HON.jp News Blog
banner
hon.jp
HON.jp News Blog
@hon.jp
本(HON)のつくり手をエンパワーメントするメディア https://hon.jp/news/ Blueskyでは、広い意味での出版関連ニュースを掲載メディア問わずキュレーションしています(1日20件くらい)。すべて手作業です。ボットではありません。[Publishers]リスト随時メンテ中 https://bsky.app/profile/did:plc:2jzjitfrch66fq3n6ouixan7/lists/3lda65kjd6x2v
出版不況なのに「パズル雑誌」はなぜ売れる? 1000万部超の発行部数を支える「差別化戦略」║ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2511/25/news026.html
出版不況なのに「パズル雑誌」はなぜ売れる? 1000万部超の発行部数を支える「差別化戦略」(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
マガジン・マガジンが発刊する「パズル雑誌」が人気だ。長らく続く出版不況の中でなぜか? そこには60タイトル発刊する同社の「差別化戦略」があった。
www.itmedia.co.jp
November 25, 2025 at 9:36 AM
クラウドフレアの大規模障害と海賊版訴訟が示す「ネットインフラの責任」【西田宗千佳のイマトミライ】║Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/2065820.html
クラウドフレアの大規模障害と海賊版訴訟が示す「ネットインフラの責任」【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
先週は「CDN」に関する話題が続いた。それも同じサービスであるCloudflare(クラウドフレア)に関するものだ。
www.watch.impress.co.jp
November 25, 2025 at 9:26 AM
Meta売上高の1割が「詐欺広告」疑惑、米議員がFTC・SECに本格調査を要求║CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35240847/
Meta売上高の1割が「詐欺広告」疑惑、米議員がFTC・SECに本格調査を要求 - CNET Japan
Metaが「Facebook」や「Instagram」上の詐欺広告から利益を得ている疑いがあるとして、米上院議員が当局に調査を求めている。
japan.cnet.com
November 25, 2025 at 8:01 AM
AI文字起こしやアシスタント搭載の「一太郎2026」と「ATOK Passport」、2026年2月提供。ATOKはついにArm対応║PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2065948.html
AI文字起こしやアシスタント搭載の「一太郎2026」と「ATOK Passport」、2026年2月提供。ATOKはついにArm対応 - PC Watch
 ジャストシステムは、日本語ワープロソフトの最新版「一太郎2026」シリーズを2026年2月6日より発売する。また、日本語入力システム「ATOK Passport」の最新版「Tech Ver.36」を2026年2月より提供開始する。
pc.watch.impress.co.jp
November 25, 2025 at 7:56 AM
阿賀北地域を舞台に小説創作「ノベルジャムマラソン」大賞はカナエさん(新潟市中央区)!完成3作品、電子書籍で販売║新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/734171
阿賀北地域を舞台に小説創作「ノベルジャムマラソン」大賞はカナエさん(新潟市中央区)!完成3作品、電子書籍で販売 | 新潟日報
 阿賀北地域を舞台に小説を創作し、出版する「ノベルジャムマラソンIN阿賀北2025」の大賞に当たる「新潟賞」に、新潟市中央区のカナエさん(28)=本名・小川叶=の「結ノ(ゆいの)食堂 あやかし達のご馳走(ちそう)日和」が選ばれた。完成...
www.niigata-nippo.co.jp
November 25, 2025 at 2:43 AM
P2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」利用の違法アップロード者に発信者情報開示を命じる判決、日本レコード協会が発表║INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2065555.html
P2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」利用の違法アップロード者に発信者情報開示を命じる判決、日本レコード協会が発表 - INTERNET Watch
 一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)は11月20日、東京地方裁判所にてP2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」を利用した音楽ファイルの違法アップローダーの氏名、住所等を、RIAJ会員レコード会社に開示するように命じる判決が下ったと発表した。
internet.watch.impress.co.jp
November 24, 2025 at 11:27 PM
Vox Patreonと提携し会員サービスを刷新 Publidia 235║Publidia
https://ayohata.theletter.jp/posts/ecd85780-c756-11f0-b92b-a18648073812
Vox Patreonと提携し会員サービスを刷新 Publidia #235 | Publidia
今回はVox Patreonと提携し会員サービスを刷新について書いています。
ayohata.theletter.jp
November 24, 2025 at 11:21 PM
連合がフリーランス実態調査 「権利守る法律整備」求める声が1位║週刊金曜日オンライン
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2025/11/24/antena-1695/
連合がフリーランス実態調査 「権利守る法律整備」求める声が1位 | 週刊金曜日オンライン
 日本労働組合総連合会(連合)は10月1日、「フリーランスとして働く人の意識・実態調査2025」の結果を公表した。昨年11月制定の...
