北海道新聞
banner
hokkaidoshimbun.bsky.social
北海道新聞
@hokkaidoshimbun.bsky.social
北海道新聞の公式アカウントです。北海道の話題を中心に、最新のニュースや注目の記事をお届けします。
世界唯一の捕鯨母船、苫小牧港に初入港 生肉3トン水揚げ:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244916/
世界唯一の捕鯨母船、苫小牧港に初入港 生肉3トン水揚げ
【苫小牧】世界唯一の捕鯨母船「関鯨丸(かんげいまる)」(9299トン)が27日、今年の操業を終え、苫小牧港に初入港した。根室沖で捕獲した大型のナガスクジラの生肉3トンを水揚げした。このうち2トンを札幌...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 12:20 PM
大雪や暴風雪時、カーナビから警告表示 北海道開発局、VICSで情報送信:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244904/
大雪や暴風雪時、カーナビから警告表示 北海道開発局、VICSで情報送信
北海道開発局は27日、今冬から大雪や暴風雪の際、カーナビを通じて不要不急の外出を控えるよう呼びかけると発表した。...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 11:50 AM
No!カスハラ 札幌駅員、名札付けません JR北海道、12月から試行:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244840/
No!カスハラ 札幌駅員、名札付けません JR北海道、12月から試行
JR北海道は27日、客から理不尽な要求を受ける「カスタマーハラスメント」(カスハラ)対策として、12月1日から札幌駅に所属する社員や関連会社社員約180人が名札をつけずに業務をすると発表した。当面の間...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 10:20 AM
交通事故死、前年同期比25人増 北海道内1~11月に115人 歩行者が日没後に犠牲の事例多く:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244385/
交通事故死、前年同期比25人増 北海道内1~11月に115人 歩行者が日没後に犠牲の事例多く
北海道の1~11月の交通事故死者数(速報値)が25日時点で前年同期比25人増の115人に上ったことが26日、北海道警察のまとめで分かった。特に10月以降は前年同期より16人多い25人で、歩行者が日没後...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 7:25 AM
旭川市、ごみ処理料金1.5倍に 使用料・手数料見直し案 物価高で2240項目値上げ:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244157/
旭川市、ごみ処理料金1.5倍に 使用料・手数料見直し案 物価高で2240項目値上げ
旭川市は来年10月に実施する公共施設の使用料や各種手数料の見直し案を公表した。料金改定は2020年4月以来6年ぶり。物価高騰の影響で、見直し対象の9割にあたる2240項目で値上げする。07年の有料化後...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 7:20 AM
【動画解説】次期衆院選解剖 公明の連立離脱で自民は苦戦必至か? 政治記者が解説 全編18分:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1243891/
【動画解説】次期衆院選解剖 公明の連立離脱で自民は苦戦必至か? 政治記者が解説 全編18分
高市早苗内閣の支持率が報道各社の世論調査で高く、自民党内で衆院の早期解散論が出ています。しかし、自公連立が解消され、公明党との選挙協力は白紙に。各選挙区にある「公明票」はどこに向かうのか。解散総選挙は...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 7:15 AM
ウニ陸上養殖、札幌に拠点 東京のスタートアップ本社移転へ 磯焼け対策後押し:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244226/
ウニ陸上養殖、札幌に拠点 東京のスタートアップ本社移転へ 磯焼け対策後押し
ウニの陸上養殖に取り組むスタートアップ(新興企業)のmizuhachi(ミズハチ、東京)は、12月1日付で本社を札幌に移転すると決めた。2026年にも北海道内で事業を始める計画で、本社移転を足がかりに...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 5:55 AM
財政厳しい名寄市 26年度予算で5億円削減目指し事業選択と集中迫る 市長「全て実施は困難」:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244160/
財政厳しい名寄市 26年度予算で5億円削減目指し事業選択と集中迫る 市長「全て実施は困難」
【名寄】名寄市政が厳しい財政状況下で転換期を迎えている。市が最終年度を迎える第2次総合計画の総仕上げと位置づける2026年度の予算編成では、一般財源ベースで5億円の削減を目指すなど、事業の選択と集中を...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 5:50 AM
