帆川
banner
hokawa.bsky.social
帆川
@hokawa.bsky.social
120 followers 120 following 2.1K posts
演劇と海外アニメーションが好き 本とゲームも好きだけれどなかなか触れられず ここをどういう風に使えるか考え中 they/them Aro Ace
Posts Media Videos Starter Packs
荷造りは何故

・お、今回はトランクに余裕あるな
・あっこれ要るんだった
・あとこっちも手持ち鞄に入らないからここに
・一応あれも入れとこう
・これも要るんだった
・危ないあれ忘れてたわ入れなきゃ

・ギチギチだな

になりがちなのか。
ハロウィーンも残暑仕様が定番になっていたので最高気温20℃以下などのときの服装がぜんぜんわからなくなっている。
去年秋の暑さで気温感覚がおかしくなっている己「10月ってこんな寒かったっけ!?」
ほつれ止め液がシンナー系の匂いなので換気しよう、となってまた部屋が冷えてしまった。これは仕方ない。
ぐったりして元気が出ない→部屋が寒いのである
気分も落ち込む→部屋が寒いのである
具合悪いのかな……→部屋が!寒いのである!

というコントを今年もやってしまった。あたためたら解決した。
新スマホの充電の保ちがよすぎて逆にいつ充電コードに繋ぐべきかわからなくなりおろおろしている。
『アングリースクワッド』→『ちょっとだけエスパー』と続けて見ようとしたらうさんくさい岡田将生→うさんくさい岡田将生のコンボが発生してしまった。
『ちょっとだけエスパー』は録画中。野木脚本、楽しみだな。
『アングリー・スクワッド 公務員と7人の詐欺師』録画で。
上田慎一郎監督なので期待はしていたんだけど、劇場公開時に行けなかったの惜しくなるくらい面白かった……韓国のTVドラマのリメイクなんですね。キレキレのクライム・ムービー。画面上の情報量の制御が巧みで、説明するところ/しないところのバランスが好みだった。
特定の国名が出てきたときも同じで、なるべく「〜人」ではなく「〜の人」「〜から来た人」という言い方をしてみている。「〜人」に本来あるフラットな意味印象をそのまま維持できるならやらなくてもいいんですが。
雑談などで「なんかイヤだよねー(イメージ優先)」的なニュアンスに繋がりそうな流れで「外国人」のワードが出てきたとき、「外国人」とは言わずに話題に合わせて「海外からのお客さん」や「こっち来て住んでる人」などの表現を使うようにすると素朴排外っぽい流れに行きづらい感じがあるので地味にやっている。
ピューロの新パレード、杉原さんのほかのスタッフクレジットにもオッとなった。脚本・ノゾエ征爾!
Reposted by 帆川
サンリオピューロランドの新作メインパレード、杉原邦生が演出・美術を担当
https://natalie.mu/stage/news/644483?utm_source=bluesky&utm_medium=social
エコーの『11ぴきのネコ』も観たい。ネコは長塚圭史版のサントラしか聞いたことがなく。
Reposted by 帆川
テアトル・エコーで井上ひさし「11ぴきのネコ」演出は永井寛孝
https://natalie.mu/stage/news/644372?utm_source=bluesky&utm_medium=social
この『十二夜』、峯村リエのマルヴォーリオと阿知波悟美のサー・トービー・ベルチと聞いてテンション上がってたのですが舞台写真出たらますます好きなビジュアルだった。他の配役も見ると男女入れ替えというよりジェンダー・ブラインドっぽい?
ガラスフィルムは以前から愛用しているTORRASを。久々に買ったら仕様が変わっていて、最初のホコリ取りさえ徹底すればガイド枠をはめたあとはズレや気泡の心配がほぼいらない構造になっていて感動……
前回の機種変のときも感じたけど、開いたタブや検索履歴などもそのまま引き継がれると旧→新をふつうに「さっきの続き」の感覚で使えてしまってなんかすごいな。
いくつかのアプリの下準備とキャリア側の設定の流れだけ確認しておいたらあとはクイックスタートさんにお任せだった。
先代がiPhone12 miniだったので無印17はだいぶ重たく感じるけれど、思ったよりは大きすぎないかも。カメラ機能などの新しい挙動はのんびり学習したい。
あの大混雑の中でお会いできたのが奇跡で……こちらこそ、久々に少佐だったときにエージェントPのそあさんにお会いできて感激でした🥹 お連れ様にもよろしくお伝えください!
そあさんは今日もインでしょうか、どうぞ楽しんでいらしてください〜!
機種変更できた、ぞ!多分!
巨大赤ちゃんお化け、日本語ではお化けと訳されているけど原語は”Giant Floating Baby Head(巨大な浮遊する赤ちゃんの頭部)”なので本当に正体不明でこわい、という話などをしていた。
ひとりが巨大赤ちゃんお化け(PnF)の仮装だったので視界に入るたびにずっと面白くて大変でした。フィニファ分かる方やキャストさんも見つけた瞬間にめちゃめちゃ笑ってくださっていた。