月光プリン
banner
hkksmyi.bsky.social
月光プリン
@hkksmyi.bsky.social
7 followers 3 following 1.2K posts
好きなことだけ。
Posts Media Videos Starter Packs
3人の主人公に共感できるところはほぼないんだけど、対岸の人間とも思えなくて。彼らのいるところに繋がる道には絶対いるんだよね、私も。
でも、そこまではいかない。と、決めてる。みたいな感じ。

それはたぶん、私は消費者だからだと思う。
何かを仮託したり、献身や自己犠牲には面白みを感じないんだよな。
お金は使うけど、それはあくまで私の快のためで。寄付の善性に浸る気持ち良さにも繋がる気がする。
目的語を自分以外に設定するのって、酔えるけど危ないよね。

私は私のために生きていこう、って改めて思ったな。

あとMBTIにまた興味出ちゃったな。最近仕事が苦しいのはNの気質があるからかーとか考えちゃってる笑
意図的に物語の種を点として用意されたら、ホイホイ乗って嬉々として線を見出す自分を想像するのは容易い。
でも、物語に魅せられても教徒化しないためには、目の前の現実を、生活を、肯定するしかないんだよなぁ、たぶん。

視野を狭める方法が次々に提示されるんだけど、基本的には見返り効果だよね。
自分を鑑みると、コミュニティへの所属とかコミュニティ内での承認に対する欲求が全然ないのは幸運だったかもな。基本的に自分と同じ見方をしてる人は居ないと思ってるからね。孤高系オタクwww

「視野を広く持って」って訴えてる側が明らかに視野狭窄なの、皮肉が効いてて良かったな。FACTFULLNESS読んだほうがいいよ。
「イン・ザ・メガチャーチ」朝井リョウ

推し活系の小説は気になって読んじゃうんだけど、これはパンチライン多かったなー。
日経だけあって、推し活マーケがいやな感じで描かれてる。

話者が入り組んだまま畳み掛けるところがたくさん出てくるんだけど、それが同じものを見ても感じ方が全然違う「視野の狭さ」を表現してるようで、面白かったなぁ。

推し活も陰謀論も出てくるんだけど、メガチャーチマーケの説明で腑に落ちたな。同根なんだよね。

オタク気質な人間としては、物語は与えられるものではなくて見出すものであってほしいんだけどな…。

info.nikkeibp.co.jp/books/campai...
『イン・ザ・メガチャーチ』朝井リョウ|日本経済新聞出版
作家生活15周年記念作品! 沈みゆく列島で、沸騰する“界隈”――事実と解釈、連帯と暴走、成長と信仰、幸福と中毒、人生と孤独――呑むか、呑まれるか。
info.nikkeibp.co.jp
久しぶりに9人で「うるせぇ〜!笑」ってなるの、なんて幸。

今回のユニット曲、やりたい放題なようで楽しみだな!
そこにしっかり「事務所の伝統」も入れてくるの、折れない矜持があって大好き。
ジュニアのみんなもご協力ありがたいよ…その心意気があの事務所なんよ…

あーあ、ライブで見たいなー!!

youtu.be/XNlUv49zbTs?...
Snow Man【ユニット曲MV鑑賞会】㊗️5thアルバム「音故知新」発売記念
YouTube video by Snow Man
youtu.be
すごいなぁ、このBLIND SPOTだけで彼の思いが明確に伝わってきた気がする。

보이는 게 다가 아냐
사각지대 속에 감춘

私たちは a loud ovationを送る気持ちで待ってるね。いつか絶対、빛나는 도착 지점 にたどり着くんだもんね。

思う存分もがいて、がんばれ。

(それにしても歌声が良すぎる。だからこそ余計に、彼が目指すところがどれほどの高みなのかを目の当たりにさせられている気分)

www.instagram.com/reel/DQUYpcc...
miniseungkim on Instagram
https://www.instagram.com/reel/DQUYpcckuX5/?igsh=MW1nODJqMHV6d2tuMg==보이는
年長者らしさが薄らいで気さくになったよね、って言うときのリノの嬉しそうな顔!
一方で、神経質さもチームにとってはありがたかったよね、って言い出すのもリノで。
…ヒョンラっていいよねぇ。

