#音楽AI #SunoAI
Suno AIで楽曲を作ってみました
これが最初ではなくて、半年前くらいに何曲かつくったのですが、久しぶりでした
「松尾紫音」というのは自分のペンネームです
作詞はGPTの協力で、自分は手直しするくらいです
www.youtube.com/watch?v=a19B...
#音楽AI #SunoAI
Suno AIで楽曲を作ってみました
これが最初ではなくて、半年前くらいに何曲かつくったのですが、久しぶりでした
「松尾紫音」というのは自分のペンネームです
作詞はGPTの協力で、自分は手直しするくらいです
www.youtube.com/watch?v=a19B...
自分も文章生成AIはよく使います
使う順に、Claude、ChatGPT、Gemini、Copilotです
確かにAI毎に性格があると思うのですよね
相談とかした時に、ChatGPTが一番親身で、Claudeは完全にこちらの言う事のイエスマン
Geminiは時々全く違う宇宙語的な回答をしますw
使い分けてみるとそれぞれの性格が判って面白いです
news.mynavi.jp/article/comp...
自分も文章生成AIはよく使います
使う順に、Claude、ChatGPT、Gemini、Copilotです
確かにAI毎に性格があると思うのですよね
相談とかした時に、ChatGPTが一番親身で、Claudeは完全にこちらの言う事のイエスマン
Geminiは時々全く違う宇宙語的な回答をしますw
使い分けてみるとそれぞれの性格が判って面白いです
news.mynavi.jp/article/comp...
#Midjourney
「夏の夕暮れ」
Midjourneyにての生成です
Midjourneyが最大25枚の無料トライアルをやっていると先日読んだので試しに作ってみました
さすがクラウド生成だけあってクオリティ高いですね
ローカル生成とは違う精緻さ、凄さを感じます
たまにはDALL-E3での画像も載せていますが、でも自分はローカル生成に拘ります
#Midjourney
「夏の夕暮れ」
Midjourneyにての生成です
Midjourneyが最大25枚の無料トライアルをやっていると先日読んだので試しに作ってみました
さすがクラウド生成だけあってクオリティ高いですね
ローカル生成とは違う精緻さ、凄さを感じます
たまにはDALL-E3での画像も載せていますが、でも自分はローカル生成に拘ります