公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
hyogocommunityfund.bsky.social
公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
@hyogocommunityfund.bsky.social
私たちは、「市民の想い(寄付)を頑張っているNPOに届ける仲介機関」です。このアカウントは情報発信専用で運営しております。あらかじめご了承ください。
https://hyogo.communityfund.jp/
ひょうごコミュニティ財団は、2025年10月24日より、2026年度助成金の公募を開始します。

〈2026年度募集の特徴〉
1) 「組織助成」の拡充
2) 新規ご寄付により、若者活動応援分野に「外国ルーツまたはミックスルーツの若者」応援枠を設定
3) 申請前相談の充実 〜県内各地で事前相談を行います
4) 助成プログラム見直しのため2コース(分野)の助成休止

市民の自発的・主体的な活動がよりよい社会の実現につながると考え、多くの市民に開かれた活動への支援を重視していきます。
みなさまの応募をお待ちしております。

hyogo.communityfund.jp/josei/2025/1...
ひょうごコミュニティ財団 2026年度助成団体募集 | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
October 24, 2025 at 1:35 AM
「2024年度助成事業実施報告」を公開しました。
たくさんの皆さまからのご支援によって、兵庫県内のさまざまな分野で活動している市民団体を支援することができました。結果として困難な情況にある方への支援、地域における助け合い、今の社会に必要な新しい試みなどを通して、多くの方々を支え、応援できました。そのことは寄付者の皆さま、資金をご活用頂いた団体の皆さまのお力によるものです。ありがとうございました。
冊子にまとめられているご活動は、すべてとても価値のあるものだと考えています。多くの方々にご覧になって頂ければ幸いです。
hyogo.communityfund.jp/josei/2025/0...
「2024年度助成事業実施報告」を公開しました | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
September 18, 2025 at 2:41 AM
兵庫県西脇市のNPO法人「西脇てとて広場」さん(2025年度支え合い基金採択団体・共感寄付参加団体)を取材したレポートを公開しました。
hyogo.communityfund.jp/kyokan_kifu/...
採択団体訪問: てとて広場 | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
September 9, 2025 at 1:10 AM
兵庫県西脇市のNPO法人「あしたあさって」さん(2024年度支え合い基金採択団体)を取材したレポートを公開しました。
hyogo.communityfund.jp/josei/hyogo_...
採択団体訪問: あしたあさって | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
September 9, 2025 at 1:09 AM
当財団も参加する「中間支援3.0 2nd Ver.推進コンソーシアム」主催の「参加のデザイン実践セミナー(実践伴走コースあり)」のご案内です。

「ボランティアマネジメント」は、ボランティアと協働していくための考え方とその手法などのこと。今回は考え方や基本を学び、他団体と交流する中で自団体なりのプログラムをつくり、実際の募集につなげていきます。

またセミナー2回を受講された団体は、実践伴走コースとして、5カ月間の伴走支援に申し込めます。
August 21, 2025 at 12:47 AM
NPO法人ってなに? 法人格を得るメリット・デメリットは? NPO法人はどのように設立するの? など、NPO法人のつくり方全般について、10月、11月に説明会を開きます。
NPO法人についての基礎を押さえたい方、NPO法人格を取得した団体のナマの体験談を聞いてみたい方、この機会にどうぞふるってご参加ください!
説明会後も設立まで個別にフォローさせていただきます。

内容
(10/25・11/6共通)
①NPO法人をつくるには(設立準備・申請書類の作成・設立総会・申請書類の提出など(40分)
②Q&Aと交流タイム(20分)
  〈休憩〉
③個別相談など(各30分)
*体験談は10/25のみ
August 8, 2025 at 12:28 AM
5月10日に訪問した採択団体の「(特活)夢ノ森伴走者CUE」さんのレポート、ウェブサイトで公開しました!
hyogo.communityfund.jp/.../hyogo......
採択団体訪問: 夢ノ森伴走者CUE | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
August 8, 2025 at 12:25 AM
4月18日に訪問した採択団体の「NGO外国人救援ネット」さんのレポート、ウェブサイトで公開しました!
hyogo.communityfund.jp/kyokan_kifu/...
採択団体訪問: NPO法人NGO神戸外国人救援ネット | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
August 8, 2025 at 12:25 AM
6月18日に訪問した採択団体の「デモクラティックスクールまっくろくろすけ」さんのレポート、ウェブサイトで公開しました!
hyogo.communityfund.jp/kyokan_kifu/...
採択団体訪問: デモクラティックスクールまっくろくろすけ | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
July 16, 2025 at 7:03 AM
7月24日に「NPO法人の運営基礎講座」を開催します。

