いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
banner
ilyaunetrace.bsky.social
いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
@ilyaunetrace.bsky.social
研究者・物書き/博士(人間科学)/Drag・Genderqueer/『クィア・レヴィナス』(青土社)/現象学/ベルサーニ/セクシュアリティ研究/トランス研究/ポケモン/『フェミニスト現象学』(ナカニシヤ)/『現代思想』『ユリイカ』等寄稿 /転載禁止🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
お仕事のご依頼、ご連絡→[email protected]
Pinned
【お知らせ&お願い🐧】
今年の紀伊國屋じんぶん大賞の投票が始まりました。ボクがこの春に出版した『クィア・レヴィナス』も投票の対象なので、拙著を推したい方、広めたい方は、ぜひご投票ください!投票はリンク先から行うことができます。何卒よしなに。
store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun...
【あなたが選ぶ2025年の人文書ベストを大募集!】第16回 紀伊國屋じんぶん大賞2026─読者と選ぶ人文書ベスト30【11月30日(日) 23:59まで】
【あなたが選ぶ2025年の人文書ベストを大募集!】第16回 紀伊國屋じんぶん大賞2026─読者と選ぶ人文書ベスト30【11月30日(日) 23:59まで】
store.kinokuniya.co.jp
フェミニズムがなければ今の自分の立場がないことはよく分かっているが、学部時代にボクをアウティングしたのもフェミニズム研究の大御所だったし、Twitterでボクに罵詈雑言を浴びせてきた人たちもフェミニズムの名の下にそれを行っていた。だから日に日にフェミニズムを信頼できなくなっているし、正直関わりたくない。
November 28, 2025 at 11:21 AM
『クィア・レヴィナス』は哲学の理論書ではあるけれど、ボクがジェンダークィアとして引き受けてきた実存なしには書けなかった本だ。その意味で拙著は、ジェンダークィアの実存に根ざした日本では稀有な哲学書だといえる。ボクだけじゃなくてもっと多くのジェンダークィアが自らの実存を賭して哲学書を出してほしいから、そのためにもじんぶん大賞で拙著を応援してくださると嬉しいです。
November 28, 2025 at 11:08 AM
じんぶん大賞で拙著に投票してくださった方は、ぜひお気軽に呟いてください!リプやDMでお伝えいただくのも嬉しいです〜🐧
November 28, 2025 at 10:45 AM
6年かけてようやく博士号を取得したのに、仕事がほとんどなくて生活保護を受給するようになり、所謂「限界ポスドク」の状況で博論本を書いた。それが今年『クィア・レヴィナス』として出版され、おかげさまで半年未満で重版も果たし、生活保護も休止になっている。研究生活を今後も乗り切ってゆきたいので、拙著の売り上げへの大きなひと押しとなるじんぶん大賞への推薦をお願い致します。詳細は固定ポストに記載してあります。
November 28, 2025 at 10:41 AM
フランス現代思想が好きで研究を始めたけれど、日本のフランス現代思想界隈はシスヘテロ男性ばかりで、ジェンダークィアの自分には居場所がほとんどなかった。『クィア・レヴィナス』をきっかけに、クィアをアイデンティティにする人たちがフランス現代思想に興味を持ってくれたら嬉しいなと思うし、そのためにも拙著をじんぶん大賞に推薦してくれたらとても助かります。
November 28, 2025 at 10:22 AM
内田樹の『レヴィナスと愛の現象学』(2001)から戸谷洋志の『恋愛の哲学』(2024)に至るまで、レヴィナスのセクシュアリティ論は「自他の差異」を前提としたものだと論じられ、そこには暗に「異性の男女の差異」が存在した。『クィア・レヴィナス』は、彼の理論がむしろ「自他の同質性」に根差し、クィアな同じさに開かれたものであることを徹底的に描き出している。拙著を通じて国内のレヴィナス論における異性愛規範が変わればいいと思っているし、そのためにも拙著をじんぶん大賞で推して頂けると嬉しいです。
November 28, 2025 at 10:08 AM
『クィア・レヴィナス』を沢山の方々が読んでくださっていますが、売り上げとしては2000部未満であり、まだまだ多くの方々に届く可能性が広くあると考えていますので、じんぶん大賞を通じて、ぜひ拙著を広めてくださったら嬉しいです!
November 28, 2025 at 10:07 AM
じんぶん大賞の締め切りまであと3日です!『クィア・レヴィナス』を推薦したい方は、お早めに!投票方法は、プロフ欄にある固定ポストのリンク先をご参照ください。
November 28, 2025 at 9:29 AM
退勤🐧吉野家で定食食べます🐣
November 28, 2025 at 8:17 AM
識字障害を抱えながら文章を書く仕事をしてきたので、本を読むことも文字を記すことも、当たり前のことだとは思っていないし、すごく能力主義的で、健常主義的な行為だと捉えている。でも、言葉に寄り添うことが精神的に負担な人間が文章を残すことにも、何らかの意味があるだろうと信じて続けている。
November 28, 2025 at 8:16 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
性的なものを主体的に快楽し、欲望することを徹底的に抑圧する言説がSNSを中心に蔓延っているけれど、クィア理論の本領は、性的なものへの個々の存在の主体的な快楽や欲望を真正面から引き受け、肯定することにあると思っている。実際、『クィア・レヴィナス』はわたしたちの快楽や欲望への語りを豊かにする作業だった。セックスワーク差別やトランス差別に抵抗するためにも、快楽や欲望の多様な語りを広めてゆきたいし、その一つの切っ掛けとして拙著をじんぶん大賞に推してくれらとても嬉しい。
November 27, 2025 at 11:51 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
あと数日ですがじんぶん大賞ラストスパート、ぜひ応援してください!拙著に投票して下さった方は教えて頂けるとたいへん励みになります!
