ひらやま
banner
hrkzkrh.bsky.social
ひらやま
@hrkzkrh.bsky.social
28 followers 53 following 1.5K posts
おざぶ書庫の司書、日々の切断面
Posts Media Videos Starter Packs
朝夜にプロテインを飲むことにした、さてはて
酩酊の鼻腔に届く金木犀
人生で何冊本を読んだかわからないけれど、結局のところ、いまでもずっと記憶に残っている10冊程度の本に出会うための行為だったようにも思われる。わたしのための本と言葉に出会うために行為を繰り返している。
わからないことをわからないと言えることの良さは、それをわかるかもしれない可能性が残ること。わからないことを分かった気になる悪さは、それをわかる可能性を永遠に失うこと。
なぜ嫌かを考えてみると、適当な言葉を使うと、わからないという感覚が鈍っていきそうです、わからなさを大事にしたいんだろうなと気づいた。その場がうまくいくことより、わたしの感性を優先している
実態のない言葉を使いたくなくていわゆる営業トークを細かく排除したくなる
ハンガー屋さんみたいだな、ハンバーグ
上下階ライブハウスに挟まれたハンガーグ屋で揺れながら食事してる
人がミヤケの服を着てると気づいてしまう異常能力者
電車の中、隣にオムプリ、向かいにプリプリの珍しい配置
来たやつ全員を感動させるつよつよ空間をつくりたい欲はずっとある、空間ならそれができるのがすごい
魂が何かはまるでわからない
思い出せない魂の輪郭
いま周りにいる人たちがこの先もずっと周りにいることはなくて、緩やかにまたは急激に、いなくなっていくからいまあるものはいまのうちに楽しむのがいい。
大変おいしい鎌倉ビストロを発見したので嬉しい
最近は毎日良い仕事をしていてえらい
駅の乗り換えは情報量が多すぎる
さてさてうまくいくでしょうか、でかい話の手前
気温に適切な服装にできることが10日に1回くらいしかない、暑いか寒い
発射台のようにまっすぐで真空の彼方までつづけていきそうな道
さんまの昆布じめ日本酒コンボ、大変においしかった
UIとUXはまったく異なる概念だから並べない方がいいと思ってる
それっぽいだけのやつがいやだ、どんなに奇妙でもいいから本当につくっているものを志向したい
すごく疲れる仕事と全然疲れない仕事があってとても不思議
秋が、独立を失って夏から冬に変わる途中になってしまった感