ひたちなかリーダーズクラブ
@hitachinakaleaders.bsky.social
33 followers 28 following 230 posts
私たちは、ひたちなか市 で活動する中学生・高校生のボランティア ・グループ。地域活動で中高校生の社会力を育てます。 週末にあなたの大切な居場所を作りましょう。メンバー募集中です! https://hlc-smile4u.sakura.ne.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
定例会_2025-10-18

どーも!ひらりです!今日は定例会に参加してきました! ふぁみりこタイムでは、内装がハロウィン仕様になっていて、かぼちゃやおばけがぶらさがっていました。いっしょに遊んでいる子供達もいて、とっても可愛かったです!ダンスはエビカニエクスを踊って、読み聞かせは、「たまごのあかちゃん」という本を読みました! 私も、これを機に全力でハロウィンと活動を楽しんでいきたいと思います!!
定例会_2025-10-18
どーも!ひらりです!今日は定例会に参加してきました! ふぁみりこタイムでは、内装がハロウィン仕様になっていて、かぼちゃやおばけがぶらさがっていました。いっしょに遊んでいる子供達もいて、とっても可愛かったです!ダンスはエビカニエクスを踊って、読み聞かせは、「たまごのあかちゃん」という本を読みました! 私も、これを機に全力でハロウィンと活動を楽しんでいきたいと思います!!
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
東石川小防災キャンプをお手伝い

こんにちは!アズです!2025年10月4日に、東石川小学校で行われた防災キャンプのお手伝いに行ってきました。 ひたちなか市の生活安全課の方やボーイスカウト方から、防災についてお話して下さいました。また、ダンボールベッドや簡易トイレを組み立てたり、避難所で使える新聞紙でできたスリッパを作りました。みんな上手に作っていました! 次に夕食のカレーができるまでの間に、「ポチの首輪」というゲームをしました。とても楽しそうにやっていて、嬉しかったです!他にも氷鬼やドッチボールをしました。みんな足が速くて捕まえるのが大変でした。…
東石川小防災キャンプをお手伝い
こんにちは!アズです!2025年10月4日に、東石川小学校で行われた防災キャンプのお手伝いに行ってきました。 ひたちなか市の生活安全課の方やボーイスカウト方から、防災についてお話して下さいました。また、ダンボールベッドや簡易トイレを組み立てたり、避難所で使える新聞紙でできたスリッパを作りました。みんな上手に作っていました! 次に夕食のカレーができるまでの間に、「ポチの首輪」というゲームをしました。とても楽しそうにやっていて、嬉しかったです!他にも氷鬼やドッチボールをしました。みんな足が速くて捕まえるのが大変でした。 たくさん遊んだ後は、みんなでカレーを食べました。さらに、夜の学校でウォークラリーをしました。災害で電気が使えなくなることを体験しつつ、ライトを持って廊下に貼られた文字を当てるゲームをしました。 最後は校庭で花火や焼きマシュマロをしました。とても綺麗で楽しかったです!
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
ボールDEあそぼ!_2025-10-05

お久しぶりですレイです☆今日はしおかぜみなとで行われた「みんなでDeあそぼ!」にレイが行ってきました! 今回はいつもの体育館と違って、外の芝生ゾーンでスポンジバーを使ったリレーやチャンバラ、そしてハンカチ落としをしました!HLCからは「じゃんけん列車」をしました! こんなに暑くてたくさん動いたのに、休憩中も走り回ってる小学生たちは元気だなぁと思いました。こう見えて僕にも小学生時代というものがありまして、昔はこんな感じだったなと思い出しました☺️ というか10月ですよね今。暑すぎませんか。10月でこんなに暑かったらどうなるんでしょうか。2月とか。
ボールDEあそぼ!_2025-10-05
お久しぶりですレイです☆今日はしおかぜみなとで行われた「みんなでDeあそぼ!」にレイが行ってきました! 今回はいつもの体育館と違って、外の芝生ゾーンでスポンジバーを使ったリレーやチャンバラ、そしてハンカチ落としをしました!HLCからは「じゃんけん列車」をしました! こんなに暑くてたくさん動いたのに、休憩中も走り回ってる小学生たちは元気だなぁと思いました。こう見えて僕にも小学生時代というものがありまして、昔はこんな感じだったなと思い出しました☺️ というか10月ですよね今。暑すぎませんか。10月でこんなに暑かったらどうなるんでしょうか。2月とか。
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
第13回国際交流文化祭に参加しました