じんぶん大賞の投票締め切りまであと4日です!『クィア・レヴィナス』の推薦を考えておられる方は、お見逃しなく!
November 27, 2025 at 12:24 PM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
映画を劇場で見るのが大好きだったけれど、自分のパニック障害が酷くなり映画館に行けなくなってよく分かったが、劇場という空間は閉所で長時間動き回らなくても心身に負荷を感じない健常者のための場所であり、すごく健常主義的で排他的な空間なのだと思う。
November 27, 2025 at 2:04 PM
映画を劇場で見るのが大好きだったけれど、自分のパニック障害が酷くなり映画館に行けなくなってよく分かったが、劇場という空間は閉所で長時間動き回らなくても心身に負荷を感じない健常者のための場所であり、すごく健常主義的で排他的な空間なのだと思う。
November 27, 2025 at 2:04 PM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
授業でもそうですが、学会でもジェンダーやセクシュアリティを主題にすると嫌悪を向けられることはあり、実際ボクは「(クィアなジェンダーやセクシュアリティという)そんなものとレヴィナスを一緒にするな!」という暴言をぶつけられたことがあります。それがトラウマになり学会発表ができなくて、研究者を辞めようと思った時期もありました。ただようやく『クィア・レヴィナス』という形で自分の研究を世に送り出すことができたので、拙著を読んでジェンダーやセクシュアリティに好意的な人たちが大学でも増えればいいなと思っていますし、じんぶん大賞をきっかけにその流れが加速することを願っています。
November 26, 2025 at 12:44 PM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
「ジェンダー研究は学問じゃない」とのたまる人たちがいるみたいだが、出版から一年も経っていないのに、ジェンダーを主題にした『クィア・レヴィナス』は全国70以上の大学図書館に所蔵されている。ジェンダー研究を必要としている人は大学にも沢山いる。だからボクはこれからも拙著を広め続けるし、ボクの研究を応援したい人はじんぶん大賞で拙著を推してくれるととても嬉しいです。
November 26, 2025 at 12:45 PM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
じんぶん大賞の投票締め切りまであと4日です!『クィア・レヴィナス』の推薦を考えておられる方は、お見逃しなく!
November 27, 2025 at 10:35 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
クィア理論が社会に求められていることは『クィア・レヴィナス』を出版して実感しているんだけど、国内ではまだまだ日の目を浴びていない分野ではあり、資本主義的ではあるけれど、拙著を通じて「クィア理論の本は売れる」という既成事実は作りたいと思っていた。そのためにも拙著をじんぶん大賞で推して頂けると大変助かります。
November 27, 2025 at 11:03 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
日本の哲学業界はシスヘテロ男性ばかりで本当にホモソーシャルだったし、その中でクィア理論を専門していたボクは、自分の研究を聞いてさえもらえなかった。そういう状況のなかでどうにか『クィア・レヴィナス』出版にこぎつけて、国内の哲学領域でもクィア理論を展開できる可能性は作れたと思うので、今後も拙著を広めてゆきたいし、じんぶん大賞がうまくゆくといいなと思っている。応援してください。
November 27, 2025 at 11:18 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
何卒よしなに!
じんぶん大賞の投票締め切りまであと4日です!『クィア・レヴィナス』の推薦を考えておられる方は、お見逃しなく!
November 27, 2025 at 11:32 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
国内の人文学全体として見れば違うが、日本の哲学に限っていうと、「クィア」の名前を冠した哲学の専門書は『クィア・レヴィナス』以外存在しない。それだけこの国の哲学の領域でクィアは不可視化され続けている。だからボクは拙著を広めることで、クィアがアクセス可能な哲学の環境を育ててゆきたいと思っている。そのためにも、拙著がじんぶん大賞に入賞するよう、応援のほどよろしくお願い致します。
November 27, 2025 at 11:33 AM
Reposted by いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』重版出来✨(they/them/いりや)
国内の人文学全体として見れば違うが、日本の哲学に限っていうと、「クィア」の名前を冠した哲学の専門書は『クィア・レヴィナス』以外存在しない。それだけこの国の哲学の領域でクィアは不可視化され続けている。だからボクは拙著を広めることで、クィアがアクセス可能な哲学の環境を育ててゆきたいと思っている。そのためにも、拙著がじんぶん大賞に入賞するよう、応援のほどよろしくお願い致します。
November 27, 2025 at 11:36 AM
あと数日ですがじんぶん大賞ラストスパート、ぜひ応援してください!拙著に投票して下さった方は教えて頂けるとたいへん励みになります!
じんぶん大賞の投票締め切りまであと4日です!『クィア・レヴィナス』の推薦を考えておられる方は、お見逃しなく!
November 27, 2025 at 12:24 PM
性的なものを主体的に快楽し、欲望することを徹底的に抑圧する言説がSNSを中心に蔓延っているけれど、クィア理論の本領は、性的なものへの個々の存在の主体的な快楽や欲望を真正面から引き受け、肯定することにあると思っている。実際、『クィア・レヴィナス』はわたしたちの快楽や欲望への語りを豊かにする作業だった。セックスワーク差別やトランス差別に抵抗するためにも、快楽や欲望の多様な語りを広めてゆきたいし、その一つの切っ掛けとして拙著をじんぶん大賞に推してくれらとても嬉しい。
November 27, 2025 at 11:51 AM
ボクは論文にしてもエッセイにしてもよいタイトルを思いつくという才能が全くないので、『クィア・レヴィナス』は担当さんのアイデアです。シンプルだけど力強いタイトルで、お任せして本当に良かったと思っています。
November 27, 2025 at 11:46 AM