いち
banner
ichi17.bsky.social
いち
@ichi17.bsky.social
観劇と映画館が好き そなえあればうれしいな
「ファーストキス」観た タイムトラベルというギミックのささやかなおかしさが、作中で流れる時間の手触りや、その中に遍在する2人の体温に変わっていく 映画が終わった後も現実の自分を揺さぶってくるような、腕力のある作品だけど、主人公の夫が亡くなるという設定も恋愛ものっていうカテゴリーも怖がらなくて大丈夫 身構えずいろんな人に観てほしい とてもよかった
February 7, 2025 at 1:30 PM
「消失」ものすごくよかった 2015年の再演を観ていて結末の記憶はあったものの、こんなに苦しかったっけって新鮮だった 藤井隆のチャズの何度も踏み固めてやっと到達したような決意の上の狂気みたいなものに圧倒された 全部忘れてもう1回観たい
February 1, 2025 at 11:46 AM
劇団スポーツ「逆VUCAより愛をこめて」観た、よかった! 百瀬葉さん演じる娘ちゃん4才が怪獣みたいにかわいくて笑っちゃうんだけど、彼女の成長が未来の時間の進み方を象徴してて、目が離せなくなる なんでお笑いやってるかの一連のセリフでタイトルが1度回収されたあと、最後の最後でもう1度回収された気がして、いいタイトルだなって思った 縦読みは泣く
February 1, 2025 at 11:30 AM
年々、ドタバタコメディみたいな作品をどうやって観たらいいかわからなくなってて たぶん、コメディ要素を衣だと思ってる 食べ応えのある具が衣の中にあってほしいし、想像と違ったとしても具があることがうれしいというか…
December 21, 2024 at 11:50 AM
くによし組「ケレン・ヘラー」観た 軽いタッチでころころ転がされてって、気づいたときには挽回の方法がなくなっている 途中までそんなことなかったのに、すごく強く寂しいと感じるラストだった 音楽が好き
December 21, 2024 at 10:03 AM
いいへんじの三鷹ネクストうれしいな、絶対観に行く 自分が変わっていくのと同じように劇団も少しずつ変わっていくというのが最近ようやく感知できるようになってきて、その中でも自分の変化と劇団の変化両方を実感できるのがいいへんじだと思ってるから、これからも続いてほしいし、やっぱりうれしい
December 5, 2024 at 12:57 PM
自分のポストを確認してて思い出したけど、2023年のベスト3を言うのをすっかり忘れてた
映画はエゴイスト、窓際のトットちゃん、次点は迷うけどWinny、春に散る
舞台は曇天ガエシ(梅棒)、昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ(アンカル)、ドクステ再演 かな こちらはジャンルバラバラなので同率ということで
でもいつも思うけど何をどのくらい観たのかの情報がないと、信頼できるかとか自分と近い観客像なのかとか、わかんないよね
February 11, 2024 at 2:30 PM
「夜明けのすべて」を観てきた 映画館でゆったり過ごしたいときにうってつけの作品 ストーリーの起伏は少ないし、世界があまりにも優しくできすぎていると言ってしまえばそれまでだけど、主演2人の苦しみようが切実で、彼らの関係に素直に没入できる くすっとするやりとりが意外と多く何度も笑いが起きていて、客席の居心地がよかった 藤沢さんの不思議で愛らしい人柄を上白石萌音が無理なく立ち上げていたのが印象的 松村北斗は「キリエのうた」よりも格段に自然で血の通った存在感を放っていた気がする
February 11, 2024 at 1:26 PM
PARFECT DAYSの主人公を孤独だと形容している評を見かけて、意外に思う 一見寂しい生活を送っている彼が、実は周囲と関わりを持っているし彼なりにとても充実していると示していくのがこの作品のよいところであり、同時に美化しすぎていると批判されうる点のひとつになっていると思ってた ふだんあんまり映画の感想は読み漁らないんだけど、急にひとの感想が気になってきた
February 8, 2024 at 1:35 PM
