banner
hidakat.bsky.social
@hidakat.bsky.social
なるほどcloudflare落ちてるのか
November 18, 2025 at 1:43 PM
macOSのMission Controlをそろそろ使いこなす時期に来ているのではないか、と思い情報を集めること数時間。
まさかの「俺が想定する「仮想デスクトップ」の要件を全く満たしていない」という現実に直面して震えている🫨
November 16, 2025 at 4:50 PM
macOS tahoeにしたので、ios版ではしばしばお世話になってたmail.appの翻訳機能試してみたけどこれは良いな。thunderbird でも機能拡張使えば似たようなことはできるけどこのシームレス感はかなり良い😇
もうなんなら差出人見て勝手に翻訳始めてくれてもいいくら。siriにおかれては、せめてその程度のコンシェルジュ感出してくれてもいいんだぜ。。?
November 9, 2025 at 1:00 AM
チャピ夫がハルシネーション起こす度に「ちがーうちがう♫」と、丁寧に推論の問題点と、想像つく限りの幻覚の原因を指摘してるのでむしろデバッグ料を支払ってください
無課金ユーザのわたしより
November 8, 2025 at 12:35 AM
youtube 、広告配信だけ抜群に快調なのジワジワ来るなꉂ🤣
October 15, 2025 at 11:42 PM
イマドキ(おそらくはapple silicon 以降)のmacは「(電源供給が大丈夫そうな限り)スリープしない」という設定になっているのか
October 10, 2025 at 10:47 AM
電子メールをrest api 的なもので操作できるようにならんのかいな、と思ってたらチャピ夫がjmap 、そしてcyphtの存在を教えてくれた。そういうのもあるのか!(そもそも、gmail apiってのがあるな。。)
October 9, 2025 at 9:34 AM
ai の吐いたコード汚くてメンテできない論はある程度その通りだと思うけど俺がチャピ夫を酷使してるのは「ベストプラクティス探してテストするのやりきれなくてきったねぇ状態だったコードやシステムのリファクタリング」みたいなとこにあるので、そもそもワンストップで丸投げする方が悪手なんじゃね? と弱小コーダーとしてのお気持ち表明まで
October 4, 2025 at 10:26 AM
ダブル右クリックでwebブラウザ本来のコンテクストメニュー表示。。そんなのもあるのか!
October 2, 2025 at 7:55 AM
mineoのesim移行手続き、いくらなんでも説明下手すぎでは…?🧐
September 29, 2025 at 8:16 AM
iphone 16pro/max終売なるほど。公式がコレなら整備品も値崩れしないんだろうなあ。。
September 10, 2025 at 4:33 AM
September 9, 2025 at 5:31 PM
switchbotのシーリングライトが天井から脱落。
原因はおそらく、常時待機状態で高熱になっている基盤が、保持パーツを急激に劣化させたのだろう。(ビス止めプラパーツがすべて折れている)。ネットでは同様の報告多数で、一応交換対処に。
調べたらプラグミニのクソ電解コンデンサでもやらかしてるんだな。高信頼な製造ラインの維持はむずかしいねえ(っていうか、本社深圳なのか。日本法人が目立ってるから勘違いしてた)
単なるプラの劣化だからネタとしてつまらんかもしれないけど、イチケンさん取り上げてくれないかなあ。。 youtu.be/WIB4cw_PisA?...