こんにちは!事務局のるらです。2025年9月28日にワークプラザ勝田で開催された第13回国際交流文化祭(主催:ひたちなか市国際交流協会)に参加してきました。 今回も缶バッジ作りのブースを2階第会議室で出店。ブースにはたくさんの参加者がいらっしゃって、缶バッジづくりを楽しんでもらいました。様々な国から幅広い年齢層の方が参加してくれて、参加者の皆さんと一緒にお話しながら交流を深めることができました。参加者同士でも会話して交流している姿が見られて、とても嬉しかったです。…
第13回国際交流文化祭に参加しました
こんにちは!事務局のるらです。2025年9月28日にワークプラザ勝田で開催された第13回国際交流文化祭(主催:ひたちなか市国際交流協会)に参加してきました。 今回も缶バッジ作りのブースを2階第会議室で出店。ブースにはたくさんの参加者がいらっしゃって、缶バッジづくりを楽しんでもらいました。様々な国から幅広い年齢層の方が参加してくれて、参加者の皆さんと一緒にお話しながら交流を深めることができました。参加者同士でも会話して交流している姿が見られて、とても嬉しかったです。 HLCは、ひたちなか市のイベント(勝田TAMARAIBA横丁など)でも「缶バッジづくり」のブースを出店しています。ぜひ、遊びにきてください。 以上、事務局のるらでした。
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
定例会とひたちなかアドベンチャー2025秋

こんにちは、minaです!今日はあくあと一緒に「ひたちなかアドベンチャー2025秋」に行ってきました。 ひたちなか市環境政策課ブースで、ひたちなかに棲む生き物のプラバンを作ったり、てづくりマーケットに出店していた那珂湊高校でスーパーボールすくいなどをしました!そのほかにもいろいろな展示があって、ひたちなかの良さを再確認しました。 ふぁみりこタイムでは、久しぶりのエビカニックスと「おふとんかけたら」を読みました。今日は元気な子が多く、楽しく過ごしました!
定例会とひたちなかアドベンチャー2025秋
こんにちは、minaです!今日はあくあと一緒に「ひたちなかアドベンチャー2025秋」に行ってきました。 ひたちなか市環境政策課ブースで、ひたちなかに棲む生き物のプラバンを作ったり、てづくりマーケットに出店していた那珂湊高校でスーパーボールすくいなどをしました!そのほかにもいろいろな展示があって、ひたちなかの良さを再確認しました。 ふぁみりこタイムでは、久しぶりのエビカニックスと「おふとんかけたら」を読みました。今日は元気な子が多く、楽しく過ごしました!
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
こんにちは。いちごでーす‼︎

minaといちごの2人でみんなDEあそぼ!に参加して来ました‼︎
今日は主に反射神経の遊びをしました。真ん中にオレンジのコーンを置いて2人組になり、指示された体の部位を触りますが、「コーン」と言ったら先にタッチした方が勝ちと言うゲームをしました‼︎
それとマットで前回りしたり立ち幅跳びをやったりして、子供達のみんなも楽しそうでよかったです‼︎

HLCからのゲームは「あんたがたどこさ」をやりました。しゃがむだけでなく、逆回転をやったりしていろんなバリエーションができて楽しかったです♪

以上いちごでした♪!
2025年9月20日の定例会には、いちご、あくあ、アズ、ひらりの4人が参加しました。

9月以降の派遣予定の確認もし、やる気がアップされたので!夏休み明けでももっと活動を頑張ろうと思います。

ふぁみりこタイムでは、「いもほりバス」の読み聞かせと、サンサンたいそうを踊りました!
この日は久々に子どもの人数も多く、みんなで楽しく踊ることができました!!
2025年9月15日に行われた第42回東海村やったん祭で「世界に一つだけのオリジナル缶バッジづくり」のブースを出店しました。

当日は、約200名以上のお子さんが遊びにきてくれて大盛況!
みんなが缶バッジ作りを楽しんでいる姿にこちらまで元気をもらいました。また、完成した缶バッジを渡したときの嬉しそうな笑顔が印象的でした。
そして、なにより東海中学校の生徒3名が、がんばってくれてたおかげで、子どもたちは安心して缶バッジ作りに取り組めていました。
たくさんの笑顔に出会えた嬉しい1日で、これからもたくさんの方と触れ合える楽しい場を作っていきたいと思いました。
こんにちは。いちごです!!

