紅野 大輔
@highvividred0.bsky.social
7 followers 0 following 120 posts
ClipStudioPaintで漫画とイラストを描いている紅野 大輔(こうの だいすけ)と申します。 マイペースに作品投稿。気ままにひとりごと。 ・映像、画像、音声、文章等、権利侵害する全ての生成AIを使用しません。 ・私の作品は無断転載、無断使用、トレース、AI加工、AI学習禁止です インスタグラム(メイン活動場所?) x.gd/feiY4 クロスフォリオ(完成作品置き場) x.gd/hwSue お問い合わせ先→[email protected]
Posts Media Videos Starter Packs
クリスタを駆使して一つの空間に複数のキャラクターを正確に配置する。

うん、上手くいった😀
今までは自分のさじ加減でキャラや建物などを配置していたけど、四面図を使って体格差や遠近感を意識しながら正確に配置したのは始めて。本当は絵を斜めにしたかったけど、それだとパース定規がついて来なくてそこは再勉強を要する。

3Dモデルのポージングは全然慣れていない私がするよりも、ポージングを専門で作っている方々が沢山いるので、その方々のポーズ素材を使ってオリジナル3Dモデルに適応させて、そこから自分で微調整するのが今は良さそう。
今日はクリスタで3D素材の使い方のお勉強。

・一つの空間に複数の素材を正確に配置、編集できるようにする。
・オリジナルデッサン人形に様々なポーズ素材を適応させて下書きに繋げてみる。

この2点に絞って学んでみよう。これをクリアすればより臨場感のある構図で一枚絵が描けるようになる。
今までにないアングルでのエッチな絵が描けるぞ!(ん?😳)
オリジナル漫画に登場する男性キャラクター達のラフ画。
初描きのキャラもいるので後になってガラリと風貌が変わるかもしれない。でもキャラのイメージとしてはだいたい表現できた。

それにしても線が満足に引けない。長らくLoLばかりしていたので腕がなまっている。毎日死に物狂いで描いていた1年半~2年前の状態に早く戻したい。

でもBlenderもしなきゃだしシナリオも書き進めないといけない。絵ばかり描いていられないけれど、毎日何かしらやっていれば道は開ける。

#イラスト #一次創作 #創作男子 #線画
……え!?
Pokémon LEGENDS Z-AはSwitch2じゃなくて今までのSwitchでも遊べるの🤔(今知った)
「No, I'm not a Human」
近年稀に見る大当たりのホラーゲーム。

登場人物1人1人の個性が抜群で、セリフ回しやバックストーリー、キャラクターデザイン、その他細かい要素まで本当に丁寧に設定されている。そんな人物達を人間か来訪者かを見極め、助けるか撃つかの選択をしなければならない精神的圧迫感がたまらない。

10あるエンディングは奇怪だったり無慈悲だったり人間の愚かさだったり理想の終着点だったりと実に多岐に及び予想を覆すラストが待っている。

ゲームクリア後も多くの謎を残しているので続編があるかも?

store.steampowered.com/app/3180070/...
Steam:No, I'm not a Human
警告。外に出てはならない。ドアを開けてはならない。窓を開けてはならない。入れていいのは人間だけ。来訪者は皆殺せ。終末の時代、パラノイアを巡る不安ホラー。
store.steampowered.com
…いやいや、それなら世にはびこるほぼ全ての生成AIの存在そのものがアウトですけど。というかそれは3年以上前から言われていますけど。

「日本が勝つチャンス」とか言って盲目に生成AI推進を続けた結果、開発で海外に負け、EUでは早々に生成AIの規制が始まり、OpenAIをはじめ多くの企業に狙い撃ちでデジタル財産を盗まれた。今の段階で日本だけ負けている状況であり、生成AIを推進した政府の責任はとてつもなく重い。