www.kinyobi.co.jp
November 24, 2025 at 11:17 PM
【北米エンタメニュース】「仮面ライダー、世界IPへ変身」「「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 世界興行収入1000億円」「米制作スタジオの支出拡大再び」「米LAで音楽フェスティバル「Zipangu」開催へ」║libro
https://note.com/libro/n/nc7052ae87577
【北米エンタメニュース】「仮面ライダー、世界IPへ変身」「「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 世界興行収入1000億円」「米制作スタジオの支出拡大再び」「米LAで音楽フェスティバル「Zipangu」開催へ」 |libro
日々の北米エンタメ市場などのニュースなどのまとめです。今週は 仮面ライダー、世界IPへ「変身」 英中韓…タイ・トルコ語まで 「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」世界興行収入1000億円 米制作スタジオの支出拡大再び、しかしハリウッド向けだけではない 米LAで音楽フェスティバル「Zipangu」開催へ  です。 データから探す、伸びる可能性があるマンガ(青年マンガ・少年マンガ編) 興味深い分析でした。「おかえり水平線」は私も好きでメディア化含め可能性があると思っているのですが、英語版はどこまで人気なのか気になります。「slice o
note.com
November 24, 2025 at 11:02 PM
【マンガ業界Newsまとめ】大手4社からクラウドフレアへ賠償命令5億円、パピレス30周年盛り沢山、IMART記事 など|11/24-224║菊池健
https://note.com/lovebeer73/n/n83626741ef0f
【マンガ業界Newsまとめ】大手4社からクラウドフレアへ賠償命令5億円、パピレス30周年盛り沢山、IMART記事 など|11/24-224|菊池健
マンガ業界ニュースの週1まとめです。 マンガIPの業界カンファレンスIMARTの主催やIP市場調査を行うMANGA総研の代表である筆者が、マンガIP関連のニュースを、ビジネス系を中心に、短時間でチェックしていただけるようにまとめています。 ――― 漫画海賊版サイトのデータ配信、アメリカIT企業に計5億円の賠償命令…東京地裁 漫画海賊版サイトのデータ配信、アメリカIT企業に計5億円の賠償命令…東京地裁 【読売新聞】 漫画の海賊版サイトにデータ配信サービスを提供して著作権を侵害したとして、出版大手4社がサービスを行う米IT企 www.yomiuri.co.jp
note.com
November 24, 2025 at 10:56 PM
政府が海外向けマンガ配信プラットフォーム構築のため産官学のコンソーシアム設立など 日刊出版ニュースまとめ 2025.11.25 https://hon.jp/news/1.0/0/57498
政府が海外向けマンガ配信プラットフォーム構築のため産官学のコンソーシアム設立など 日刊出版ニュースまとめ 2025.11.25 | HON[.]jp News Blog
 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025
hon.jp
November 24, 2025 at 9:19 PM
Cloudflare Says Piracy Liability Ruling Has Global Implications; Publishers Disagree(クラウドフレアは著作権侵害責任判決が世界的な影響を及ぼすと主張、出版社は反対)║TorrentFreak
https://torrentfreak.com/cloudflare-says-piracy-liability-ruling-sets-a-dangerous-precedent-the-publishers-disagree-251123/
Cloudflare Says Piracy Liability Ruling Has Global Implications; Publishers Disagree * TorrentFreak
Cloudflare says a ruling in Japan holding it liable for piracy could have global implications. The publishers disagree.
torrentfreak.com
November 24, 2025 at 9:04 AM
人に文章を教えることなんて、不遜でおこがましいことをできるのだろうか。していいのだろうか║ライター佐藤友美(さとゆみ)
https://note.com/satoyumi/n/n5644d3725890
人に文章を教えることなんて、不遜でおこがましいことをできるのだろうか。していいのだろうか|ライター佐藤友美(さとゆみ)
作家の和田裕美さんとコラボセミナーをさせていただくので、先日、その案内を兼ねた無料セミナーを開催した。 数日後、和田さんに「私、メルマガに『さとゆみさんのセミナーはまるで○○みたい』と書いたんですよ。さて『○○みたい』は何て書いたでしょうか?」となぞなぞを出された。 しばらくしても私が当てられないので、和田さんは答えを教えてくれた。 「こんまりさんが片付けをしたあとの部屋みたい。断捨離をしてすっきり片付いた部屋みたいに、脳内がすっきり整理される」とのことだった。 それを聞いたときに、「ああ、それは嬉しい!」と素直に思った。 先日、翻訳家のみなさん向けに「わかりやすい文章を書く」の
note.com
November 24, 2025 at 8:59 AM
「このライターさんを手放してなるものか」webメディアCORECOLORはなぜ生まれどう運営しているのか 寒竹泉美×さとゆみ║ライター佐藤友美(さとゆみ)
https://note.com/satoyumi/n/nbba7efbc88c8
「このライターさんを手放してなるものか」webメディアCORECOLORはなぜ生まれどう運営しているのか 寒竹泉美×さとゆみ|ライター佐藤友美(さとゆみ)
昨年、さとゆみの「書く仲間」であり友人でもある寒竹泉美さんと、CORECOLORのクラウドファンディングがきっかけで、「書くこと」の力について語り合う機会がありました。とくに、さとゆみゼミの卒業生だけで運営しているCORECOLORについて、たくさんの問いかけをしてもらいました。当時、たくさんの方に聞いていただいたのですが、文章にも残したいと思って、ゼミ仲間のゆっきーこと、島田幸江さんにまとめてもらいました。 ゼミ生の一言からスタートしたWebメディア「CORECOLOR」 寒竹:CORECOLORは、さとゆみさん主宰のライティングゼミ卒業生が記事を書いているメディアですよね。
note.com
November 24, 2025 at 8:53 AM
「わずか数十件の偽回答」で世論調査の回答を誘導、AIによって無効化されるオンライン調査、抜本的な再設計が不可避 【生成AI事件簿】人間のチェックをすり抜けるための擬態テクニックも驚異的、人間のように振る舞うAIは検出できない║JBpress
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/91840
「わずか数十件の偽回答」で世論調査の回答を誘導、AIによって無効化されるオンライン調査、抜本的な再設計が不可避 【生成AI事件簿】人間のチェックをすり抜けるための擬態テクニックも驚異的、人間のように振る舞うAIは検出できない(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)
「いまの首相を支持しますか?」や「移民受け入れについてどう思いますか?」、「この商品の満足度を教えて下さい」など、現代ではさまざまなアンケート調査が行われている。それは私たちの社会に(1/4)
jbpress.ismedia.jp
November 24, 2025 at 8:49 AM