今日はふぁみりこタイムで読み聞かせは「ガルバンさんのおでかけ」とサンサンたいそうをやりました‼︎
ワンオペでしたけど、楽しかったです。
短いですけど、以上いちごでした。
HLCも移行先の一つとしてご検討ください。
こんにちは、minaです。

8月最後の日は、あくあと一緒に定例会に参加しました!
定例会では、今後の予定の確認や近況報告をしました。
ふぁみりこタイムではサンサンたいそうを踊りました。続いて「のっているのはだあれ?」という絵本で、みんなと一緒に何の動物が乗っているのか考えながら、読み聞かせをしました!

hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e5%ae%9a%e4...
定例会_2025-08-31ひたちなかリーダーズクラブ
こんにちは、minaです。 8月最後の日は、あくあと一緒に定例会に参加しました!定例会では、今後の予定の確認や…
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
こんにちは。minaです!

今日のふぁみりこタイムは、みんなと一緒にサンサンたいそうを踊り、絵本「くだものいろいろかくれんぼ」を読みました!
0歳の子から5歳の子まで、幅広い年齢の子がいたので、わかりやすく、みんなで楽しめて、長すぎない本がいいなと思い、しかけ絵本を選びました。みんな前のめりで聞いてくれて、とてもうれしかったです。

その後、水戸市のみと・まち情報館で開催された栗田健史水彩画展に行っていたひらりと合流して、いろいろな話をして、定例会は終わりました。

hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e5%ae%9a%e4...

#ひたちなか市 #茨城県 #ボランティア
定例会_2025-08-23ひたちなかリーダーズクラブ
こんにちは。minaです! 今日のふぁみりこタイムは、みんなと一緒にサンサンたいそうを踊り、絵本「くだものいろ…
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
ひたちなかリーダーズクラブは、中学生と高校生によるボランティアグループ。
あなたが抱いたあこがれは、あなたが行動することで受け継がれていきます。

youtu.be/boNFgVugOgU
ひたちなかリーダーズクラブで活動しませんか?
YouTube video by ひたちなかリーダーズクラブ
youtu.be
こんにちは、minaです。

昨日(2025/08/16)行われたひたちなか祭り花火大会の薬きょう拾いを、早朝にアズと参加してきました!
ひたちなかユネスコ協会からのお誘いで勝田一中生30人とともに参加したもので、割り箸等のごみから花火の導線等を、会場の陸上自衛隊勝田駐屯地で拾いました。

去年までは、観客として観覧していましたが、今年初めてボランティアに参加して、今までごみを拾ってくれていた方々に感謝の気持ちを感じました。

hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e3%81%b2%e3...
今回は水戸生涯学習センターで行われた茨城県高校生会サミットに参加してきましたー。この日集まった高校生会と関係団体は13団体約80人でした。

講演では、高校生会の歴史や自分らしさについてお話ししてくださいました。高校生会の歴史を知らなかったので、とても勉強になりました。未来を生きる高校生が主体となり、市や県と連携を強化するべきだと思いました!

その後は各ブースに分かれてHLCの活動報告を行ったり、他の高校生会の発表を聴いたりしたあと、親睦会を行いました!他の高校生会の方達と仲良くなれてとても嬉しかったです。

hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e8%8c%a8%e5...
2025年8月11日に開催された高校生サミットで行った活動報告プレゼンです。
-----------------------------------------------
こんにちは。ひたちなかリーダーズクラブです。
2025年現在メンバーの数は中学生3人、高校生12人の計15人です。
社会教育法に基づく社会教育関係団体として活動しています....

youtu.be/cVSCAE_Dofg
2025年HLC活動紹介プレゼン
YouTube video by ひたちなかリーダーズクラブ
youtu.be
今日はアズとひらりの2人で、寺子屋〜光明寺〜の派遣に行ってきました!!

子どもたちの勉強の補佐をしたり、一緒に遊んだりしてきました!
それと、宝探しやビンゴ、お絵かきや的あてゲームなど!沢山のゲームをしてきました。
子どもたちも全力で楽しんで!学んで!たくさん疲れていましたが、最後までとっても楽しんでいてくれたようで、私も嬉しかったたです!

