音楽教室の授業内容を記した投稿は初期以外はリポストで繋がっています。
東京の池袋と愛知の大須で音楽教室経営。
音楽教室を通して楽しい音楽情報
YouTube
https://youtube.com/@imanjymusic
ホームページ https://www.imanjy.com
音楽役立ち情報 https://www.imanjy.com/articles
NOTE https://note.com/imanjy
リズム1つでテンポを一気に遅くさせるやり方や一転早くなってしまうやり方。
知っとくと便利ですよ!
【 授業から抜粋 】体感を遅く mimiさん 60分授業
youtu.be/NPIwd_Aje-s
リズム1つでテンポを一気に遅くさせるやり方や一転早くなってしまうやり方。
知っとくと便利ですよ!
【 授業から抜粋 】体感を遅く mimiさん 60分授業
youtu.be/NPIwd_Aje-s
雑談も珍しく少なめに取り組まれる。
エレキギター 45 分授業。
このまま進めると小さな発表会までに曲が間に合わない。
なので無理に進めていくかそれとも僕と一緒に可能な範囲で演奏して無理なとこ僕が弾いて発表会を乗り切るか。
そんな選択が迫っています。
とにかくあまり復習をしないで今日は進めよう。
そんな僕の思惑で進んでいく時間。
可能な限り前へ。
と言ってもそんなすぐにどんどん進んでいけるわけじゃないんですけどもね。
鬼滅の刃の話題、いつもなら割と多めですが今日だけは割と少なめで。
雑談する暇あったら指動かしていこう。
どこからともなくそんな気持ちで取り組みました!
コレはなんと言うか僕のミスでこんな結果になってしまったコト深くお詫び申し上げます!
【 エレキギター 】録画ボタン shinoさん 45分授業 2025/09/25
youtu.be/8wNwwZjN14s
雑談も珍しく少なめに取り組まれる。
エレキギター 45 分授業。
このまま進めると小さな発表会までに曲が間に合わない。
なので無理に進めていくかそれとも僕と一緒に可能な範囲で演奏して無理なとこ僕が弾いて発表会を乗り切るか。
そんな選択が迫っています。
とにかくあまり復習をしないで今日は進めよう。
そんな僕の思惑で進んでいく時間。
可能な限り前へ。
と言ってもそんなすぐにどんどん進んでいけるわけじゃないんですけどもね。
鬼滅の刃の話題、いつもなら割と多めですが今日だけは割と少なめで。
雑談する暇あったら指動かしていこう。
どこからともなくそんな気持ちで取り組みました!
やっぱ講師と発声すると出るけど一人で練習してても声が出ないと言われて授業内容が充実しそうで良かったです。
オンラインボーカル授業 60 分。
お客様がされてるバンドの曲で高い音を歌わないといけないのでどうにかしたいと教室に通われてる方。
講師と一緒に声を出すと高い音も出るのにバンド練習でスタジオに入ると出ないのなんとかしたい。
今回はそんな悩みが解決したようですが次回、その方のバンド練習で歌えるかが楽しみです!
昭和の有名な曲を急遽歌うコトになったと教室に来られました。
リモートで少し接続が切れたりはしますが楽しく授業受けれたみたいで良かったです。
またお連れの方がベースをやってらっしゃるとのコトでベースの授業に興味を持たれていましたので来年から始められるのかもしれません。
ボーカルを受けられた方は今日でかなり解決した部分があったようですがまだ他にも知りたいコトがあるのでまた来月に続きを受けたいとのコトで帰っていかれました。
リモートで不安があったかと思いますが充実した事業に慣れて良かったです!
やっぱ講師と発声すると出るけど一人で練習してても声が出ないと言われて授業内容が充実しそうで良かったです。
オンラインボーカル授業 60 分。
お客様がされてるバンドの曲で高い音を歌わないといけないのでどうにかしたいと教室に通われてる方。
講師と一緒に声を出すと高い音も出るのにバンド練習でスタジオに入ると出ないのなんとかしたい。
今回はそんな悩みが解決したようですが次回、その方のバンド練習で歌えるかが楽しみです!
