淡島
banner
hikaruotherside.bsky.social
淡島
@hikaruotherside.bsky.social
此の子は葦船に入れて流し去てき 
https://profcard.info/u/yglf0eLlQ1Wq7Y4fGxQKBunmUQx1 
誕生日だったのでホテルでええオムライス食べてからルナフェス行きました
November 9, 2025 at 1:43 PM
三連休、旦那さんが当直でむすめちゃん連れてゴの後編観に行くわけにもいかずこれはもうダメかもわからんねと諦めてたんだけど思いがけず旦那さんが早く帰宅したので夜19:50からの回を観てこれた! 激おこぷんぷんツキチマ丸のぼこぼこ血管からしか摂れない特殊な栄養がある。
November 4, 2025 at 4:53 AM
夢かわ色の98円ビオラはいつのまにかふつうの紫色になってしまった。これはこれで好きな色なのでいいけどやはりそううまい話は無いのだ。しかしラナンキュラスラックスの葉は茂りラベンダーも蕾をつけレンゲも発芽した。そう、白彼岸花を植え替えた後の残土に謎球根をぶちこんだだけの殺風景なところにたわむれにレンゲの種をばら撒いたのだった。ほんの数日で小さい芽がぴこぴこ出てきて「いのち…」ってなってる。
November 4, 2025 at 4:43 AM
頼まれものの5千字がなんとか書き上がったのであとは3日に映画後編みにいって9日ルナフェス行って5千字書いてほっといてあるおばみつちゃんを書き上げたいし新しい句もつくりたい
October 31, 2025 at 3:02 PM
しんだと思ってた水仙から芽が出てきた/今やることではないが土が流出したせいか丸出しになった球根がいくつかあったので彼岸花植え替え。クフェアは水切れで枯れたと思ってガッツリ切り戻してほっといたら新芽がもりもり出てきた/むすめちゃんが好きなヒメツルソバ満開/庭の隅から毎年芽を出す謎球根を掘り上げて彼岸花の残土にぶちこんでおいた。横のは道路の側溝のとこに生えてたニワゼキショウとヒメヒオウギを引っこ抜いて古い鉢にぶちこんだやつ。
October 28, 2025 at 12:22 PM
youtu.be/1JtuxmEiYl4?... 
むすめちゃんの推し
【公式】ポケモンアニメ 「明日もサーナイトと」 【POKÉTOON】
YouTube video by ポケモン公式YouTubeチャンネル
youtu.be
October 24, 2025 at 12:19 PM
カランコエとクレロデンドルムをいつでも室内に取り込めるように室内用の土に替えて、あとはビオラを植え付けた。1ポット98円のノーブランドのやつと生協で買ったワンダーランドラビットブルーというやつ。しなしなで届いたけど大丈夫かな…生きて…698円もしたのよよ…。調子良さそうだった矮性のカルミアと前から欲しかったベロニカウィザーディングホワイトワンズも仲間入り。
October 23, 2025 at 4:55 AM
金のなる木とヘデラタイニーフェザーは少々寒いくらいのほうが調子が良いのか新芽が出てきてる。セイロンライティアまだ咲こうとしてたけど急に寒くなったので蕾と花をぜんぶ切って室内用の土に替えて部屋に取り込んだ。あからさまに葉っぱの色が黄色くなり始めててほんとに寒いのダメなんだねとわかりやすい。ドラセナは伸びすぎてキッチンの出窓だとつかえるようになったのでリビングに移動。
October 23, 2025 at 4:46 AM
つるちゅの例のブツは月曜日に読みます。
October 18, 2025 at 6:28 AM
ルリマツリの葉っぱが黄色くなってるのでこれは絶対コガネムシがいるな…とひっくり返したのにぜんぜんいない…では…何故…肥料不足…? あとはセイロンライティアを室内に取り込む準備として室内用の培養土に植え替えた。根っこがすごくて超元気なので何とかなれーッ!というきもち。一年草など処分して低木の鉢増しして土をふるいにかけて…と雨だとしづらい作業を色々をして一日潰れてしまった。体調も回復しきってないのに何をしてるんだ貴様は。
October 18, 2025 at 6:28 AM
1枚目:ビオラ。こんな夢みたいな色合いなのに1ポット98円でいいんですか…?と思いながら買ってきたやつ。2枚目:にんにく。植え付けて3週間くらいでこんなにのびた。発芽率100%。どうかしてるぜ。3枚目:カリオプテリススターリングシルバー。シルバーリーフに青みのある紫の花が咲くというパーフェクトに好きな色の植物。大事にしていきたい。
October 16, 2025 at 7:30 AM
むすめちゃんの推しのサーナイトちゃんクリアファイルをもらうため朝イチに711に駆け込み無事ゲットだぜ
October 15, 2025 at 10:56 PM
昨日は舞台挨拶中継付きの映画みにいってきた! きめつ映画は映像の凄さで殴ってくるけど金力厶はストーリーで殴る映画だとおもうので前後編いっき見したいし何なら最後まで一気見したい
October 12, 2025 at 11:53 PM
ラナンキュラスラックスの芽が出たー!!夏越し成功したー!!ヤッター!!