ぜひ、また子供達と全力で楽しむために!寺子屋に来れたらいいなと思います!

hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e5%af%ba%e5...
寺子屋~光明寺をお手伝いひたちなかリーダーズクラブ
どーも!ひらりです!!今日はアズとひらりの2人で、寺子屋〜光明寺〜の派遣に行ってきました!! 子どもたちの勉強…
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
今日は表町にあるオセヤさんに行って、第31回ひたちなか祭りで行われる「想いをつむぐ2万羽の願い~ギネス世界記録™に挑む折り鶴プロジェクト~」というイベントの準備をお手伝いしました。指定どおりに折り鶴が重ならないようにしたり、列を揃えるのが難しかったです。

ふぁみりこタイムでは、ダンスはエビカニクス。そして、絵本は「きんぎょがにげた」を読みました。子どもたちが一生懸命に踊ってくれたり、きんぎょが紛れているところを指さしてくれてたりして、とっても可愛かったです!
hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e5%ae%9a%e4...
定例会とひたちなか祭りのお手伝い_2025-08-02ひたちなかリーダーズクラブ
こんにちは!アズです!今回はアズとひらりの2人が参加しました。 今日は表町にあるオセヤさんに行って、第31回ひ…
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
2025年7月26~27日に行われた高野小親父の会「親子キャンプ体験」に、ひらり、りあ、なのの3人で参加してきました!

主に飯盒やカレー作りのお手伝いをしました!
野菜を切るのが初めてやる子がたくさんいたので、ニンジンやジャガイモを一緒に切ったりしました!野菜の切り方を教えるのは意外と難しかったです。

夜ご飯のカレーは、飯盒体験で完成したご飯でカレーを食べました!おかわりをしていっぱい食べる子供達をたくさんいました!夜は肝試しや花火がありました。
hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e9%ab%98%e9...
高野小親父の会「親子キャンプ体験」2025ひたちなかリーダーズクラブ
こんにちは!なのです! 2025年7月26~27日に行われた高野小親父の会「親子キャンプ体験」に、ひらり、りあ…
hlc-smile4u.sakura.ne.jp
今日は、那珂湊図書館で行われた「ぬいぐるみおとまり会 with HLC」に行ってきました。

わたしたちは、「おたすけこびと」、「わたしのワンピース」、「よるくま」、「うみの100かいだてのいえ」、「もうぬげない」、「パンどろぼう」、「そらまめくんのベッド」の計7冊と、たくさんの本を読んできました!

そして、みんなが帰ったあと、なんとぬいぐるみさんといっしょに図書館を冒険しちゃいました!!
一緒に本を読んだり、読みたい本を検索してみたり、本棚の中で遊んでみたり……
私も、ぬいぐるみさんとおしゃべりしながら、とっても楽しい、大冒険ができました!
note.com/hlcsmile/n/n...
ぬいぐるみおとまり会 with HLC at 那珂湊図書館|ひたちなかリーダーズクラブ
どーも!ひらりです! 今日は、那珂湊図書館で行われた「ぬいぐるみおとまり会 with HLC」に、りあとひらりとOGのかるぴーの3人で行ってきました。 お泊り会が始まってすぐ、わたしたちはみんなの緊張をほぐすためにも!いつもふぁみりこタイムで踊っている、サンサンたいそうを踊ってきました!踊りを知らない子も多かった中、わたしたちの踊りをよーく見ながら一生懸命踊ってくれて、とっても嬉しかったです。 ...
note.com
ユニセフのつどい

夏休み特別企画!大人から子どもまで楽しめる「ユニセフのつどい」を開催します。
開催日時=2025年8月17日 13時から16時
会場=ワークプラザ勝田
参加費=無料
内容=「水の、ろ過装置作り」「世界のコインの仕分け体験」「ポケモン等の折り紙作り」「え!?地雷を触れる!?」「新聞紙スリッパ作り」「モザイクタイルフォトフレーム作り(限定30人)」「牛乳パックでランタン作り(限定)」「オリジナル缶バッチ作り」「レインボーくるくる風船作り🎈(限定20人)」「フードバンク寄付コーナー」
主催=茨城県ユニセフ協会
2025年7月6日に、HLC主催のスポフェスをしおかぜみなとで初開催しました!
リーダーズ・クラブ・小美玉、ジュニアリーダーズサークルダンデライオン(古河市)の高校生会のメンバー達が、遠くから参加してくれました!

午前はみんなDEあそぼ!に全員で参加。
午後は茨城県日立市で生まれたスポーツの「パンポン」と千葉県流山市で始まった「ヘルスバレーボール」を行いました。
パンポン、ヘルスバレーボールでは、講師として日立ハイテクの皆さん、みなとwaiwaiクラブヘルスバレーボール教室の皆さんから、競技の説明をしていただいたり、一緒にゲームに参加していただきました。ほんとにありがとうございました!