たとえ規制に舵を切ったとしても、生成AIを推進、金稼ぎ、ディープフェイク等好き放題使っていた会社や人物を私は忘れない。

news.livedoor.com/article/deta...
著作権の侵害が指摘される動画生成AI「sora2」に政府が侵害行為の中止を要請 オープンAI側見直し図る考え - ライブドアニュース
動画生成AI「sora2」で、日本のアニメキャラクターによく似たキャラクターが登場する動画などが生成され、相次いで投稿されている問題を受けて、城内知的財産担当相は10日の閣議後会見で、「sora2」の開発元であるオ
news.livedoor.com
「サブアカウントの検出とペナルティーのリンク」
これを待ち望んでいた😊

煽り、途中退場、暴言等、ゲームの妨げや気持ちを不快にさせる行為をするプレイヤーはサブアカウント(捨て垢)の場合が多い。だがその人物のメインとサブのアカウントを紐付け(リンク)してペナルティーを共有させれば、サブでこそこそナメた行為ができなくなる訳だ。サブがペナルティを食らえばメインのアカウントもペナルティを食らうからね。

こうやってRiotは現状に甘えず次々とシステムを構築し、常によりよいプレイ環境を作ろうとしている事に敬意を賞したい。

www.youtube.com/watch?v=r2z_...
ARAM Mayhem, Smurfing & More | Dev Update - League of Legends
YouTube video by League of Legends
www.youtube.com
ふらっと近所のスーパー行ったら備蓄米が山積みされていた😲
ここのスーパー毎日のように行ってるけど、今まで「備蓄米1680円」と値札だけぶら下がってていつも売り切れ状態だったのに…本当に売っていたんだな。備蓄米の存在なんて都市伝説…いやここ田舎だから田舎伝説だと思っていたわ。

1袋買いました🍚
うどんやパスタに飽きていたところなので助かった。
明太子とか納豆とか牛肉とか、いろんな物を添えて食べたいね😘
エッチな絵はインスタに載せられず宣伝に使えないから時間かけて完成させるのは正直言って微妙。今は健全な絵を描いてインスタに新規投稿するのが最優先なんだ。だけどエッチな絵は妙なスイッチが入って描き出したら止まらないんだこれが。

新規投稿用にまだどんな絵を描くかは決めていない。とりあえずBlenberでうさみみヘッドホンを自作して先日作った3Dモデルに組み合わせる。
久しぶりに公開する絵がこんななんて…😵
これは捕らわれた少年の解放を条件に辱めを受け入れている女の子な絵。
ヒロインピンチ、程よいおっぱい、白のパンツなど…私の好きな性癖が詰まっています🤤
まだラフ段階です。きちんと空間を意識してキャラの配置と角度を調整し、1パーツずつ仕組みを理解しながら描けばもっと精密かつ正確な線画になるはず。

#イラスト #線画 #一次創作
OpenAIは日本のコンテンツを狙い撃ちにして無断学習させている諸悪の根源でしょ。手を組むなんてもってのほか。日本の文化や産業を守るために真っ先に遠ざけるべき存在なはず。
Xのデジタル庁のアカウントに寄せられているコメントは否定的なものばかり。もう生成AIは嫌われる代名詞になったんだよ。盗作ツールの烙印を押されたこの流れは止められない。
いつまで生成AIに日本再起の夢見ているんだ。このまま日本を無断学習パラダイスにすれば世界中を敵に回すぞ。いい加減目を覚ませ!

www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
デジタル庁、OpenAIと「ガバメントAI」で協力
デジタル庁は2日、デジタル庁職員が利用する生成AI利用環境(プロジェクト名:源内)において、OpenAIの最新の大規模言語モデル(LLM)を活用したサービスを追加し、職員が業務において利用できるようにする方針を決定した。
www.watch.impress.co.jp
3Dフリーモデルからオリジナルキャラクターの3Dモデルを作る🙂

まずは体型を調整。155cm7等身、胸控えめお尻大きめなどオリキャラの体型に近づける。
次に3Dテクスチャペイント機能で3Dモデルに模様などを直接描き込み。これでどの角度からでも模様の見え方の変化を認識できるようになった。

