、如何に政権を揺さぶるか?
そして日本維新の会の壊滅的モラル崩壊になるか注目だ。
やっぱりというか出ると思ったよ。
身を切る改革は人を切る改革というわけだ。
自己の公設秘書の関連会社に公金で注文して、この秘書にバックするやり口。
公金洗浄の疑い濃厚。
政治家は公共性を疑われる取引は避けるべし。
政権与党の大幹部のこのスキャンダル、如何に政権を揺さぶるか?
そして日本維新の会の壊滅的モラル崩壊になるか注目だ。
核実験再開
トランプ大統領が核実験を
指示したという。
米中首脳会談後の発表である。
核兵器廃止運動なにそもだ。国際政治は常に不安定である。
国際平和は核の抑止で維持されているのが現実である。核兵器廃絶の道は遠い。
トランプ大統領が核実験を
指示したという。
米中首脳会談後の発表である。
核兵器廃止運動なにそもだ。国際政治は常に不安定である。
国際平和は核の抑止で維持されているのが現実である。核兵器廃絶の道は遠い。
October 30, 2025 at 9:23 PM
核実験再開
トランプ大統領が核実験を
指示したという。
米中首脳会談後の発表である。
核兵器廃止運動なにそもだ。国際政治は常に不安定である。
国際平和は核の抑止で維持されているのが現実である。核兵器廃絶の道は遠い。
トランプ大統領が核実験を
指示したという。
米中首脳会談後の発表である。
核兵器廃止運動なにそもだ。国際政治は常に不安定である。
国際平和は核の抑止で維持されているのが現実である。核兵器廃絶の道は遠い。