これまで何となく済ませてきたけれど、どことなく不安なNPO法人の事務。
理事会や総会の運営、各種書類の作成、所轄庁や法務局の手続きなど、総会シーズンが終わった今だから、気になる法人運営のモヤモヤをスッキリさせましょう。
NPO法人の特徴を知ること、自分の団体の定款を確認し、基本的な組織運営を自信をもって行うことは、信頼される団体であるためにも大切です。
万が一不備が見つかった場合に「どうすれば正しく是正できるか」もあわせてお伝えいたします。
hyogo.communityfund.jp/nintei_npo/2...
NPO法人の運営基礎講座(7月24日開催) | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
July 4, 2025 at 2:36 AM
発送準備中。
July 4, 2025 at 1:51 AM
7月8日に「NPO法人の監事の役割講座」を開催します。
「監事」というと会計書類にハンコをつくだけになっている団体も少なくないかと思いますが、法人の運営をきちんと行うためにはとっても大切な役割です。
この講座では監事の役割や監査で確認すべき項目、会計監査と業務監査の内容について分かりやすく解説し、団体の規模や活動内容によってどのあたりまでチェックすればいいかも考えていきます。
昨年度はアンケートの5段階評価で4.5をいただいた大好評の講座です。ひとまず話だけ聞いてみようという方もお気軽にご参加ください。
hyogo.communityfund.jp/semminer/202...
NPO法人の監事の役割講座(7月8日開催) | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
June 17, 2025 at 12:16 AM
NPO法人なんでも相談会(6月6日・10日開催)
6月6日(金)〈対面開催・昼間〉と、6月10日(火)〈オンライン開催・夜間〉に、「NPO 法人なんでも相談会…報告書類の作り方、総会準備から所轄庁提出まで」を開催いたします。
この1~2年で新しく法人になった団体さん、老舗の団体さん、会計など事務処理にお悩みの団体さん、この機会にぜひご参加ください。お待ちしております!
hyogo.communityfund.jp/semminer/202...
NPO法人なんでも相談会(6月6日・10日開催) | 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
hyogo.communityfund.jp
May 23, 2025 at 7:42 AM
6月14・15日に日本NPO学会の研究大会が関西学院大学の上ケ原キャンパスで開催されます。地元開催ということで各委員会に名前を連ねている先生方も普段からお世話になっている方々ばかり。
初日14日(土)午前に行われる共催企画、当財団の実吉も登壇します。「NPOにおける参加の価値」はここ数年、私たちひょうごコミュニティ財団が取り組んでいる課題でもあり、現在、関係者のみなさんと企画内容を絶賛打ち合わせ中。
この枠だけの参加も可(かつ無料)ですので、ぜひぜひご参加ください。
www.facebook.com/JNPOC/posts/...
日本NPOセンター
【参加者募集】6/14(土)日本NPO学会第27回研究大会@兵庫 「NPOと行政の協働」「NPOにおける参加の価値」について考える共催企画を実施します! この度、日本NPO学会第27回研究大会で「NPOと行政の協働」「NPOにおける参加の価値」について考える共催企画を実施することになりました。 全国からNPO/NGOなど活動の実践者、行政、企業、研究者の方が集います。...
www.facebook.com
May 19, 2025 at 1:03 AM
2025年4月4日の神戸新聞朝刊に共感寄付の取り組みをご紹介いただきました。共感寄付は、兵庫のさまざまな社会課題に取り組んでいる事業(団体)に対して広く寄付を募り、事業への応援を頂く仕組みです。市民活動団体とひょうごコミュニティ財団がともに取り組んでいます。

今回は「デモクラティックスクールまっくろくろすけ」さんと「NGO神戸外国人救援ネット」さんも共に取材を受け、期待を語って頂いています。
今後とも共感寄付への応援をよろしくお願いいたします。

活動応援したいNPOに-「共感寄付」広がる裾野 ウェブサイトなどで活動を紹介
www.kobe-np.co.jp/news/society...
April 8, 2025 at 6:21 AM
有園博子基金で2020~2022年度に応援させて頂いた「ウィメンズネット・こうべ」さんのWACCAの取り組みが、神戸新聞で紹介されています(有料記事)。
この連載、東灘区のCS神戸さんが震災30年企画として神戸新聞社と連携して市内のNPOを紹介しています。