痛い時ほど平気な顔するくせに、気づいてもらえるとめちゃくちゃ嬉しそう、って本当にめんどくさいと思うんだけど(すまん笑)、それを可愛いと思えるメンバーに恵まれてよかったねぇ。

バンチャンの話をしてるとき、全員いい表情していて。それだけでも素敵なグループなのがわかるよ。

バンチャンはずっとメンバーの様子が気になってたっぽいけど、この回見たら嬉しかったんじゃないかなぁ☺️

あとは、マンネの観察眼ね!さすが。
バンチャンをいじってるときの7人がイキイキし過ぎだろう!笑
みんなバンチャンが大好きだね〜☺️

それに反して、ご本人の難儀さよ…。不器用極まれり。
自分のことだと途端に難しくて照れくさくなっちゃうのなんでなんだろ?ちょっと永遠の思春期感もあるよね。

自分のことに無頓着なばっかりに、メンバーに向ける愛が相対的に重くなってるのかな?
ヒョンジンは愛のエネルギー自体が多い人だけど、バンチャンは一点集中型というか。

バンチャン自身はそれが誠意だと思ってるかもだけど、彼を好きな人たちからするともどかしいし心配だよね。 ねぇリノ?笑

20241004
youtu.be/GTm864QK16g?...
[One Kid's Room 2024] Ep.08 Bang Chan
YouTube video by Stray Kids
youtu.be
自分はパフォーマーだって立ち返ってくれたのも、良いね。やっぱり目を惹きつける力がすごいんだもん、ヒョンジンって。
そこに歌まで装備されたら無敵だよ。

時期的には喉や声の調子が悪かった頃なのかなと思うけど、シンガーソングライターとしてって自分を鼓舞してるようにも見えたもんなぁ…。
ヒョンジンの歌詞も歌声も既に大好きだけどね。

あと、今日(スンジニ2kr)もBubbleでこの動画と同じように「スキズは少年漫画みたい」って言ってたの、そこはずっと変わらずロマンを感じたままなんだな、って嬉しかったな。

自分の居場所に対してもゴミ箱にも情熱を燃やせるのって稀有な才能だと思う。Driven Boy!
めちゃくちゃエネルギーがあって、ロマンチストで、ドーパミン大好きさん笑

飽き性だとは言うけれど、いろんなことに興味を持つのも行動するのもエネルギーがないと始まらないから、その調節としての飽きな気がするなぁ。燃え尽きないように。

あと、たぶんグループでいちばん素直なんだと思う。影響を受けやすいと言われてたけど、それってある意味フットワークの軽さと衒いのなさだからね。
全部1番になりたい!の人だから、それに引っ張られる部分は身近なメンバーほど強く感じてるんじゃないかなぁ。
しかも努力を惜しまない人だし(スキズはみんなそう)

20240927
youtu.be/B_GCpypKNYM?...
[One Kid's Room 2024] Ep.07 Hyunjin
YouTube video by Stray Kids
youtu.be
ハイハイ。
リノ、お誕生日おめでとう〜!🎉🎂

なんだかすっかり落ち着いた、余裕のある大人になったような。

クセがあることは変わらないんだけど笑、根っこの優しさが少し見えやすくなって、芯が揺るがなくなった気がしております(勝手に)

あと、やっぱりこの一年はCINEMAが出色だったと思う!
リノの「丁寧さ」が溢れていて、こちらも背筋が伸びるようなパフォーマンスだったし、改めて歌もダンスも同じ姿勢で臨んでる人なんだな、と。

これからの一年は、変わらずマイペースに小さな幸せに溢れた毎日を送ってほしいな。(でっかい野望も大切にしながら☺️)

youtube.com/shorts/2YM67...
It's 🐰's birthday🧡 #StrayKids #스트레이키즈 #리노 #LeeKnow#HappyLeeKnowDay #YouMakeStrayKidsStay
YouTube video by Stray Kids
youtube.com
スンちゃん、どうしてるかなー?と思い馳せるここ数日だけど、誕生日に自分が言ってたことに慰められたり。

