skill:composite┃motion graphics┃illust┃design ┃technical┃trackmake etc
ご依頼:[email protected] or DM
portfolio: https://hyousyoku.wixsite.com/hyousyoku-work
†サブディジョンサーフェス†‼️‼️‼️‼️
†サブディジョンサーフェス†‼️‼️‼️‼️
いや、それは仮の姿…
グラフィックデザイナーこそ真の姿…❗️
しかし俺の力はこんなものではない…
俺の本当の姿は映像クリエイター‼️
だが、俺にはまだ誰にも見せていない真の姿がある…!
それは3Dモデラーだッ‼️
いや、それは仮の姿…
グラフィックデザイナーこそ真の姿…❗️
しかし俺の力はこんなものではない…
俺の本当の姿は映像クリエイター‼️
だが、俺にはまだ誰にも見せていない真の姿がある…!
それは3Dモデラーだッ‼️
手軽にDBが組める分、排他制御に雑魚なのがめちゃくちゃ辛い
手軽にDBが組める分、排他制御に雑魚なのがめちゃくちゃ辛い
ロリコンの敗北かも
ロリコンの敗北かも
モデリングして
リギングして
スキニングして
テクスチャ描いて
Unity導入して
販売マーケティングする
簡単に分けたけど、これらの中に膨大な量の工数が存在していて、それが平均6000円で販売されているという事実
衣装作るだけでもわかるこの苦労
正気の沙汰じゃない
モデリングして
リギングして
スキニングして
テクスチャ描いて
Unity導入して
販売マーケティングする
簡単に分けたけど、これらの中に膨大な量の工数が存在していて、それが平均6000円で販売されているという事実
衣装作るだけでもわかるこの苦労
正気の沙汰じゃない
おじさんは「どかねぇよ」と一蹴し、声をかけた若者を粘着し続けていた
エスカレーターは本来歩く用途で作られていないし、歩くことは推奨されていない
おじさんの言い方にも問題はある
これは社会
おじさんは「どかねぇよ」と一蹴し、声をかけた若者を粘着し続けていた
エスカレーターは本来歩く用途で作られていないし、歩くことは推奨されていない
おじさんの言い方にも問題はある
これは社会
XやYouTubeで活動するときの違和感って「サービスに忖度した立ち回りをしないといけない」ってところだと思うんだよな
よりインプレッションを稼げるように=サービスのアルゴリズムに気に入られるような立ち回りをする
質の高いコンテンツの厳選には一役買うけど生み出す側の精神は疲弊するから良くない
XやYouTubeで活動するときの違和感って「サービスに忖度した立ち回りをしないといけない」ってところだと思うんだよな
よりインプレッションを稼げるように=サービスのアルゴリズムに気に入られるような立ち回りをする
質の高いコンテンツの厳選には一役買うけど生み出す側の精神は疲弊するから良くない
軽く使ってみた感じ
ユーザーの活気も良くてめちゃくちゃ居心地いい、UIのほぼ不便もなしといいこと三昧
その上、同人販売のシステムも組まれるとなるとboothですら潰す気満々の殺気を感じられる
軽く使ってみた感じ
ユーザーの活気も良くてめちゃくちゃ居心地いい、UIのほぼ不便もなしといいこと三昧
その上、同人販売のシステムも組まれるとなるとboothですら潰す気満々の殺気を感じられる
appsheetに関する参照元バグってるだろこれ
appsheetに関する参照元バグってるだろこれ
そうだよなぁ
そうだよなぁ
小学生のころ、友達とボーリングに行ってて、友達が上手くいってなくて機嫌を損ねたときがあった。
それで見かねた僕は、少しだけ手加減した。
そしたら友達の機嫌をより損ねてしまった。
子供ながらに接待の心理を学んだってことなんだなって思うととても面白い。
小学生のころ、友達とボーリングに行ってて、友達が上手くいってなくて機嫌を損ねたときがあった。
それで見かねた僕は、少しだけ手加減した。
そしたら友達の機嫌をより損ねてしまった。
子供ながらに接待の心理を学んだってことなんだなって思うととても面白い。