クリスタ素晴らしいっ👍
これは全キャラクター3Dモデルを作らないと。身長差と体格差の把握と、一つの空間に複数のキャラを正確に配置するのに必要不可欠だ。

個性的なアイテムやパーツはBlenderで作成して、それをクリスタに持ってきてこの3Dモデルと組み合わせたらもっと完成度が高くなるはず。
ソニックレーシングってマリカをパクリ過ぎて乾いた笑いしか出ない。
でもそれをSwitchで発売できているんだからNintendo的にはOKなんだ。

ゲームシステムの模倣だけでは訴えを起こすのは難しいってコト?でもコナミはウマ娘のゲームシステムがパワプロの模倣だって訴訟起こしてたよね。パルワールドも表向きはゲームシステムの模倣で訴えられている。

ポケモンユナイトはLoLのパクリだけど許されているよね。許されるケースと許されないケースの線引きがよくわからない。メーカー間で発売前に協議が行われている場合とない場合が存在するのかも。

なんにしても丸パクリのゲーム出すのはカッコ悪いって話。
リンレイ ウルトラレモンクリーナーの汚れの落ち具合に感動してる😗
便器が新品かと思うほど綺麗になった✨
勢いに乗って便座を解体して各部品ごとにシュシュッと吹きかけて掃除しちゃった。プラスチックの変色やゴムに浸透した汚れまでは落ちなかったけど…ま、それはそうか。便器と貯水タンク(?)はピカピカになったので大満足‼️
LoLのブロウル復活ですか。ブロウルの残念な点を3つ挙げるとすると…

・エターナルポイントが増えない。課金してエターナル全解放させている身としては少々もったいない。
・ヨードルの魔法とかいうクソバフがミクロマクロを無視して試合を壊す。これはいかんです。せめてバフの効果を下げるべき。
・試合開始早々に一人でクリープを狩りに行くトロールが多い。「俺だけつえーーー!!」をやりたくてミリオン押し込まれて劣勢になっている味方放置で金稼ぎ続けて結局キャリー出来ずに即倒される人。特にヨネ使いが多かったな。

どうしようかな…良い点も沢山あるからマスタリースコアを上げたいチャンピオンを中心にやろっかな。
我が家のハチワレ君、無事18歳(人間でいうと88歳)を迎えられました😀

18年前、犬の散歩中に姿は見えないけど仔猫の鳴き声がしていて、それが4日間続いたので気になって声の方向に歩いてみると、民家と納屋の間から「ボクを助けてくれー」と言わんばかりに現れたのがこの子との出会いだった。
保護して里親を探していたけど、情が湧いて手放したくなくなって飼い始めた。

一緒に飼っていた先住の犬ともう1匹の猫は死んでしまった。この子も今年から少しずつ体の不調が目立つようになった。
あとどれだけ生きられるかは分からないが、死んでいった2匹同様、天寿を全うさせて送り出してあげたい。
wacomの液晶タブレットの新商品いいなー😍
私が今使っている物より少しだけ画面が広い。だけど製品サイズ自体は少しだけ小さい。それは横のショートカットボタンがなくなったからか。
価格は39800円とワコムにしては安い。昔と違って液タブはライバル社が増えているので価格競争が起きているのかな。

今使っている液タブの保護フィルムが新品あと2枚残っている。それを使い切ってからこちらの新商品を購入したい。それまではレビュー見たり価格変動をチェックしとこ🤭

estore.wacom.jp/ja-JP/produc...
Wacom One 液晶ペンタブレット 14 (DTC141W0)
2025.9.30(火) 発売*ご注文のタイミングや在庫状況により、商品の発送が遅れる場合がございます 先行予約受付中!今なら予約特典プレゼント!9.29 (月)まで
estore.wacom.jp
自分の絵を見返していると、年々女の子の目が小さくなっている。

女の子の目が小さくなっていくのは男性キャラとの整合性をとるためだ。男の目は細く小さいのに女の子の目は立体感のないデカデカキラキラでは絵柄に統一性がない。さらに自分の理想とする絵柄が写実的な絵に傾いているのもある。

だが目を小さくしていくと二次元的な「可愛い」を表現するのが難しくなる。古い言葉だが「萌え」から遠ざかっていくのだ。
まぁ苦労はしているけど、自分の絵柄を維持しつつ目を小さくしていき独自の可愛いを模索している。

