東大宮デン助
banner
ikutaro.bsky.social
東大宮デン助
@ikutaro.bsky.social
バイクが好き•旅が好き•欅坂46と櫻坂46が好き•マンガが好き
#青空ごはん部
松江城の向かいにある松江歴史館内の「喫茶きはる」で“抹茶と和菓子のセット”をいただきました。雲州の日本庭園を眺めながらの素敵な一時。
December 11, 2024 at 4:28 AM
#青空ごはん部
出雲縁結び空港に到着。エアポートリムジンで松江駅まで移動して駅ビル内の「ほくほくおむすび三休」さんで“焼き紅鮭のほぐし”と“甘辛昆布+生七味”のおむすびの朝食。
店名とおりの“ほくほくおむすび”がおいしくて、ホッとするのね。
December 10, 2024 at 12:48 AM
お取り寄せした青森県黒石市の焼き菓子店「Bake_lab_m」さんのアップルパイとコーヒーでひと休み。りんごの甘酸っぱい風味とシャリシャリと残る食感がこちらのアップルパイの特徴。名産地ということもあって材料のリンゴが美味しいんだよね😋 #青空ごはん部
November 30, 2024 at 8:03 AM
寒いので仕事場に石油ストーブを出しました。切り餅を乗せて、お昼は磯部焼き。冬の楽しみ。
#青空ごはん部
November 22, 2024 at 4:11 AM
寒いので鍋。千切りの生姜の効いた「肉団子と白菜の鍋」。シンプルな味付けに京都・松野醤油の「柚子ぽんず」がぴったり。ガツンと来ないまろやかなこのポン酢が大好きなの。
#青空ごはん部
November 19, 2024 at 11:49 AM
#青空ごはん部 弘前駅で弘南鉄道弘南線に乗り換え終点の黒石駅へ。
やはり津軽。今朝の東京の蒸し暑さと違い風が涼しく爽やか。
観光名所“こみせ通り”にある「すずのや」さんで名物黒石やきそばのランチ。
普通の焼きそばもあるのだけれど“つゆ焼きそば”といって
ソース焼きそばに汁をかけて食べるのが特徴。
June 26, 2024 at 3:50 AM
#青空ごはん部

長男はライブ、次男は遅番で深夜帰宅なので夕飯は娘と2人。何か作るつもりだったけれど疲れちゃったので鳩ヶ谷駅近くにある「ゆげとあかり」さんへ。
僕は「じっくり揚げ野菜盛り定食」、娘は「季節の野菜蒸し定食」。そして単品で「カムジャタン(豚骨辛味噌スープ)」。ここのお店は野菜をシンプルにとても美味しく提供してくれるので大好き。ちょっとお値段高めだけど、お仕事を頑張ったご褒美として😄
じゃがいも・大根・カブ・にんじん・マッシュルーム・絹さや。
メインも副菜も素材の味を最大限に活かして 味音痴の僕でも「あ、おいしいな」とつぶやいてしまうのですよ。
May 11, 2024 at 1:11 PM
#青空ごはん部
毎年この時期のお楽しみは小田原市下中地区特産の「下中玉ねぎ」。そのまスライスでも、ご飯と一緒に炊飯器で丸ごと炊いても、レンチンしても美味しいの。まずは「レンチン玉ねぎ」で。メインは「春キャベツとアスパラのパスタ」。
春野菜まつりじゃ!
May 2, 2024 at 2:57 PM
#青空ごはん部
逗子市小坪の「めしやっちゃん」へ。「本日 生しらす入荷しました」の看板に誘われ“しらす丼”と“カキとアジのミックスフライ”を注文。ピトッと冷たい生しらすも熱々大ぶりでジューシーなカキフライもアジフライも。どれも美味しゅうございました。
April 25, 2024 at 4:33 AM
#青空ごはん部

