塩目ひえ
@hiebai.bsky.social
9 followers 7 following 150 posts
原典よりの水滸伝好きです
Posts Media Videos Starter Packs
hiebai.bsky.social
すいこでんは、じゆう!まじで、じゆう!!!なんでもあり!!!!
hiebai.bsky.social
漫画描ける人、絵描ける人、文章すごい 自分もできる様になりたい がんばろ
hiebai.bsky.social
遅い時間にリプ失礼します、、、もし、もしご迷惑でなければ107番をお願いしてもよろしいでしょうか、、、、?問題等ありましたらお手数ですが無視して頂けますと幸いです
hiebai.bsky.social
史料から情報拾ってでもいいから、推しの妄想に使い倒す
hiebai.bsky.social
にじそうさくしたい じかんない
hiebai.bsky.social
僕は今日何を言っているんだ 寝よう
hiebai.bsky.social
でもあれか、石秀初登場時に「国に帰れなくなったので」って言ってるからなあ 塩目はすいこでんの研究史には詳しくないのであった、、、、、😭
hiebai.bsky.social
絶対水滸伝中ではそうなってないんだけど、せきしゅう(本籍金陵)、じせんを本籍(博州高唐)→薊州の国外逃亡者にして深掘りしてみたいと言うのはちょっとだけある ただそれをするために読まないけない論文をまだ読んでないのでできないね!悲しいね!
hiebai.bsky.social
御免なさい 元豊は徽宗じゃなくて神宗の時の年号ですので神宗期までですね
hiebai.bsky.social
名前被ってても複数表示してくれる
hiebai.bsky.social
うるさいね俺ね 最悪だね それはそれとして推しは今日もかわいいね
hiebai.bsky.social
お前ら100年ぐらい揉めた河川を一枚で描かないでください 泣きますよ
hiebai.bsky.social
まぁ水滸伝は北方地理グチャだからな!!石秀とか楊雄とか時遷とか、確か宋遼国境通過しちゃってるしな!!!!!どうとでもなる!!!な!!!
hiebai.bsky.social
道路はクラシックながら青山定雄先生の『唐宋時代の地誌地図の研究』(デジコレにある)が官路とかの大まかな部分は示してくれてて助かります
hiebai.bsky.social
史料そのものに当たりたい場合は宋初であれば『太平寰宇記』、徽宗のあたりであれば『元豊九域志』、行政区分の変遷は『宋史』地理志、『宋会要』方域、(元豊年間までは)『元豊九域志』くらいがまとまっている印象がありますね
hiebai.bsky.social
あと地図集、普通に黄河東流と北流を同じ地図に描くのやめて欲しい わかんない
hiebai.bsky.social
『中国れきし地図集』の問題点は、例えば宋遼金代だと北宋は徽宗の時の地理区分しか出してくれないとこで、そこに至るまでの変遷は自分で追わなきゃいけないのが困るんですよね CHGISは最近ちゃんと使ってないけど、地名入れたら何の時代に何処にあったか表示してくれるはず
hiebai.bsky.social
中国のどの時代にどの地名があったかについては、時代ごとに分冊の『中国歴史地図集』、ネット上で見るなら「CHGIS」というデータベースがあります おかげさまで助かってます
hiebai.bsky.social
無理し過ぎ強制お休みの刑を処します 落ち着け人類
Reposted by 塩目ひえ
iloveid5.bsky.social
#RTで表情差分テンプレ
原稿終わったらやりたいです!
創作晁蓋で……
hiebai.bsky.social
というだけ、、、、、俺が勝手にそう思ってるだけかもしらん
hiebai.bsky.social
いうて常識人ポジなのがおもろい
hiebai.bsky.social
推しの好きなとこも十分に言葉にできない、、、、不甲斐ない、、、、、っ!!!!
hiebai.bsky.social
時遷の好きポイント数えられないくらいあるんですけど、そのうち一つとして、時遷本人が元々色々ぶっ飛んでるのに、一方で李逵を怖がるとか大名府の時の孔兄弟への対応とか、なんか「普通の人」ぽく見えるところもあるというか、割と読み手(私)と感覚が一緒になるところがあるのが好きというのがあります
hiebai.bsky.social
実は一回も言ったことはないが最推しは時遷(どんなタイミング??)
林冲も石秀も張順も楽和も好き みんなすき