読売演劇大賞の選評をやっと読む ミュージカルはほぼ観ないので知っている作品もあればそうでないものもありというのは例年のことだけど、個人的には無駄な抵抗の池谷のぶえが非常に印象的だったので嬉しいな 池谷さんのお芝居、何度も生で観ているはずなのに、こういう役者だったのか…と新鮮に打ちのめされた 選評の言葉自体が、今後自分が作品を捉えるときの助けになるようなものが多いので、それだけでとても勉強になる
January 21, 2024 at 11:44 AM
配信にてじゅじゅステ前楽を観た 前作も配信で確認したんだけど、よくチューニングされて多くの人にとって観やすい作品になったんじゃないかなと ビッグタイトルが徐々に立ち上がっていくところをリアルタイムで追える機会は減ってきている気がするので、今後も継続してチェックしていきたい 特に虎杖・東堂の掛け合いやアクションに見応えがあって個人的にはかなり楽しめた
January 14, 2024 at 10:37 AM
主に綾野剛のお芝居の力でもあるんだろうけど、距離を撮るのがすごくうまくて これもあからさまといえばそうなんだけど、無理に距離を詰められる怖さ、逆に恐怖から逃げるために自分から距離を詰めてしまう慣れ、適正な距離を保てているときの穏やかさ、などがずっとしっかり映されてて、こんなに物理的な距離を雄弁に使えるのか、と思った
January 13, 2024 at 12:07 PM
ベタベタな感想だけど、聡実くんの家や部活でのシーンの膨らまし方がすごくうまくて、異物であるところの狂児との対比がきいてるし、屋上で2人で話すところなんかは逆にもう日常の描写とほぼ同化するような居心地になってたりして 出来事と観客に抱かせたい印象の対応関係がガチガチで完全に見えちゃってるのに、いろいろな塩梅がうまくてスッと入ってくる
January 13, 2024 at 12:01 PM
カラオケ行こ!観てきた 面白かった… 前に原作は読んでいて筋は覚えてたけど、お手本のような肉づけだった ここでこれがあったからあそこでこれがこう変化して…みたいな対応関係がはっきりあって、構成だけ見ればともするとお行儀がいいだけになりそうなところを、聡実くんと狂児のチャーミングさが2人の関係や顛末を特別なものにしていると思う コメディ色も強すぎず、体感時間もちょうどよくて、満足だった
January 13, 2024 at 11:55 AM
観たいものが立て続けに解禁されていて困る もう何も発表しないでほしい 選べない
January 10, 2024 at 11:56 AM
「枯れ葉」観てきた あまり経験したことのないタッチの不思議な映画 すっとぼけているようであり、切実なようでもあり デフォルメされているようでありリアルであり… 登場人物がみんなローテンションなので、観てるこっちが代わりに心を大騒ぎさせるような感じ シンプルだけど異様に面白かった
December 28, 2023 at 10:25 AM
エゴイストから2人受賞してるの嬉しいな めちゃくちゃよかったもんな
December 28, 2023 at 10:18 AM
仕事を納めた 休暇中はまだ観れていない映画をどんどん観るつもりだけど、果たして
December 27, 2023 at 11:04 AM
梅棒 花婿は迷探偵観てきた 今回も楽しかった… 正直コ◯ンパロからあんなにしっかりしたヒューマンドラマをやると思ってなくて泣かされた 曇天が重厚なストーリーだったからそれと比べるとお話はややライトだけど、ビジュアルもすごいからずっと目が離せない 東京はリピートしづらい状況なのが残念 取ってある分を大事に見よう
December 24, 2023 at 11:46 AM
今週はよくやくトットちゃんを観に行けて、本当に観れてよかったなと思った SNSがスポットを当ててくれなかったら見逃してた 普段こういうふうに感じることは少ないけど、若い人に観てほしいと強く思った 説明が少ないから、意図を理解できたと感じたときの作品世界への没入感が大きくなるのかも アニメーション表現や戦争が侵食する描写も素晴らしいけど、受け手への信頼を感じられるところもハマったポイントだった
December 22, 2023 at 12:40 PM
そろそろ今年のベスト3について考えようと思いつつ、下半期の記録を整理するところからやらないといけないのが気を重くさせる
December 21, 2023 at 2:20 PM