エレキギター 30 授業。
今回でギリギリ全部終われるかどうかの瀬戸際。
いつもの感じで進めれば終わらないのですがココは僕の力で早めに授業してお客様も付いてきてくれたら終われるかも。
授業開始前の僕の願望をお伝えして進める授業。
やってる内容としては依然難しさはあるモノの今までみたいに初めての演奏がと言うわけではないのでなんとか進んでいく。
ですが残り1小節を残して無理だと判断したので止めました。
やっぱ無理しないで進めていかないと身になりませんし意味がないですからね。
しかしコレで次回確実に終わるとこまできたのでもう次からは新しく始める次の曲に!
1999 年 B'z の松本が F1 の開始前に演奏した君が代を進めています。
今日はダブルチョーキング。
1本の弦は固定してもう1本の弦だけチョーキングする演奏ですね。
今までにあまりやってこなかった演奏で今回真面目に向き合うのは初だと思いますが問題なく弾けてました。
最初の頃は釣られて固定しないといけない弦も上がっちゃうのですがそんなコトもなく順調。
ついでに松本と言えばピックアップの切り替えによる音作りもありますのでそちらも合わせて弾けばもう気分は松本。
君が代のフレーズはゆっくりなので余裕が生まれてピックアップの操作もしたら気持ちイイ!
エレキギター 30 分授業
君が代を進めています。
最近はどんな曲でも授業の 30 分で1小節ずつ進めていっているのですが今日は2小節進めてみました。
もちろんフレーズがわかりやすくて進めやすかったのもありますし一区切りになるところと言うコトで。
しかし終わりがけに2小節の弊害か戸惑いが見られましたのでやっぱり次回からは1小節だけ進めるのがイイのかなと思えたりしてますがゆっくりやると総合的にゆっくりしか進められなくなるので経験としてはあまり上達していかないので可能な限りは少しづつ量もこなせるようになっていって欲しいなと密かに願っております。
この曲を通して慣れてもらえたら最高!
エレキギター 30 授業。
今回でギリギリ全部終われるかどうかの瀬戸際。
いつもの感じで進めれば終わらないのですがココは僕の力で早めに授業してお客様も付いてきてくれたら終われるかも。
授業開始前の僕の願望をお伝えして進める授業。
やってる内容としては依然難しさはあるモノの今までみたいに初めての演奏がと言うわけではないのでなんとか進んでいく。
ですが残り1小節を残して無理だと判断したので止めました。
やっぱ無理しないで進めていかないと身になりませんし意味がないですからね。
しかしコレで次回確実に終わるとこまできたのでもう次からは新しく始める次の曲に!
最初の1小節から初めて次は同じようなところを覚えていくから順番に覚えなくてもイイのよ!
【 授業から抜粋 】覚えられない mimiさん 60分授業
youtu.be/wYnr-PHgD8s
最初の1小節から初めて次は同じようなところを覚えていくから順番に覚えなくてもイイのよ!
【 授業から抜粋 】覚えられない mimiさん 60分授業
youtu.be/wYnr-PHgD8s
そしてだからこそ今子供用の音楽で練習出来るコトはすごく大切なんです。
子供の歌を上手に歌える人っって根本的に歌が上手な人だと思う!
【 授業から抜粋 】子供と大人の違い mimiさん 60分授業
youtu.be/kBYrSUdokYU
そしてだからこそ今子供用の音楽で練習出来るコトはすごく大切なんです。
子供の歌を上手に歌える人っって根本的に歌が上手な人だと思う!
【 授業から抜粋 】子供と大人の違い mimiさん 60分授業
youtu.be/kBYrSUdokYU
目の錯覚じゃなく頭が勘違いする感覚。
そんな弾き方はこうする!