変化を消化してるタイミングなのかもね。

彼が、歌やスキズを手放すことなんてあり得ない。というところには確信があるので、なるべく心穏やかに待つのである😌
スンちゃんお誕生日おめでとう〜!✨🎂🎉

最近の2kids room見てると、芯がとっても強固なだけに、その分不器用でたくさん葛藤している人なのかな、と思ったり。
それを封じ込めてMY WAYを行く強さもあって。

だからこそ、これからもっと変わっていく人なのかなぁ、と実は楽しみでもある。

絶対ブレないメインボーカルだからね、スンミンの変化はグループ全体の進化になるんじゃないかな☺️

男性の声って、安定するのは20代後半って書いたこともあって。
まだまだ途上のこの1年が、充実したものになりますように!

youtube.com/shorts/cZs3r...
(急に動画がセンス良くなった笑)
It's 🐶’s birthday🎂 유튜브라이브도 곧 찾아올게요..🐾☀ #StrayKids #스트레이키즈 #승민 #Seungmin #HappySeungminDay
YouTube video by Stray Kids
youtube.com
「終りに見た街」山田太一

クドカン脚本のドラマを観たので、読んでみた原作。
現代パートの時代設定も違うし、端折られた部分もあるけど、かなり忠実にドラマ作ったんだなー、と。

原作には夫婦間で戦中を生きた人と戦後生まれとで対比があるけど、ドラマはそこをカバーするのにお祖母ちゃんがいたんだな、なるほど。
そう考えると戦後の人間としてはドラマ版はみんな逞しすぎるね笑

「戦争は、始めてしまってはいけない」がドラマだと薄まってないか?とは思ったな。
これから起こり得る世界としての人々の受容と変容が怖い。描かれ方がとことん無力。

www.shogakukan.co.jp/books/09408832
終りに見た街 | 書籍 | 小学館
東京近郊に住む平凡な家族は、ある朝、戦時中(昭和19年)の日本にタイムスリップしていた――信じられないようなSF的設定で始まる問題作。家族が投げ込まれた世界は、…
www.shogakukan.co.jp
(もはや懐かしいヒョンジンの髪の長さよ)

(アイエンさん、来てくれなかった😭)
(ペペロの記録も残しておこう)

(パッケージにメンバーのメッセージ書いてあるの気づかなくて、誰のか見る前にいくつか捨ててたことを後悔中)

(個人写真のパッケージはメトロの自販機でしかお目にかかれず。まだどここにあるだろうとあのとき日和って買わなかったアリランのことが悔やまれる)
そんで、ByeBye 韓国!✈️

食べられなかったものもあるし、また近々来たいな〜
安国ってアートが盛んな街なの?ってなって(現代アートはなかなか難しい)

突然のコスモスに和んで(かわいい)

滞在15秒のペペロフォトブース笑(ペペロ自体は山ほど買ったけど)
着いた!

座った!

始まった!

楽しかった〜!!✨✨✨

(スマホの充電切れちゃってMIROHからはペンラ振って踊って歌うのに集中できたのは、かえって良かったかも。記録はなんにもないけど記憶というかその時の感情はしっかり残ってる。楽しそうなスキズが見られて嬉しかったなぁ。そんで何より、景気の良いライブ最高!!!)

(思ったより公演が長くてホテルの最寄り駅に行く終電逃したの、思い出すと笑えるな。なんで異国で飲みすぎた大学生みたいなことしてるんだ笑)
昌徳宮に行って(世界遺産!)

明洞駅で急にリノに遭遇して(これが本場のセンイル広告…!)

お肉食べて(エゴマの葉って美味しいね)

本場のゴンチャの横を通って(寄る時間はなかった…残念)
朝5時にソウル着いて(ホームもなんだか景気が良い)

朝ごはんにスープ食べて(具材はお魚で胃に優しそう)

山にも行って(天気が良すぎる)

ホテル着いたら寝こけて夜はコンビニ飯(スンミンさんの好きなやつはなかった…残念)
というわけで。
dominATE:celebrATE行ってきたよ!の記録。
えええ!
海人くんもいたの?!?!
可愛い❤
だいぶ前だけど、2回やったら出てきたお二人。
ByeBye🚄
(写真撮るのは全然上達しないな…と思いつつ)
京都。
そして何故か聖地巡礼。