Hirano Takashi 🦩 平野高志
banner
hiranotakashi.bsky.social
Hirano Takashi 🦩 平野高志
@hiranotakashi.bsky.social
ウクルインフォルム編集者/Editor in Ukrinform。2024年に『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争 戦争のある日常を生きる』を書きました。『ウクライナ・ファンブック』販売中。hiranotakaci📧gmail.com

写真: https://www.tumblr.com/hiranotakashi
Pinned
ここ2年ほど戦争の煽りで生計が悪化してきており、色々工面しているところですが、ここ1年は毎月貯金を少しずつ崩しながら生活しているので、状況改善までの暫定で、試しに「バイミーコーヒー」サービスを始めてみました。

You can support by buying a coffee ☕ here —
buymeacoffee.com/hiranotakashi
Hirano Takashi
ウクルインフォルム日本語版編集者/Editor in Ukrinform。全面戦争に入ってからのウクライナの経済状況の悪化等の煽りで、私の年に1回の日本一時帰国用渡航資金が全然貯まらなくなっており、コーヒーの注文もためらいがちになってきたので、「コーヒーと言えば」と思って、家計改善までの臨時で、試しにコーヒー支援サービス「バイミーコーヒー」(コーヒー買って)を始めてみました。少額でも支援して頂ける
buymeacoffee.com
リャプコフ露外務次官「私はアンカレッジ合意の様々な要素自体が妥協的な解決策であることを強調する」

※最近この「アンカレッジ合意」なる用語がロシアから頻繁に聞かれており、8月のアラスカの米露会談が今後の和平交渉の起点だと米国に思わせるための努力が今後執拗に続くかもしれない。
November 26, 2025 at 3:13 PM
本日多分2回目の停電開始。今日は合計8時間の停電の計画。なお、過去2回のキーウに対する大規模攻撃の後も、停電の長さは悪化していない。防空戦力と電力会社の皆さんに感謝。集中暖房が入ってからまもなく約1か月。まだ概ね3か月は凌がないといけない。
November 26, 2025 at 2:43 PM
Reposted by Hirano Takashi 🦩 平野高志
そして、縁もゆかりもないのに、戦争という注目を利用し、
自己資金も、経営経験も、語学も、調理経験も、なんなら就労資格すらないのに、「ウクライナ人のために」と掲げてクラファンで資金を集め、なぜか「経営者」になりたがる「若者たち」に、
一泡吹かせてやりたい。
November 26, 2025 at 10:51 AM
Reposted by Hirano Takashi 🦩 平野高志
停電の合間を縫って和菓子と和スイーツの試作(&停電中は構想を練る)をして、明日の打ち合わせに臨む!

2020年頃にTwitterでロシア在住の日本人から「和菓子は流行らないからやめた方がいい」と言われたのをいまだに根に持っていて、
「ロシアとウクライナを一緒にすんじゃねーよ」とよく思いながらお菓子を作る。
November 26, 2025 at 10:45 AM
キーウの色々なところの新しいラーメンを食べて、平均値がかなり上がったなあと思いながら、ラーメンvsマーケティングに戻ってきて、豚骨スパイシー(肉なし、胡麻抜き)を食べると、やっぱりこれがコンセプト的に一番好きだなと再確認する。麺が理想的で、ベースのスープが優れていて、かつ個性的。
November 26, 2025 at 10:29 AM
『ウクライナ文化の挑戦 激動の時代を超えて』、明日(11月26日)発売です。伊達に厚いわけではないのでお楽しみに。
amazon amazon.co.jp/dp/486488335...
直販 genkishobou.stores.jp/items/68f0f7...
November 25, 2025 at 10:12 AM
キーウ、爆発音。先ほど空襲警報発令。おそらく無人機だが、領空には巡航ミサイル飛翔の報告もある
November 24, 2025 at 11:01 PM
米宇協議、修正内容を見てみないと真にはわからないけど、ウクライナがある程度満足を示しているということから予想すれば、十中八九ロシアが不満な修正内容。リークの時点でも安全の保証の点でロシアも受け入れられないのではと思っていたので修正後はおそらくなおさら。
November 24, 2025 at 7:26 AM
28項目案リーク、米国政権内の調整不在・ルビオの曖昧投稿の解釈、項目の変なところ等網羅的な内容のマイケル・ワイス氏の分析記事。