【 アコースティックギター 】少しを最大に mimiさん 60分授業 2025/04/12
youtu.be/h6CW6L-pUKI
目の錯覚じゃなく頭が勘違いする感覚。
そんな弾き方はこうする!
【 アコースティックギター 】少しを最大に mimiさん 60分授業 2025/04/12
youtu.be/h6CW6L-pUKI
コレはなんと言うか僕のミスでこんな結果になってしまったコト深くお詫び申し上げます!
【 エレキギター 】録画ボタン shinoさん 45分授業 2025/09/25
youtu.be/8wNwwZjN14s
コレはなんと言うか僕のミスでこんな結果になってしまったコト深くお詫び申し上げます!
【 エレキギター 】録画ボタン shinoさん 45分授業 2025/09/25
youtu.be/8wNwwZjN14s
www.instagram.com/reel/DQvo8ZT...
ぜひ皆様の SNS で自由に広めてください!
I made this add so I hope you guys use this link free and repost thank you !
www.instagram.com/reel/DQvo8ZT...
ぜひ皆様の SNS で自由に広めてください!
I made this add so I hope you guys use this link free and repost thank you !
昭和の有名な曲を急遽歌うコトになったと教室に来られました。
リモートで少し接続が切れたりはしますが楽しく授業受けれたみたいで良かったです。
またお連れの方がベースをやってらっしゃるとのコトでベースの授業に興味を持たれていましたので来年から始められるのかもしれません。
ボーカルを受けられた方は今日でかなり解決した部分があったようですがまだ他にも知りたいコトがあるのでまた来月に続きを受けたいとのコトで帰っていかれました。
リモートで不安があったかと思いますが充実した事業に慣れて良かったです!
昭和の有名な曲を急遽歌うコトになったと教室に来られました。
リモートで少し接続が切れたりはしますが楽しく授業受けれたみたいで良かったです。
またお連れの方がベースをやってらっしゃるとのコトでベースの授業に興味を持たれていましたので来年から始められるのかもしれません。
ボーカルを受けられた方は今日でかなり解決した部分があったようですがまだ他にも知りたいコトがあるのでまた来月に続きを受けたいとのコトで帰っていかれました。
リモートで不安があったかと思いますが充実した事業に慣れて良かったです!
12/8 拍子とか3連系と呼ばれるリズムなんですが最初かなり戸惑います。
偶数でとるリズムじゃゃなくて奇数でリズムとるとなると事情が変わるんですけどその練習はこうして欲しい!
【 授業から抜粋 】3の練習 shino さん 45分授業
youtu.be/C4eWw5NW850
12/8 拍子とか3連系と呼ばれるリズムなんですが最初かなり戸惑います。
偶数でとるリズムじゃゃなくて奇数でリズムとるとなると事情が変わるんですけどその練習はこうして欲しい!
【 授業から抜粋 】3の練習 shino さん 45分授業
youtu.be/C4eWw5NW850
それは確かな技術があってどんな要望も即座に対応して周りが納得する演奏を残せる人なのかもしれません!
【 授業から抜粋 】コーヒーカップ shino さん 45分授業
youtu.be/J1kfHH1UyuM
それは確かな技術があってどんな要望も即座に対応して周りが納得する演奏を残せる人なのかもしれません!
【 授業から抜粋 】コーヒーカップ shino さん 45分授業
youtu.be/J1kfHH1UyuM
細かくやると全然出来ないし練習が嫌いになっちゃうから!
【 授業から抜粋 】なぞる shino さん 45分授業
youtu.be/P6pxXrgeL4w
細かくやると全然出来ないし練習が嫌いになっちゃうから!
