旅費は全て自腹のため、できるだけ安く旅する方法を探してる
blueskyは旅先の写真などをアップする場所になる予定
撮影機材はiphone11
その間に、青森、福岡、秋田、熊本、山口、和歌山に行って、目標としていた飛行機搭乗回数をクリアだん
今年残りは飛行機使わず、電車旅とか車旅、バイク旅をする予定
その間に、青森、福岡、秋田、熊本、山口、和歌山に行って、目標としていた飛行機搭乗回数をクリアだん
今年残りは飛行機使わず、電車旅とか車旅、バイク旅をする予定
台湾ラーメン、手羽先、味噌カツ、あんかけスパ、きしめん、ぴよりん、天むす、ういろう、モーニング
体重は急上昇したけど、数日すれば元に戻るはず
Easy come, easy go
たぶん
台湾ラーメン、手羽先、味噌カツ、あんかけスパ、きしめん、ぴよりん、天むす、ういろう、モーニング
体重は急上昇したけど、数日すれば元に戻るはず
Easy come, easy go
たぶん
5月が始まって5日しか経ってないのに、ランキング1位の人、もう約12万キロ、地球3周ぐらい移動してるの凄すぎだろ
5月が始まって5日しか経ってないのに、ランキング1位の人、もう約12万キロ、地球3周ぐらい移動してるの凄すぎだろ
道路をテコテコ歩いてる小動物がいたので、最初タヌキかと思ったが、顔が全然違った
某界隈では、「タヌキは美味しくないけれどアナグマは美味い」で有名なのだが、残念ながら私はまだどちらも食べたことが無いので、その真偽は不明である
道路をテコテコ歩いてる小動物がいたので、最初タヌキかと思ったが、顔が全然違った
某界隈では、「タヌキは美味しくないけれどアナグマは美味い」で有名なのだが、残念ながら私はまだどちらも食べたことが無いので、その真偽は不明である
この灯台にたどり着くために、野生馬が生息してるところを通り抜ける必要があるのだが、私が運転するレンタカーの1mそばで馬がいなないたときは、車齧られるんじゃないかと、ちょっと慄いたw
これで、のぼれる灯台16基のうち5基達成
進捗率 31.25%
この灯台にたどり着くために、野生馬が生息してるところを通り抜ける必要があるのだが、私が運転するレンタカーの1mそばで馬がいなないたときは、車齧られるんじゃないかと、ちょっと慄いたw
これで、のぼれる灯台16基のうち5基達成
進捗率 31.25%
対象日:
2025年4月5日(土)~11月30日(日)の土曜日、日曜日、祝日 (北海道以外)
6月までの土日は予定入れちゃったので、7月以降、この制度使って遠出してみたい
www.c-nexco.co.jp/corporate/pr...
対象日:
2025年4月5日(土)~11月30日(日)の土曜日、日曜日、祝日 (北海道以外)
6月までの土日は予定入れちゃったので、7月以降、この制度使って遠出してみたい
www.c-nexco.co.jp/corporate/pr...
1853年7月8日(嘉永6年6月3日)ペリー浦賀に来航(黒船)
1854年2月13日(嘉永7年1月16日)ペリー再び浦賀に来航
1854年3月31日(嘉永7年3月3日) 日米和親条約(神奈川条約)締結→下田と函館の2港の開港を規定
1854年6月17日(嘉永7年5月22日) 下田条約(日米和親条約の付録として細則を定めた条約)
ーーーここまでペリー、以下ハリスーーーー
1856年(安政3年) ハリス下田に来航
1857年(安政4年) 下田条約(日米和親条約の修補の条約)
1858年(安政5年) 日米修好通商条約締結
1853年7月8日(嘉永6年6月3日)ペリー浦賀に来航(黒船)
1854年2月13日(嘉永7年1月16日)ペリー再び浦賀に来航
1854年3月31日(嘉永7年3月3日) 日米和親条約(神奈川条約)締結→下田と函館の2港の開港を規定
1854年6月17日(嘉永7年5月22日) 下田条約(日米和親条約の付録として細則を定めた条約)
ーーーここまでペリー、以下ハリスーーーー
1856年(安政3年) ハリス下田に来航
1857年(安政4年) 下田条約(日米和親条約の修補の条約)
1858年(安政5年) 日米修好通商条約締結
向こうに見えるは、千葉県の房総半島
これで、のぼれる灯台16基のうち4基達成
進捗率 25.00%
向こうに見えるは、千葉県の房総半島
これで、のぼれる灯台16基のうち4基達成
進捗率 25.00%
カイコクシテクダサーイ
カイコクシテクダサーイ
バイクに乗るのが久しぶりすぎてバッテリーあがってる可能性もあったけど、エンジンかかって一安心
で、ETCXを初めて使ってみたけど、これ便利だね
特にバイク乗りながら、お金を取り出したり仕舞ったりって絶望的に面倒なんだけど、これだったら一時停止するだけでいいから
写真は、下田バーガー(金目鯛)
うま
バイクに乗るのが久しぶりすぎてバッテリーあがってる可能性もあったけど、エンジンかかって一安心
で、ETCXを初めて使ってみたけど、これ便利だね
特にバイク乗りながら、お金を取り出したり仕舞ったりって絶望的に面倒なんだけど、これだったら一時停止するだけでいいから
写真は、下田バーガー(金目鯛)
うま
2025年3月24日以降申請分からは、偽造対策とか強化した新しい「2025年旅券」が発行される(ただし、発行に必要な日数は増える様子)のだが、その日を迎える前に、持ってたパスポートが期限切れになりそうだったので
次の更新は10年後かー
2025年3月24日以降申請分からは、偽造対策とか強化した新しい「2025年旅券」が発行される(ただし、発行に必要な日数は増える様子)のだが、その日を迎える前に、持ってたパスポートが期限切れになりそうだったので
次の更新は10年後かー
・岩国錦帯橋空港では、米軍基地と供用されているため、写真撮影が禁止されてる
・厳島神社は世界文化遺産
・宮島にはシカがいる
・錦帯橋は、今、工事中なので、その外観を子細に見ることはできない
(渡ることは可能)
・岩国城(百名城の一つ)へ登るロープウェイ手前にある岩国シロヘビの館で、白蛇を見ることが可能。岩国のシロヘビは天然記念物
・岩国市英語交流センター「PLAT ABC」で、数秒ほどの簡単な英会話をするとマンホールカードがもらえる
・岩国白蛇神社では参拝&御朱印をもらう参拝者が蛇のように長々と
・岩国錦帯橋空港では、米軍基地と供用されているため、写真撮影が禁止されてる
・厳島神社は世界文化遺産
・宮島にはシカがいる
・錦帯橋は、今、工事中なので、その外観を子細に見ることはできない
(渡ることは可能)
・岩国城(百名城の一つ)へ登るロープウェイ手前にある岩国シロヘビの館で、白蛇を見ることが可能。岩国のシロヘビは天然記念物
・岩国市英語交流センター「PLAT ABC」で、数秒ほどの簡単な英会話をするとマンホールカードがもらえる
・岩国白蛇神社では参拝&御朱印をもらう参拝者が蛇のように長々と
9時前はまだ空いてる方だったけど、帰りしなに見たら大行列してた
9時前はまだ空いてる方だったけど、帰りしなに見たら大行列してた
マンホールカードもゲットだぜ!
BEYOOOOONDSは、さえきやひろちゃんがXでつぶやいてたの見て知りましたー
マンホールカードもゲットだぜ!
BEYOOOOONDSは、さえきやひろちゃんがXでつぶやいてたの見て知りましたー
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます