半担者(hemibasidist)
banner
heterobasidist.bsky.social
半担者(hemibasidist)
@heterobasidist.bsky.social
菌類を中心とした雑多なSCP-JPのアカウント/著者ページ(http://scp-jp.wikidot.com/author:germanesono)
オ 京言葉
November 8, 2025 at 4:02 AM
Squamanitaceae、科内部に対する寄生能力を頻繁に獲得されるのが非常に興味深い系統なのだが、そうするとテングタケ属に寄生できるカブラマツタケが謎すぎる
October 29, 2025 at 1:59 AM
ゲテモノスパしか提供されないざんげのキッチンの話をしています
October 29, 2025 at 1:37 AM
「抹茶小倉Kovk-Harazinが、お好きでございました」
October 29, 2025 at 1:34 AM
旧SCP-201-JPについてポストしている人間を、永遠の準要注意団体《帝国》の国に連れて行く仕事
October 29, 2025 at 1:32 AM
Ramicandelaberの姉妹群としてParakickxellaなる謎の分類群が立っているな……(その系統位置だと大してKickxellalesとは近縁ではない)
October 22, 2025 at 8:53 AM
Reposted by 半担者(hemibasidist)
Fungal phylum-level classification update now available! Used "innovative taxonomy" to describe >100 taxa, from species to phylum, based on long reads, characteristic nucleotides and env-samples.
mycokeys.pensoft.net/article/1616...

#fungi #taxonomy #PacBio #classification #eDNA
October 20, 2025 at 5:27 PM
ツノシメジだと直感で思ったらキャラが実際にツノシメジだったので嬉しい
October 18, 2025 at 9:26 AM
佐野書店さんでどくもりが買えて嬉しい
October 18, 2025 at 3:01 AM
そろそろ来る、筑波実験植物園のきのこ展の季節が
October 16, 2025 at 11:43 PM
ナラタケモドキ祭り、開幕
October 16, 2025 at 11:40 PM
人間であろうと努力し、それを評価される環境の方が楽しいが、実家に帰ったときの扱いは要支援児童のままなのでビジネスオギャりをしている
October 13, 2025 at 5:08 AM
例えばサビキン亜門の総説が出たのすら直近8年前なので、菌類と動物で分野のスピード感が全く違うのはそう
October 6, 2025 at 2:37 AM
「教科書的な記述」がときに錯誤を孕んでいるという範囲のもとで使われている時点で、教科書が絶対の模範たりえることを求めるのは虚しいように思う
October 6, 2025 at 2:20 AM
カラマツ林で見かけたシロヌメリイグチのような何か
October 2, 2025 at 12:27 PM
そろそろColacogloeaの季節かもしれない(日本未記録属の旬とは?)
September 25, 2025 at 12:49 AM
アミガサタケが人類を滅ぼす漫画とタイワンアリタケが人類を滅ぼす映画なら……
September 24, 2025 at 1:26 AM
Reposted by 半担者(hemibasidist)
Three new species of Alpova from Japan: new insights into biogeography in Alpova
doi.org/10.47371/myc...

仮訳:日本産Alpovaの新種三種:Alpova属の生物地理学に関する新たな知見

2025 年 66 巻 5 号 p. 272-281

#菌学会 #Mycoscience
September 20, 2025 at 2:06 AM
Jalviewが気になっている、普段はMEGAを使うことを強いられているので
September 18, 2025 at 11:05 AM
広義コウヤクタケ類が一番ええですからね
September 18, 2025 at 2:11 AM
院試合格男(デロリアン)
September 15, 2025 at 10:47 AM
スティーリー・ダン、夜半ごろの心境でしか聴覚野が受容しないのが難点
September 4, 2025 at 1:25 PM
RP:Rhamphospora、案外そこら辺にいるらしいので探してみるか
September 3, 2025 at 1:41 AM