たまに 発作的に食べたくなる
南鳩ヶ谷“COCODOG”さんのホットドッグが今日の昼食。
ソーセージはどどーんと30センチ以上でもはやファストフードではなくて立派な肉料理。
April 21, 2024 at 7:42 AM
去年 わずかばかり支援した国立科学博物館のクラウドファンディングの返礼品が送られてきた。職員・研究者が本気で作った「かはくオリジナル図鑑」はクオリティが高くページをめくるのが楽しくて。
でもね、クラウドファンディングでお金を集めなくては国立の博物館が正常に運営できないってのは間違ってると思うよ。
April 13, 2024 at 2:55 PM
今年最初の
チョコモナカジャンボなり

#青空ごはん部
March 30, 2024 at 5:08 AM
昨日の悪天候も嘘のよう。
貸切露天風呂で朝の贅沢な景色を
独り占め。
March 26, 2024 at 9:10 PM
家族旅行で那須のいちやホテルへ。ここは夕飯に出る地場野菜がとても美味しくて3年連続3回目の宿泊。“カルパッチョ”も“バーニャカウダ”も“和牛•那須三元豚と地場野菜のしゃぶしゃぶ”も美味しゅうございました。
夕飯時やラウンジのドリンクがフリーフローなのも嬉しい。
青空ごはん部
March 26, 2024 at 12:25 PM
Reposted by 東大宮デン助
お夜食にどうぞ

-ナウルのマグロのシーフードパスタ-
March 6, 2024 at 11:54 AM
お昼は川口市南鳩ヶ谷にあるCOCODOGさんhttps://cocodog.jpでランチ。いつもはホットドッグをテイクアウトしているけれど今日はイートインでスパイシーフランクカレー。カレーはけっこう辛口で凍えた身体を温めてくれました。そしてうれしいジャンボサイズのフランクソーセージで満腹。おやつ用にいつものホットドッグをテイクアウト。
美味しいは幸せ。

#青空ごはん部
March 6, 2024 at 6:20 AM
金木からの帰りは混んでいるストーブ列車ではなく、普通車“走れメロス号”で五所川原へ。五所川原駅から五能線で弘前駅に向かい青森駅行きの奥羽線で新青森駅へ。東北新幹線で川口に戻りまーす。
February 21, 2024 at 8:40 AM
お腹が空いたので斜陽館近くのカフェでランチ。
Podcast「青森県人しか出ない(青森県人しが出ね)」を聴きながらマーマレードチキンカレーとおいしいコーヒーをいただく。
February 21, 2024 at 4:26 AM
ストーブ列車は金木駅まで乗車。
太宰治の生家“斜陽館”へ
February 21, 2024 at 3:58 AM
気がついたら五所川原駅のホームに立っていました

寒いのでストーブ列車列車に乗ります

津軽、雪っこ積もってね
February 21, 2024 at 2:41 AM
昨日は暑いくらいだったからねぇ。
今朝は寒く感じるの。
連休2日目。今日もお出かけしてきます
February 20, 2024 at 11:41 PM
先週行った川口市郷土資料館の「縄文のナニコレ•コレミテ展」で展示されていた市内発掘のミミズク土偶と国立博物館のミミズク土偶。
おもわず「うわぁ」と声が出ちゃいます。
February 20, 2024 at 5:07 AM
中尊寺金色堂展の後は平成館の「考古学展示」コーナーへ。石器、土器、土偶に埴輪。ここも毎回立ち寄る大好きなコーナー。
February 20, 2024 at 4:58 AM
国立博物館で開催中の特別展「中尊寺金色堂」を見に上野公園へ。

暖かな陽気に誘われたのか上野公園も国立博物館も人がいっぱい。いろいろな顔、いろいろな言葉が飛び交ってコロナ禍以前の賑わいを取り戻したかな。
February 20, 2024 at 4:34 AM
そして館内で販売している「図録」がすごいの。写真満載の38ページで100円(税込)。#コレミテ
February 14, 2024 at 7:13 AM