October 8, 2025 at 6:08 AM
今日も今日とて原稿が進まないがニンニクの芽が出たしむすめちゃんの推しキャラのパンが買えたため二勝一敗で勝ちの日
October 6, 2025 at 2:34 AM
強風で倒れたアベリアラッキーロット、ぐらついてるからなんかおかしいなと思ったら案の定コガネムシの幼虫がぞろぞろ出てきて根が食われまくられていた…少し剪定して枝葉を減らして植え替えて支柱立てて薬まきまくりました。薔薇が咲いたはいいんだけど、隣のクレロデンドルムにアブラムシがびっしりついてしまい蕾のたくさんついた枝を泣く泣く切ったりしてマジでこの季節の虫のハイテンション許せねえ…
September 30, 2025 at 8:04 AM
あと夏のあいだ水を切っていたラナンキュラスラックスに水やり開始した。芽が出たら一回り大きい鉢にする。ガラスの花(オーニソガラム)、シラー、ハナニラの球根はもう少ししてから植え付け。それとミニトマト植えた後のクソデカプランターを遊ばせておくのがもったいないのでニンニクを育ててみることにした。うまくできたらオイル漬けと醤油漬けにしたい!
September 26, 2025 at 3:26 AM
1枚目手前から。ラベンダー、カリオプテリススターリングシルバー、白彼岸花(今年一輪しか咲かない…)、玉すだれ(ゼフィランサス)。棚の上段に、サクラソウ(古いプランターに勝手に生えてきたやつを鉢上げ)、ギンモクセイ小株、ムスカリ、下にアガパンサス、ギンバイカ小株。2枚目キキョウとトレニア。トレニアは2週間くらい前にざっくり切り戻したのにまたこれだけ咲いた。屈強かよ。
September 26, 2025 at 3:17 AM
それは関係ないんだけど映画『8番出口』みてきた! シアターから出口までの導線に映画と同じポスターとか案内表示が貼ってあって追体験できるっぽくなってた映画館だったんだけど、「お父さん!間違い探しがあったよ!? やってから帰りたいよ!」って言ってる小学生くらいの娘さんに「は?そんなのあるわけないじゃん。帰るよ」って返してる異変見逃しお父さんを見かけてとてもよかった。
September 23, 2025 at 11:37 AM
何気ない引用ポストが万バズしてしまい複雑なきもち
September 23, 2025 at 11:29 AM
生命力モンスターかよってやつ。
・サクラソウ。勝手に生えてきて勝手に株が増えた。なんなん?
・スーパーベナ。イモムシがめちゃくちゃつきまくるので見つけるたびに切り戻しまくり+何度も水切れさせてるのにそれを上回る勢いでのびまくる。なんなん?
・100均のスウェーデンアイビー。暴れすぎて手に負えないのでばっさり切って一部を水にさしてみたら元の鉢と同じくらいのびまくり頭を抱える羽目に。
・トレニア。めちゃくちゃいっぱい咲く上に切り花としても優秀だし水にさしておいたらすぐ根が出て鉢植えになるし切り戻しても2週間くらいでまたいっぱいつぼみつきまくりちょっと怖くなってきたまである。
September 20, 2025 at 11:30 AM
意外と大丈夫だったやつ。
・ラベンダー。一晩降り続くくらいの豪雨に打たれても翌日晴れるとか屋根のあるところに移してやるとかで今またちょっと咲いてる。鉢増し予定。
・いちご。3株のうち生き残った1株がすごい勢いでランナーを伸ばしまくっているから子株取りをしてやらなきゃいけないんだけど正直あんまりおいしくないから面倒だなと思ってる(人でなし)
September 20, 2025 at 11:14 AM
この夏ダメになったやつ。
・タゲテス。高温多湿と葉ダニで枯れっ枯れになった。
・セダム。2種の内1種が茶色く枯れっ枯れになった。
・小ネギ。ネギコガにやられた。
・セネッティ。夏越しチャレンジ失敗。高温多湿+うどんこ病で見るも無惨な姿に。
September 20, 2025 at 11:06 AM
そろそろ涼しくなってきたしムスカリの鉢に土足してやろうかなと思ってたらコレよ。今から!?もう今からやる気出してくるかんじ!?
September 20, 2025 at 11:00 AM
クレロデンドルム、生育旺盛なんて書いてあるけどぜんぜんそうでもないじゃんと油断してたら急にもりもりのびだして花もいっぱい咲いた。スピード感すごい。お母ちゃんの持ってきた謎の薔薇もシュート何本もだしてもりもりになったので8号バラ鉢に鉢増ししました。たくましく育て。
September 12, 2025 at 11:16 PM