“He must have got this from K.”: How a Russian operative used the American media to bring a risible “peace deal” into existence
theins.ru/en/opinion/w...
“He must have got this from K.”: How a Russian operative used the American media to bring a risible “peace deal” into existence
Rhetoric around Russia’s war in Ukraine has once again shifted to discussions about a potential “diplomatic solution.” However, the “deal” on the table — a 28-point plan that contains many of Moscow’s...
theins.ru
November 22, 2025 at 10:03 AM
佐藤優さんの #コメントプラス

「2022年2月24日にロシアがウクライナを侵攻した時点での、プーチン大統領の領土要求は、ドネツク州とルガンスク州の2州でした。」
asahi.com/articles/AST...

※🤔…ヘルソン速攻制圧して、ハルキウに猛攻かけ、キーウ近郊に空挺部隊投下してましたが…
トランプ氏、27日が「適切な期限」 ウクライナに和平案の受諾迫る:朝日新聞
トランプ米大統領は21日、米国が取り組んでいるウクライナとロシアの和平案について、ウクライナ側に27日までに受け入れるよう求めるとの考えを明らかにした。ウクライナにとっては不利とされる案だが、受諾し…
asahi.com
November 21, 2025 at 10:23 PM
アメリカ、ウクライナに新たな和平案を提示 ゼレンスキー氏は「米側の構想」で動く準備あると
www.bbc.com/japanese/art...

※ちょうど良いまとめ。ウクライナが困った時の拠り所にしている欧州が軒並み反発している点も重要。
アメリカ、ウクライナに新たな和平案を提示 ゼレンスキー氏は「米側の構想」で動く準備あると - BBCニュース
ウクライナとロシアの戦争をめぐり、アメリカは20日、ロシアとまとめた新たな和平案をウクライナに提示した。ウクライナのゼレンスキー大統領は、戦争の終結に向けて「アメリカの構想」で動く準備があるとしている。
www.bbc.com
November 21, 2025 at 10:01 AM
イスタンブル協議のリーク(チャラプのあれ)も、今回の「米露和平案」のリークも、聴衆の視点をリークした側に好ましい方向へと移動させる手法で、手品に似てるよなと。人の心理の仕組みをよく理解した上で、それを利用して誘導する方法。聴衆側は、それを理解して、本質にしがみつく必要がある。
November 21, 2025 at 8:51 AM
今夜のゼレンシキーと与党議員の会合についてのウクラインシカ・プラウダ記事。ゼレンシキーからは(1)イェルマーク解任なし、(2)エネルギー汚職スキャンダルへの対応はすでに行なった(2閣僚解任要求+逃亡2容疑者への制裁)、ので十分との趣旨の説明があったという。
www.pravda.com.ua/news/2025/11...
November 20, 2025 at 9:00 PM
ウクライナの著名記者のナターリヤ・フメニューク氏とのポッドキャスト。高市首相が女性であることの日本での受け止めや、ウクライナや日本における「ウクライナ人」「日本人」認識の変化(「ミス日本」議論とか)、露宇戦争の日本におけるインパクト等ざっくばらんな対談。
www.youtube.com/watch?v=u3PU...
November 20, 2025 at 2:38 PM
20日夜、トルコから帰ってきたゼレンシキーが与党議員たちと面会するとの報道
www.ukrinform.ua/rubric-polyt...

