ほた@Mukasou
banner
hotaho.bsky.social
ほた@Mukasou
@hotaho.bsky.social
40 followers 27 following 370 posts
1次創作小説書き。サークル名「Mukasou」。長編ファンタジーから現代短編まで幅広く。 エッセイは乙葉ほたる名義。 イベント遠征旅好き。好きなモノ&コト:ポルノグラフィティ🎶文房具✒️宝石💎筋トレ💪自転車🚲 https://potofu.me/hota
Posts Media Videos Starter Packs
給湯器壊れました。もうダメです。最後の貯金に手をつけます。
いまの私はルーズをテーマにしているけど、ルーズすぎる奴らにイライラしている自分がいます。そこはきちんと認めてあげよう。ミスとか抜けてしまったのは仕方ないと思いますが、100は求めてない10〜20下回るのもを許すのは無理です。
あーーあーーーあーーーー!洗濯機壊れたーーあーーーあーーー!!出費がーーー!!!
9月のテーマ「きちんとサボる、きちんとルーズに」いつもやり過ぎるから適度にね。
我が家の観葉植物ハダニでかなりやられている。旅行中に増えてやっと減らしたけど、他の鉢にうつる😂
エバーフレッシュ丸坊主にしてやっと復活。カラテアも美味しいみたい。
今日のコミケお手伝い、南館が非常に涼しく快適でコミケなの忘れていました。西に出て熱気で「うわあっ!」となる。水分たっぷり持って行ったけど、残るしトイレも通常イベント並みの回数。マジで快適。
今日はコミケでお手伝いです。暑いかなー🫠どうかなー。ここ数年暑さに弱くなってしまった。ちょい不安のため早め家を出て、ファミレスでモーニング食べて備えます。今日は屋根あるし、炎天下じゃない。水分などの備えも万全に。それでもダメなら涼しいところに逃げます。
Reposted by ほた@Mukasou
今頃ですが(汗)、明日の頒布物リストポスター出しておきます。#C106
明日は宜しくお願いします!
Reposted by ほた@Mukasou
本日は、コミックマーケット106に参加です。
南2ホール、g31bでお待ちしています。#C106
新刊は『レジェンダリィ・クレイン』シリーズ紹介の無料配布冊子ですが(汗)、30周年ぷち自選蒐『11/30《さんじゅうぶんのじゅういち》』や、薄々の100円冊子『時間《とき》の証』も初売りですのでどうぞ宜しく!
はっきり断った。体調不良完全にストレスだった。諸々治っている。
今日断ろうと決意したのは、グループLINEにはすぐ返信したから。すぐ対応出来るんじゃん!
私個人には1週間放置、既読スルー、既読つかない、催促しても1日1回きりの返信などが常だった。断ったあと何もコメントがない。これ一対一で会う約束だよ?いろいろ悲しくなった。
この件考えるとお腹痛くなるので体からのSOSなんだと思う。ここ毎回引っかかるんだよね。これは先生との相談議題だな。
返信が私が選ぶ形というか疑問系。それに対して返信したがその後動きがない。このまま返答が無ければ中止にすることにします。
会いたくないのか、私に対して優先度低いのか。心理士の先生から最近言われているのだけど「命の時間を使っている」それはお互いにだ。
相談があるとお聞いていたから、その内容について調べたり思い出すため時間も労力もかかった。しかしこの有様。自分の軸に戻させてもらう。
感覚の違いなんだろうけどね。直前まで時間と待ち合わせ場所決まらないと、電車とか起きる時間逆算できないんだけどなぁ。体力の配分もあるから前日の予定も入れられない。みんなそうじゃないのかな。
なんで半月も待ち合わせの場所と時間が決まらないのだろう。こちらが主導権握らないと永遠に決まらないかなぁ。正直めんどくさくなってきた。
半月ほど前から約束を取り付けているのだけど、予定が決まらない。どうもモヤモヤする。
相手の要望は聞いてあげたい、しかしここまで曖昧だと会いたくないのかと不安になってくる。考えるのやめて自分軸に戻してしまうか。
この何とも言えない体調。悪いわけではないのだけど、チカラが出ない。運動はいけているし、風邪もひいていない。これ夏バテなんですよ!規則正しく生きるしかないのか。
旅行の荷物は何とかしたけど、旅の資料とか日常の荷物が全く整理させれいない部屋を見て、やらねばと思っている。まあ生活はできる程度に整えてはあるけど、何となく雑然としており、嫌だなと思うのです。そしてここのところ暑さに負けている。バテバテなのです。
あ、先程の聞いてほしかったのこの件の続報です。半年でギブアップか。見てたけどまだ難しいの仕事も件数もこなしていなかったのよね。
今日ちょっとワクワクすることがあってね。来年の仕事配分の話し合いがあったんだけど、新メンバー、前任者(先生役)、担当者が上がったんだけどね。その3人が三すくみみたいな感じなの。
わー、どうなるんだろう。どんな化学変化起こすのか人ごとでめちゃ面白そうと見守っています。
凄い上の人からエース担当とほたさん上手くやっているから安心している。私の休職期間上手くやれる人なら……と言葉濁していたけど、こういうこと?!あれ?!
わたしゃ頭よくないからわかんねぇよ〜と愚痴っていたことありますぜ?
そういえば若い頃先輩から、ほたちゃんは叱っても次の日ケロッとして出てきてくれるからこちらも救われると言われていました。特技なのかもしれない。
ちょっと聞いてくださいよ。私が過去に5年ほどワンオペしていた仕事、4分の1ほど後輩に分けたんですよ。自分は出来る任せてと自信満々に引き受けてくれたんですが、半年でエースの担当と会うと発疹が出るとか。ストレスでギブアップされましてね。できなくてめちゃ怒られているの度々知り合いが目撃されていて、その一件諸々私には何も話さない後輩。
えー何これ。わたくし一部の方に鋼の心臓の持ち主と言われていましたが、そんな事ないと思っていたんですが、マジかー。えー鋼なのかな?!
しかしエバーフレッシュさん、購入してひと月半で葉が丸坊主寸前まで調子崩すなんて。難しいのもあるけど環境整えて育て方調べて挑んだのよね。
植え替えた鉢なかなか良き。全部これでもいいかも。古い鉢は洗って何かに使おうと思うのだけど、試しに水だけ入れたら、鉢底が低すぎて持ち上げないと排水されず。持ち上げても水が残る。不調の原因これか。これはフェイクグリーンでも買って入れよう。生きている植物はダメだわ。
この陶器鉢は店員さんに選んでもらって植え替えもお願いしたけどね。植え替えサービスが便利だったけど、オシャレな鉢ばかりで機能性二の次なんだよねぇ。
我が家はプラのスリット鉢一択にしてゆこう。
園芸店で購入して植え替えてもらったエバーフレッシュの調子が悪い。原因は水はけのよう。鉢の形状底石などの影響で表面張力が起き排水されず。毎回少しずつ水を入れ陶器の鉢を持ち上げて底穴に指を突っ込み、水を排水させないといけない。それも数分。イメージとしてコーヒーのドリップのよう。
水を必要とするエバーフレッシュだからこまめに水をあげるが、このめんどくささ。根腐れしているのではと予想させる。もうこの鉢には頭にきたので、排水に優れたプラ鉢を購入したので植え替える!
イギリスロンドンに来ています。ホテルに荷物預けてから1人でウロウロ散策からスタート。朝のハイドパークは気持ちがいいです