北見市が復職採用開始 通年で募集、即戦力に期待 本年度は事務職など若干名:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244174/
北見市が復職採用開始 通年で募集、即戦力に期待 本年度は事務職など若干名
北見市は人材確保のため、結婚や出産、育児、キャリアアップなどを理由に退職した元職員に再び働いてもらう「カムバック採用」を始めた。通年で正職員を募集し、これまでの経験を生かし、即戦力になってもらう狙いで...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 5:45 AM
綱渡りの夜間救急 地方の医師不足は深刻 近づく「崩壊」<限界地域医療①>:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1241501/
綱渡りの夜間救急 地方の医師不足は深刻 近づく「崩壊」<限界地域医療①>
「もう1件、救急車入ります」。午前0時半、釧路赤十字病院(釧路市)の救急外来。看護師の声が張り詰めている。 数分前に病院に隣接する宿舎に向かったはずの研修医1年目の斎藤優人医師(25)が小走りで戻って...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:35 AM
ドーム周辺、スノーマン札幌公演で迷惑停車相次ぐ 嵐のライブは大丈夫? 地下鉄「牛歩状態」が影響、対策強化へ:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244100/
ドーム周辺、スノーマン札幌公演で迷惑停車相次ぐ 嵐のライブは大丈夫? 地下鉄「牛歩状態」が影響、対策強化へ
大和ハウスプレミストドーム(札幌市豊平区)でコンサートが開かれる際、周辺の道路が送迎のための停車で混雑し、住民が迷惑している。ドームを運営する市の第三セクター札幌ドームは停車を控えるよう呼びかけている...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:30 AM
サッポロビール博物館のシンボル 煙突、13年ぶり改修中 北海道遺産:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1243906/
サッポロビール博物館のシンボル 煙突、13年ぶり改修中 北海道遺産
札幌市東区のサッポロビール博物館(北7東9)で、シンボルの煙突の改修工事が進められている。来年のサッポロビール開業150周年に向けて、施設の維持に熱が入る。...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:25 AM
小樽職安管内、高卒求人過去10年で最高 9月2.77倍 少子化、進学志向高まり背景:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244215/
小樽職安管内、高卒求人過去10年で最高 9月2.77倍 少子化、進学志向高まり背景
小樽公共職業安定所がまとめた同職安管内の9月末時点の新規高卒予定者の求人倍率は、前年同期比0.61ポイント増の2.77倍と過去10年間で最高となった。少子化や人手不足を背景に売り手市場が続いている。...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:20 AM
室蘭市空き家バンク10年、徐々に定着 直近5年間の成約率7割に 市民への周知奏功:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244331/
室蘭市空き家バンク10年、徐々に定着 直近5年間の成約率7割に 市民への周知奏功
室蘭市の「空き家バンク」制度が創設から10年余りを経て、空き家対策の一つとして定着してきた。バンクへの累計登録件数は199件で成約件数は71件。特に直近5年間での成約率は約7割(登録27件中20件)に...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:10 AM
総菜や冷凍食品、根室振興局内で買えます イオン北海道が初の無人店舗 12月3日オープン:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244125/
総菜や冷凍食品、根室振興局内で買えます イオン北海道が初の無人店舗 12月3日オープン
イオン北海道(札幌)は12月3日、同社初となる無人店舗を根室市の根室振興局内にオープンする。職員向けに年中無休で24時間営業し、総菜や冷凍食品など約250品目を販売する。平日の開庁時間帯は市民も利用で...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:05 AM
北海道開発予算 補正1900億円台 100億円以上増額:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244393/
北海道開発予算 補正1900億円台 100億円以上増額
政府は26日、2025年度補正予算案のうち、北海道開発予算の総額を1900億円台とする方針を固めた。前年度補正予算の1759億円から大幅に積み増し、100億円以上増額する。防災・減災対策に注力するほか...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 8:15 PM
