平九郎
banner
heikuro11.bsky.social
平九郎
@heikuro11.bsky.social
32 followers 38 following 420 posts
旅行・美味しい食べ物・インテリア・音楽・アロマやお香・美術館や博物館・江戸絵画・近代建築・寺院と仏像・和風庭園・文楽・古いもの・ミニチュア・天体・理科室・キノコ・海洋生物が大好き。悠々自適なシングルライフを満喫中。 アイコンは井ノ上 豪さんに描いてもらった似顔絵です。 https://x.com/heikuro11 https://mixi.social/@heikuro11
Posts Media Videos Starter Packs
正倉院展、じっくりと楽しんできました。工芸品や織物、仏具、楽器などなど、今回も見所満載で大満足。双六や投げ矢など遊びに関する品々が面白かったです。
そして一番の目玉がメインビジュアルにもなっている瑠璃坏。子供の頃から大好きなこの宝物を、初めてこの目で実物を見ることができて感無量です。夢のように美しい瑠璃色の硝子にウットリと見入ってしまいました。台座とかのデザインも凝っててホント素晴らしい逸品です。最高でした✨️
今日は毎年楽しみにしている正倉院展を観に奈良博に来ています。
先ずは腹ごしらえから。この正倉院展だけの特別メニュー、今年はいつものお弁当ではなくちらし寿司でした。こちらもとても美味しかったです😋
玄関や自室もクリスマスの飾り付けに🎅🎄
棚の塵払いも同時進行で行なったため、結構時間が掛かってしまって一日仕事になってしまいましたが、達成感が得られて満足してます。
季節の飾り付けをするのは昔からの趣味ですが、クリスマスは特にワクワクと心踊りますね。大好きな行事のひとつです。
今日はがんばってクリスマスツリーを出しました🎄
昨日は久々にお出掛けして、美味しいもの食べて素敵なものをいっぱい見て、楽しいお喋りもたくさんできて、とても充実した良き休日だったな…
やっぱり私にはこういう時間が必要不可欠なんだなぁと身に染みました。いわば生きる糧のようなものなので、これからもこういう時間は大切にしていきたい。
昨日の晩ごはんは、もりのみやキューズモールにある食堂カフェpotto×タニタカフェにてお野菜たっぷりのセットをいただきました。初利用のお店でしたが中々美味しかったです。
地下鉄森ノ宮駅の西改札を入ったとこはリニューアルされて、心斎橋駅や淀屋橋駅等の旧シャンデリアが展示されてました。子供の頃、心斎橋駅のこのシャンデリアがとても好きでした(何故ならば、大好物のプリンを逆さまにしたような形だったから・笑)。懐かしい〜
雨花さん(@uka-shimako.bsky.social)の作品「海のオルゴール」をお迎えしました。
ネジを巻くとサティのジムノペディの優しい音色が流れます。蓋には黒い砂浜の風景(伊豆に実際にあるそうです)がデザインされ、蓋を開けると中には海と貝殻が閉じ込められている…という、堪らなく素敵な箱に心を撃ち抜かれました。
こういう、瓶や箱の中に閉じ込められた世界というのが子供の頃から大好きで…またひとつ素敵な宝物が増えてとても嬉しいです。
昨日は月光百貨店さんまで、雨花さん(@uka-shimako.bsky.social)の個展「眠れない夜のために」を拝見してきました。
アクセサリーやオブジェ作品のみならず、映像や香りなど五感で味わう作品世界が本当に本当に素晴らしくて…美しい作品たちに囲まれてうっとりと、幸せなひとときを過ごしました。
本日のおやつは芦屋のTea Saloon MUSICAにて美味しい紅茶とスコーンをいただきました。
大昔、まだ大阪・堂島にお店があった頃一度伺ったことがあります。こだわりの本格的な紅茶が存分に楽しめる素敵なお店なのです。芦屋に移転されてからは今日が初訪問でしたが、またぜひ伺おうと思います。
今日はギャラリーロイユさんまで、建石修志さんの個展「テーブルの上の博物誌」を拝見してきました。
精緻で美しい幻想の世界に浸って、極上のひとときを堪能しました。本当に素晴らしい展示でした。眼福なり。
病院の後は久々に神戸へ。
病院の最寄り駅から電車一本で神戸まで行けることに今更ながら気付き、「何て便利なの〜」と感嘆しております(笑) (近鉄と阪神は相互乗り入れで繋がってるのだ)