〈むすぶ手 ひらく輪~神戸のNPO〉(9)男女共同参画・人権 ウィメンズネット・こうべ シングルマザー家庭支援
www.kobe-np.co.jp/news/kobe/20...
www.kobe-np.co.jp
April 1, 2025 at 4:44 AM
共感寄付に取り組まれているNGO神戸外国人救援ネットさまが、リレートークを掲載されています。紹介するのは第6回ですが、これまでの寄稿も神戸で様々な立場から外国人支援に携わっている方々の声で、読み応えがあります。ぜひ。
(Facebookでの投稿ですがログインなしでも読める……かな?)
www.facebook.com/gqnet.kobe/p...
NGO神戸外国人救援ネット
🎤共感寄付リレートーク🎤 「救援ネットとわたし」 Vol.6 一人ひとりの想いが、力になる ………………………………………………………………… 『震災からの絆、共に歩み続ける』...
www.facebook.com
March 31, 2025 at 1:23 AM
神戸でコミュニティファンドに取り組まれている「認定NPO法人 しみん基金・こうべ」さんの企画。

3/18災害被災地を支える人材活用アイデアを考えるワークショップ
www.stylebuilt.co.jp/kikin/new/20...
3/18災害被災地を支える人材活用アイデアを考えるワークショップのご案内 - しみん基金・KOBE What's New
www.stylebuilt.co.jp
March 17, 2025 at 6:22 AM
孤独・孤立対策のための中間支援3.0「ひょうごモデル」推進事業活動報告会、3月12日に開催いたしました!
第一部では事業の背景や目的、具体的な取り組み内容、事業に関わったメンバーの気づきや学びを報告し、参加者のみなさまに共有させていただきました。
第二部ではグループに分かれてのディスカッションを行い、今後のよりよい実践のために、事業に関わったメンバーと参加者が市民参加やNPO支援に関する様々なテーマについて議論いたしました。(続く)
March 17, 2025 at 5:22 AM
孤独・孤立対策のための中間支援3.0「ひょうごモデル」推進事業 活動報告会開催

中間支援の必要性・重要性を語る声はよく聞きますが、具体的な中身やその伸ばし方が議論されることは稀で、実際の中間支援組織は伸び悩んでいるとも言えます。

私たちにも明快な「解」はありませんが、これから中間支援をどう伸ばしていけばいいか、兵庫での取り組みを見ていただきながら、皆さんとともに議論できればと思います。

◆開催概要◆
 日時:2025年3月12日(水)13:00‐16:00
 場所:神戸市立婦人会館+オンライン

詳しくは→
hyogo.communityfund.jp/all/2025/02/...
February 17, 2025 at 7:25 AM
共感寄付ホームページリニューアル & 3/3新規参加団体説明会開催

このたび共感寄付のウェブサイトをリニューアルしました
現在、9団体さまが活動されています
ぜひご覧ください!

hyogo.communityfund.jp/kyokan/
 
併せて共感寄付参加団体の募集説明会を行います。

あなたの活動の〝ファン〟づくりをいっしょに考えましょう!
ご興味のある団体さま向けの説明会を行いますのでぜひご参加ください。

 日時:2025年3月3日(月)
 時間:(昼の部)13:30~15:00
    (夜の部)19:00~20:30
※どちらもオンライン開催です。どちらかにご参加ください。
共感寄付 – しあわせな未来は、わたしが選ぶ。
hyogo.communityfund.jp
February 17, 2025 at 7:21 AM
共感寄付で応援している「音遊びの会」さんのイベント。
2025年3月31日開催。
otoasobinokai.com/3076
3/31(月)「音遊びの会」活動20周年記念企画 vol.1 音遊びの会 × 大友良英
2025 3/31(月)open 19:00 start 19:30 「音遊びの会」活動20周年記念企画 vol.1 音遊びの会 × 大友良英 神戸・塩屋・ 旧グッゲンハイム邸 神戸市垂水区塩屋町3-
otoasobinokai.com
February 17, 2025 at 12:40 AM
私たちも参加しているNPO法人会計基準協議会の「NPO会計オンライン・
セミナー」のお知らせ。
オンライン開催・参加無料。一部分だけの参加も可能です。
www.npokaikeikijun.jp/event/online...
» 2024年度「NPO会計オンライン・セミナー」参加者募集中! 【みんなで使おう!NPO法人会計基準】 » Blog Archive
NPO法人会計基準についての説明、導入の検討から導入までについて解説しています。
www.npokaikeikijun.jp
February 17, 2025 at 12:33 AM