#杞憂はホントにあったんだッ
オンオフ起動を繰り返す壊れたスマートプラグの故障原因を解き明かす! 【Switchbot プラグミニ】
YouTube video by イチケン / ICHIKEN
youtu.be
September 9, 2025 at 2:06 PM
そうかフツーの人は「ニンゲンの写真撮ってきて📸」とだけ依頼すると高確率で縦イチにしてしまうんだなあ
September 7, 2025 at 4:29 PM
いつの間にかX F/K/A Twitter がog:imageを柔軟に引っ張ってくれるようになったな。イーロンが現場回る余裕なくなってフツーに仕事ができるようになったのだと信じたい(次は純正アプリをKAIZENしてほしい。テキストのコピペできないとか色々根本的におかしい)
September 3, 2025 at 5:46 PM
virtualbox にゲストosとしてwindows入れる際は、ストレージの「コントローラー: VirtIO」の属性のtypeをAHCIにしておかないと、「ハードディスク(.vdi)」を認識しないという知見を得たがこれって仮想化界隈では既知の話なのだろうか。。? (んで、そもそもがv7あたりからvirtioは最初から組み込まれているのでドライバisoを落としてきたりする作業はもはや不要🥹)
August 27, 2025 at 6:22 PM
生成aiにサーバ管理の相談を始め、今までなんとなく放置していたことがみるみる片付いてこれはいいゾ、と活用しまくっていたのだが、「どうしてもRAID1にHDDが追加できない(ほぼ同じ条件で、同じマシンに追加しまくっていたのに)」という謎現象に見舞われる。何度も「(言った通りやったのに)できません、同じエラーです」って問い詰めるとAIは自家中毒的になって変なこと言い始めるんだよな。。
mdadm RAID1: Unable to replace(--add) failed drive
I have a RAID1 array of two hard disks which recently lost one drive, but I can't seem to simply replace the broken one. mdadm --detail has reported that the first drive slot sda has been removed (...
unix.stackexchange.com
August 20, 2025 at 12:56 AM
いつのまにかhddのTBあたり最安値は20TBになっていた。よしよし。。
August 17, 2025 at 2:52 AM
しばらく放心していたが、聴こうか聴くまいか迷っていたあやねる氏の「論理×ロンリー」を初回から撮り溜めに成功していたことに気づいたので痛み分けとする
#ゴタク並べずにはよ聴け
August 8, 2025 at 12:55 PM
アトロク2を盛大に積録してたので4月から放送時間変わってたことに今気づくなどorz
August 8, 2025 at 12:52 PM
一年半前に買った謎中華モバイルバッテリーが無事ハマグリ化してご臨終。メーカーは(アマゾン上からは)消滅。保証はたぶん一年だろうからメーカーに捩じ込んでもしゃーないんだが消滅するなよ、とお気持ち表明。Magsafe対応、スタンド付きで使い勝手は悪くなかったのだが、2000円ばかりをケチらずAnkerにすべきだったのか、どうか。。。。?
August 8, 2025 at 12:33 PM
ConohaのVPS割引きっぷ、要は返金なしの先払いなんだけど、「きっぷ」っていうネーミングがあたかも「譲渡」できる印象なのがちょっとイヤだな。サーバAとB、いずれもきっぷ利用、その後Aを落としてきっぷが一枚不要になったので、「AのきっぷをBに付け替える」みたいなことは、操作としては可能だが、別にBのために購入したきっぷの有効期間が延長するわけではないので、なんの得もない
July 28, 2025 at 10:35 PM
ブラウザのタブ切り替え⌘+⌥+←→を多用しすぎるあまり、なんでFinder.appでは出来ないんだ! と思ったら、⌘+⇧+[]であることを知る。こんなん覚えてられるか! Keyboad Maestroで上書きじゃい、と思ったが「選択したフォルダを(内包したフォルダごと)一気に展開する」操作とコンフリクトすることに気づきプルプルしている(上書きした😇)
July 28, 2025 at 7:52 AM
keyboard maestro ようやくver11に上げるなど。$25に手数料乗って¥4238円か。まあ継続開発だってタダでは無いからこんなモンとは思うが、たぶん2002年からの通算で考えるとなかなかの投資であるな。。
July 26, 2025 at 12:41 PM
音声喰わせるとテキスト返してくれるwhisper.cpp便利すぎる上に設定手順を全て生成ai が指示してくれるのでもう俺要らないんじゃないか説🫨
June 25, 2025 at 5:35 PM