※さて、大きな話があるかどうか。
Зеленський сьогодні зустрінеться із депутатами фракції «Слуги народу» - ОП
Сьогодні увечері запланована зустріч Президента Володимира Зеленського з парламентською фракцією «Слуга народу». — Укрінформ.
www.ukrinform.ua
November 20, 2025 at 1:48 PM
今日は停電の中でキーウ国立大学国際関係学研究所の学生さん向けに日宇関係発展関連の私のこれまでの活動を紹介。
November 20, 2025 at 1:41 PM
政府、米に地対空ミサイル輸出 殺傷武器の解禁後初
47news.jp/13478538.html

「米側はロシアの侵攻が続くウクライナへの支援によって、自国の迎撃ミサイルが不足しているのを補うため日本に輸出を要請」「第三国に提供されないことを確認」「弾数は明らかにしていない」

※ともあれ、感謝。
政府、米に地対空ミサイル輸出 殺傷武器の解禁後初
政府が、航空自衛隊保有の地対空誘導弾パトリオット・ミサイルを米国に輸出したことが分かった。複数の関係者が19日、明らかにした。外国企業の許可を得て国内で製造する「ライセンス生産品」に関して、2023 ...
47news.jp
November 19, 2025 at 12:15 PM
この制裁から早いものでもう1週間強。私がウクルインフォルムで働き始めてもう7年。この期間の半分以上がロシアの全面侵略期間にあたるという恐ろしい事実に最近気が付いてしまったのだけど、私が日本語版開く前には、日本ではウクルインフォルムのことなんかほぼ誰も知らなかったわけでねえ。感慨。
おー、私もロシアによる制裁リストに入れてもらえました!
Спасибо огромное за признание! Слава Україні!😭🎊 mid.ru/ru/foreign_p...

※小泉さんや駒木さんや細谷先生達と一緒。どこかで見てくれている人がいるものだ…🥺
November 19, 2025 at 11:49 AM
ゼレンシキー政権で問題が生じる時にしばしば批判の的となる彼の側近のイェルマーク大統領府長官。選挙を経ていない彼が多くの事に手を出し過ぎていることへの批判は多い。どういう人物で、どの点が批判されているのかが徹底的に記述されたFTの記事。宇内政理解に重要
www.ft.com/content/4d61...
The polarising power of Andriy Yermak, Ukraine’s other wartime leader
President Zelenskyy’s right-hand man is fuelling concerns over creeping authoritarianism
www.ft.com
November 18, 2025 at 4:15 PM
今日も途中から会議「クリミア・グローバル」を聞きに来ている。メキシコ、南アフリカ、キルギス、チベット、ウクライナ(クリミア)の方々が言語問題や文化、美の感覚、歴史記述、名称などにおける脱植民地化の重要性、効果的な実践について見方・知見を共有している。
November 18, 2025 at 2:34 PM
今日は国際会議「クリミア・グローバル」を聞きに来ている(結局来た)。南米、アフリカ、アジアからの参加者とウクライナの参加者のパネルディスカッション。これら地域は伝統的にウクライナのリーチが弱かったところで、その地域の重要性の確認、地域の人達とどう対話し、どう関係を強めていくかの議論。
November 17, 2025 at 12:55 PM
今日のイベントの時間と場所を完全に間違えて到着。朝早く起きたの意味なかった…。
November 17, 2025 at 7:47 AM
昼間に今週やるプレゼンなファイルを作りながら、停電を挟みつつ、豚骨と焦がし玉ねぎとハバネロと野菜スープストックと赤ワインで煮込み。それを投稿したら、フォロワーの方があなたの投稿から料理のアイデアを得ている。私からも私たちの部隊からもお礼を伝えたいとコメントもらう。恐縮🫡
November 16, 2025 at 9:38 PM
1万回殺人し、1万回強姦し、1万回強盗を犯した犯人と犠牲者が、前者の謝罪と賠償なく、「和解」できるものなのだろうか。
November 16, 2025 at 3:39 PM