最終再臨を見たくない人もいると思い出したので、グランド選出画像のポストは削除。
うちはひとまずクロエにしましたー。
最終再臨を見たくない人もいると思い出したので、グランド選出画像のポストは削除。
うちはひとまずクロエにしましたー。
1話目48ページまるっと無料で読めます!
どうぞよろしくお願いします🙇
豊玉エリー (漫画)江本マシメサ先生(原作)睦月ムンク先生 (キャラクター原案)
comicpash.jp/series/18efa...
🫏🐇🐏🐐🐕🐍🐪🐎🐫🐑🦜💨
1話目48ページまるっと無料で読めます!
どうぞよろしくお願いします🙇
豊玉エリー (漫画)江本マシメサ先生(原作)睦月ムンク先生 (キャラクター原案)
comicpash.jp/series/18efa...
🫏🐇🐏🐐🐕🐍🐪🐎🐫🐑🦜💨
今やってるお話、一応の目処がつきました。
後は編集さんの判定待ちなのですが…うーん、どうなるかなぁ。
今やってるお話、一応の目処がつきました。
後は編集さんの判定待ちなのですが…うーん、どうなるかなぁ。
人体を使った悪趣味芸術はともかく、ファンブックを見る限り、売れる美術品作るだけの技量もちゃんとあるんですよねー。
さらに鋼塚の集中力には、人とか鬼とかの枠を超えて、畏敬の念を抱けてる。
問題はそこで作り手として奮起するのではなく、悔しいから足を引っ張ってやれとなる器量の小ささなんですが…まあ、それも含めて、悪役として面白いヤツだと思います。
ちなみに時点は童磨。
人体を使った悪趣味芸術はともかく、ファンブックを見る限り、売れる美術品作るだけの技量もちゃんとあるんですよねー。
さらに鋼塚の集中力には、人とか鬼とかの枠を超えて、畏敬の念を抱けてる。
問題はそこで作り手として奮起するのではなく、悔しいから足を引っ張ってやれとなる器量の小ささなんですが…まあ、それも含めて、悪役として面白いヤツだと思います。
ちなみに時点は童磨。
この作品、モノクロメインで作られており、それが敢えてのチープな特撮と合わさって、幻想的、ゴシックホラー的な雰囲気が強めです。
特に序盤の悪趣味演出の遺言とか、ブラックユーモアが最高でしたねー。
全てが片付いた後の、それまでとは正反対なラストも良き。
僕の場合、予備知識ゼロで見始めたため、話がどう転ぶかすら予想できず、新鮮に楽しめました。
カラー版があると後から知りましたが、ちょっと見てみた感じ、モノクロ版の方が合ってる気がします。
この作品、モノクロメインで作られており、それが敢えてのチープな特撮と合わさって、幻想的、ゴシックホラー的な雰囲気が強めです。
特に序盤の悪趣味演出の遺言とか、ブラックユーモアが最高でしたねー。
全てが片付いた後の、それまでとは正反対なラストも良き。
僕の場合、予備知識ゼロで見始めたため、話がどう転ぶかすら予想できず、新鮮に楽しめました。
カラー版があると後から知りましたが、ちょっと見てみた感じ、モノクロ版の方が合ってる気がします。
やっぱりガレスちゃんは可愛いなぁ。
やっぱりガレスちゃんは可愛いなぁ。
カンヴァスに油彩 F8(38×45㎝)
軽井沢のカラマツの森の小道に差し込む美しいこもれび✨
今月13日から始まる個展のために描きました☺️✨🎨
新作を中心に約15点を発表します🖼️よろしくお願いします🤲
柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
お問い合わせ TEL 03-6455-3559
WEB www.walls-tokyo.com
#art
カンヴァスに油彩 F8(38×45㎝)
軽井沢のカラマツの森の小道に差し込む美しいこもれび✨
今月13日から始まる個展のために描きました☺️✨🎨
新作を中心に約15点を発表します🖼️よろしくお願いします🤲
柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
お問い合わせ TEL 03-6455-3559
WEB www.walls-tokyo.com
#art
1時間×6回のアメコミ実写化ドラマなんですが、スケールや特撮が大作映画レベルで凄いんですわ。
ロンドンの博物館から始まって、3話からはエジプトが舞台(撮影したのは別の国みたいですが)。
雰囲気も1話ごとにホラー風、冒険風、サイコサスペンス風とどんどん変わり、とにかく飽きさせない感じです。
というか、映画より時間を取れる分、主役の掘り下げはいっそう丁寧でしたねー。
僕は吹き替えで見てましたが、主役を演じる関智一氏の声色も、一風変わった設定とピッタリで、見どころとなっておりました。
1時間×6回のアメコミ実写化ドラマなんですが、スケールや特撮が大作映画レベルで凄いんですわ。
ロンドンの博物館から始まって、3話からはエジプトが舞台(撮影したのは別の国みたいですが)。
雰囲気も1話ごとにホラー風、冒険風、サイコサスペンス風とどんどん変わり、とにかく飽きさせない感じです。
というか、映画より時間を取れる分、主役の掘り下げはいっそう丁寧でしたねー。
僕は吹き替えで見てましたが、主役を演じる関智一氏の声色も、一風変わった設定とピッタリで、見どころとなっておりました。
まあ、僕は専門的な分野が何もないので、ほんとに素人質問にしかならないんですが!
まあ、僕は専門的な分野が何もないので、ほんとに素人質問にしかならないんですが!
疲れてたからですかねぇ…。
疲れてたからですかねぇ…。
また一つ歳を重ねましてございます。
また一つ歳を重ねましてございます。
そしてまだまだ修正は続くのだー。
つ、疲れるぅぅぅ………。
そしてまだまだ修正は続くのだー。
つ、疲れるぅぅぅ………。
まだ本放送の終了から一年経ってないのに、見返すとグッときますねぇ。
特にこむぎの可愛さは、もはや現代の奇跡ですわ…。
まだ本放送の終了から一年経ってないのに、見返すとグッときますねぇ。
特にこむぎの可愛さは、もはや現代の奇跡ですわ…。