お昼は大好きなモダナークファームカフェにてベジタリアンプレートをいただきました。とても美味しかった😋 こういうひとときを楽しむのってホント大事だよね…としみじみ。
今朝は早起きしてシーツ交換・洗濯・掃除機掛け・トイレ掃除をがんばりました。先週は母の三回忌で福山に行ってたので、2週間ぶりに掃除できて心からスッッキリ✨
その後は病院へ。血液検査の結果、少しだけ数値が良くなってましたが、手指の腫れと痛みは相変わらずなので、お薬増量となりました。
これで何とかうまく効いてくれると良いのですが…
でもまぁ、この薬(メトトレキサートという抗リウマチ薬)が効かなくても、第2・第3の別の手段があるようなので、心配はしてません。無理せずストレス溜めないように、のんびり構えていく所存です。
まだ完全に痛みがなくなったわけではないのですが、一番酷かった時期は歩くのも辛く、指の関節が腫れてお箸も持てなかったことを思うと、今は随分マシになったと思います。
暑い時期も過ぎ、ようやくお出掛けしたいという意欲が再び湧いてくるようになってとても嬉しいです。
そんなわけでSNSもボチボチ再開しようと思います(相変わらず低浮上気味になるとは思いますが)。
実は7月半ば頃より再び身体の痛みが出てきて、この夏は暑さと痛みにひたすら耐える日々でした…元々暑いのがダメなところに痛みも加わったので思考回路が完全に停止してしまい、最低限の日常生活を送るだけでいっぱいいっぱいになっておりました。そんなわけでお出掛けどころか、SNSにも一切浮上できずでした。

9月に入って暑さが少しマシになってきてようやく頭が回り始め、「この医者はヤブなのではないか…?」と治療方針に疑問を抱くようになり、自分なりにいろいろ調べて即病院を変えました。
おかげで今はリウマチ用のちゃんとした薬を処方してもらえるようになり、痛みは徐々に和らいできています。
🎃happy Halloween🎃
大変ご無沙汰しております。早いものでもう今日で10月も終わりですね。
ハロウィンにちなんで今日はカボチャを食べました。部屋も毎年恒例のハロウィンの飾り付けです🎃
その後は美容院に行って、お気に入りのお店でケーキを買って帰宅。汗だくになってしまったのでシャワー浴びてスッキリしてから、買ってきたケーキでティータイムを楽しみました。ん〜最高に贅沢な気分✨️
今日はスイカのケーキです🍉 瑞々しくてとても美味しかった。見た目も可愛い。
今日は年に一度の病院(乳腺外科)の日。今回も再発・転移は見られなかったとのことでホッと一安心です。
病院内のカフェが土曜休みになってしまったので、Googleマップで見付けた病院近くの喫茶店へ。オムライスをお昼ごはんにいただきました。食後のデザートにプリンも🍮 ホッとするような優しい味わいで、どれもすごく美味しかった😋
本日の晩ごはんは初めてのシュウマイに挑戦。
皮に包むのが少し難しかったけど、思ったより簡単にできました。包んでしまえば後は蒸すだけなので楽チンです。上の段には野菜を入れて一緒に蒸しました。せいろのいいところは、ひとつの鍋で同時に蒸せるところ。しかも放ったらかしでOK。最高ですな。
んんん〜〜〜おいちい!(๑´ڡ`๑)
昨日のキノコ、今朝見たらこてんと倒れてました。キノコの命は儚いですね…
Googleレンズで調べたところ、どうやらこの子はオオシロカラカサタケのようです。食用になるカラカサタケと違ってこっちは毒があるみたい。
この場所に今までキノコなんて生えたことないのに、突然生えるなんて不思議ですよね〜
会社の花壇にまたまたキノコが生えとった🍄
今回のは虫食いもなくキレイな形です。とても可愛い。
#fungifriends
今日の晩ごはんは話題のせいろ蒸しにチャレンジ。私はTVもネットニュースも見ないので全然知らなかったのですが、知人が「めっちゃ楽やで〜」と教えてくれました。
作り方は至って簡単で、野菜や肉を適当に入れて後は蒸すだけ。シンプルなのに味は非常に美味でビックリ。これはハマりそうです。

ちなみに今回の具材は、豚ロース(しゃぶしゃぶ用)、キャベツ、玉ねぎ、人参、じゃがいも、小松菜、オクラ、しめじ、エリンギです。つけダレはポン酢とごまドレッシングの2種類。
確かに、蒸すことで具材の旨味が閉じ込められてふっくら仕上がるので、茹でるより断然美味しい。お野菜もたくさん摂れて満足度が高いです。これは良い!
結局この三連休は、昨日投票&買物に行った以外は何処にも出掛けず、ず〜〜っとお家で本を読んだりお昼寝したりしてのんびりと過ごしてました。(でも今日は家計簿入力をがんばった。偉い!)

写真は昨日のおやつと今日のおやつです。
おうちでもちゃんとティーポットで紅茶を淹れると気分が上がります。
我が家の小さな海のコーナー
#海の日
今朝のコーヒーは、お気に入りの自家焙煎のお店プエンテコーヒーで買ってきたばかりのものを早速淹れました。
季節限定の「サマータイムブルース2025」、夏に相応しくスッキリとビターな味わいでとても美味しい。それでいて後味にはほんのりバナナのようなフルーティーな香りも感じられて、凝った味わいにウットリします。おうちでこんな美味しいコーヒーが楽しめるの 、ホント嬉しい。
コーヒーで四季の移ろいを楽しめるこの春夏秋冬シリーズ、大のお気に入りです。