今描いている絵がいい感じにリアルと可愛さが融合しているので、完成まで上手くいったらプロフ画像にしたい。
ぱくぱくローラーを開発した人って誰なの!?
こんなに役に立って長く使えて電気代すらかからない商品なんて画期的という言葉以外見つからない👀
商品名とか権利関係や商標登録はどうなってるんだろ?パクられずに上手くやっていって欲しい。

そういえば…ぱくぱくローラーはとある配信者から教えてもらったんだっけ。あの人の足取りはもう掴めない。それは知られたくないという意味でもあるだろうし、元気でいるのかな…と思いをはせるのみ。

いやホント、ぱくぱくローラーは素晴らしいです😺
Windows11にアップデートしたよ!
うん、なーんも変わらん!
生成AIでフィギュア化するの流行ってるねー。
確かに自分だったりうちの子だったりのフィギュア化って憧れる。ほとんどの人がそういうグッズ化を夢見つつ実現せずに終わるからね。憧れる。ホントにわかる。私もそう。
だけど何度も言うけど現行の生成AIは著作権のあるものを無断使用している代物なの。それを写真加工アプリ感覚で使うのは非常に危険。

そして生成AIで遊んでおいて「私の作品は無断転載禁止」と言う人の多いこと…。いや無断学習した生成AIで遊んでいる以上、あなたの作品、顔、声、文章、あらゆる物を無断使用されても文句は言えないよ。

ダブスタにならないよう気をつけよう。これは私自身を戒める意味でも。
「刑事コロンボ」を最初から観ている。
まだDNA鑑定や防犯カメラがなく、逮捕の決め手が関係者の証言や自白というのが時代を感じさせる。しかもオトリ捜査で犯人を観念させるという今では問題となりえる手法だったりする。

だがさすがに名作と言われるだけの面白さがある。主演のピーターフォークと個性豊かな犯人達。完璧に作ったアリバイやトリックが徐々に崩れて追い詰められていく流れは、スルメをかみ続けるようにラストまでずっと味のある巧妙な人間ドラマだ。
様々な動機で殺人が行われるが、やはりこれも時代なのか男性の立場が強く、女性が利用される展開が目立つ。

こういう時代背景も観察しつつ視聴を続けていく…📽️
今まで存じ上げなかったけれど一ノ瀬瑠菜というアイドルがとてもとても可愛らしいお顔をしている。
私は絵描きなので性的にというよりもモチーフとして見る面が強い。探し求めていたモデルとかアイデアに出会えた気持ち。この理想的な存在を自分の漫画のキャラクターデザインに落とし込めないかという思案。

丸顔でタレ目で幼くもあり小悪魔っぽさもあり聡明でもある顔付きが本当に好み。うまく自分の絵柄で表現して取り入れたいなぁ…。
ご飯食べた後だったり作業中だったり、仮眠したくなると椅子ではなくお布団でもなく固いフローリングで寝るようになった。
椅子はエコノミー症候群が危険なので避けていて、お布団はいちいち敷くのが面倒くさい。なのでそのままかったいかったい床に寝っ転がってる😑
何のクッションもないので骨が当たって痛いけれど2時間くらいだからまぁ平気だし慣れた。とにかく気軽で背筋もピーンと伸びるし気持ちいい。

ただし常からフローリングを綺麗にしておかないとこの寝っ転がりは成り立たない。キッチンペーパー+水の激落ちくんで毎日掃除してる😁ネコの毛とホコリが合体した綿の丸まったようなゴミは特に注意して排除してる👍
チラズアートの新作出ないな🤔
さすがに創作とネタが尽きたのかそれとも大作の途中か…。
チラズを模倣したホラーゲームは増えたけど、やはり本家チラズアートのあの独特な世界観と絶妙に歪んだ人間描写は真似しようにも出来ない。
チラズの作品から醸し出す異様さは狙って作れるものじゃない。あれは制作者そのそもの理不尽で天然な性格からくるものだと思う(褒めてる)

という訳でチラズアートさん新作期待しています😁