江別の違法建築問題、パキスタン人への嫌がらせに発展 花火打ち込み、SNSで「テロ国家」…登校見合わせる子も:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244038/
江別の違法建築問題、パキスタン人への嫌がらせに発展 花火打ち込み、SNSで「テロ国家」…登校見合わせる子も
【江別】江別市内で中古車解体業などを営むパキスタン人住民が違法建築をしているなどとして、交流サイト(SNS)を中心に「強制送還しろ」といった激しい批判が広がっている。解体業者の敷地に爆竹を投げ入れるな...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 7:15 PM
「2ナノの先」急ぐラピダス 顧客獲得へ厳しい開発競争 微細化で膨らむ投資:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244308/
「2ナノの先」急ぐラピダス 顧客獲得へ厳しい開発競争 微細化で膨らむ投資
ラピダス(東京)は2027年度にも第2工場に着工し、回路線幅1.4ナノメートル(ナノは10億分の1)級半導体の量産に備える。2ナノ級の量産から間を置かずに「2ナノの先」の準備を進める背景には、微細化技...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 4:25 PM
新千歳旅客3万~4万人減 中国6社5路線が運休や減便 11~3月見通し:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244307/
新千歳旅客3万~4万人減 中国6社5路線が運休や減便 11~3月見通し
【千歳】北海道エアポート(HAP、千歳)は26日、中国政府が国民に日本への渡航自粛を呼び掛けている影響で、今月から来年3月までに中国と新千歳空港を結ぶ中国航空会社6社の5路線で運休や減便が生じると明ら...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 4:20 PM
「キムタク効果」で売り上げ好調 東京・有楽町のどさんこプラザ、10月は過去2番目8800万円 訪問動画の反響大きく:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244167/
「キムタク効果」で売り上げ好調 東京・有楽町のどさんこプラザ、10月は過去2番目8800万円 訪問動画の反響大きく
道産品アンテナショップ「北海道どさんこプラザ有楽町店」(東京)の10月の売り上げが、前年同月比10.8%増の8800万円となり、1999年の開店以来、10月としては過去2番目の金額となった。俳優の木村...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 4:15 PM
迷わず行けよ、行けば分かるさ 大丸札幌店が「アントニオ猪木展」 ガウンやポスターで“闘魂”身近に:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1243012/
迷わず行けよ、行けば分かるさ 大丸札幌店が「アントニオ猪木展」 ガウンやポスターで“闘魂”身近に
「超燃える闘魂 アントニオ猪木展」が、札幌市中央区の大丸札幌店で開かれている。昭和後期のプロレスブームをけん引し、2022年に逝去した猪木さんの功績や足跡をたどる衣装やポスターなどを展示し、多くの来場...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 4:10 PM
【独自】他人になりすまし陳情か 札幌市議会、2件を取り下げ扱いに 南区の国際スクール計画巡る内容:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244110/
【独自】他人になりすまし陳情か 札幌市議会、2件を取り下げ扱いに 南区の国際スクール計画巡る内容
札幌市議会が受理した陳情2件について、提出者として記載されていた2人が「提出していない」と市議会に申し出ていたことが26日、分かった。陳情は、東京都内の民間事業所が計画している札幌市南区の旧市立小学校...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 9:50 AM
北海道エアポート、3期連続黒字 25年9月中間 営業利益41%増の37億円:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1244020/
北海道エアポート、3期連続黒字 25年9月中間 営業利益41%増の37億円
【千歳】道内7空港を一括運営する北海道エアポート(HAP、千歳)が26日発表した2025年9月期の中間連結決算は、旅客数の回復などで本業のもうけを表す営業利益が前年同期比41.0%増の37億6400万...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 7:30 AM
札幌舞台の絵本「おばけのマール」新作発売 夜の北海道立文学館を探検:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1243899/
札幌舞台の絵本「おばけのマール」新作発売 夜の北海道立文学館を探検
札幌などを舞台にした人気絵本シリーズ「おばけのマール」の新作「おばけのマールとぶんぶんぶんがくかん」(中西出版、札幌)が発売された。9月に開館30周年を迎えた北海道立文学館(札幌市中央区)を舞台に、マ...
www.hokkaido-np.co.jp
November 26, 2025 at 7:10 AM