【 授業から抜粋 】なぞる shino さん 45分授業
youtu.be/P6pxXrgeL4w
1999 年 B'z の松本が F1 の開始前に演奏した君が代を進めています。
今日はダブルチョーキング。
1本の弦は固定してもう1本の弦だけチョーキングする演奏ですね。
今までにあまりやってこなかった演奏で今回真面目に向き合うのは初だと思いますが問題なく弾けてました。
最初の頃は釣られて固定しないといけない弦も上がっちゃうのですがそんなコトもなく順調。
ついでに松本と言えばピックアップの切り替えによる音作りもありますのでそちらも合わせて弾けばもう気分は松本。
君が代のフレーズはゆっくりなので余裕が生まれてピックアップの操作もしたら気持ちイイ!
エレキギター 30 分授業
君が代を進めています。
最近はどんな曲でも授業の 30 分で1小節ずつ進めていっているのですが今日は2小節進めてみました。
もちろんフレーズがわかりやすくて進めやすかったのもありますし一区切りになるところと言うコトで。
しかし終わりがけに2小節の弊害か戸惑いが見られましたのでやっぱり次回からは1小節だけ進めるのがイイのかなと思えたりしてますがゆっくりやると総合的にゆっくりしか進められなくなるので経験としてはあまり上達していかないので可能な限りは少しづつ量もこなせるようになっていって欲しいなと密かに願っております。
この曲を通して慣れてもらえたら最高!
前回までのエヴァの曲は最後まで後2拍まで進んでいましたがキリをつけたいとのコトで次の曲へ!
今日からは B'z の松本孝弘が F1 の決勝戦で弾いた君が代をやりたいと。
僕も当時好きだったので動画を観ながらわかりやすい音を聴いてもらって自分ならどう弾くか、本人はどう弾いてるかを考えながら進めていきます。
冒頭からスライドを多用したフレーズ。
ビブラートからのグリッサンドなど往年のギター弾きがやりそうな技術の目白押し。
授業で使ってるのはマーシャルの大きなライブハウスにあるアンプなので気持ちも上がりますよね。
この曲で自信を持って弾いて欲しい!
1999 年 B'z の松本が F1 の開始前に演奏した君が代を進めています。
今日はダブルチョーキング。
1本の弦は固定してもう1本の弦だけチョーキングする演奏ですね。
今までにあまりやってこなかった演奏で今回真面目に向き合うのは初だと思いますが問題なく弾けてました。
最初の頃は釣られて固定しないといけない弦も上がっちゃうのですがそんなコトもなく順調。
ついでに松本と言えばピックアップの切り替えによる音作りもありますのでそちらも合わせて弾けばもう気分は松本。
君が代のフレーズはゆっくりなので余裕が生まれてピックアップの操作もしたら気持ちイイ!
エレキギター 30 分授業
理想は持っといて損はないのよ。
あくまで理想は理想だから現実の自分とどれだけ向き合えるかが練習の時って大切だよねって話!
【 授業から抜粋 】理想と現実 shino さん 45分授業
youtu.be/GJrs297LoZg
理想は持っといて損はないのよ。
あくまで理想は理想だから現実の自分とどれだけ向き合えるかが練習の時って大切だよねって話!
【 授業から抜粋 】理想と現実 shino さん 45分授業
youtu.be/GJrs297LoZg
最後のアルペジオの繰り返しの手前。ハモリのギターが暴れて音がよく聴き取れない場所へ。
エレキギター 60 授業。
音源聴いてギターソロの音を覚えて曲を真似する。
コレが一連の練習の流れにはなるかと思いますがこの曲の一部はそれが通用しない。
だってハモリのギターのせいでもう一本のギターが聴こえんのよ!
なので自分の出す音を想像出来なくて大変だと困ってます。
楽譜を見ながら進めていますがやっぱ音の印象が無いと弾きづらいですよね。
なのでそこは忘れて楽譜から読み解く練習だと思って弾いて頂く。
僕が見本を弾けばその音が道になる!
エレキギター 45 分授業
エレキギター 60 授業。
ギターソロの部分だけ譜面を持ってこられました。
どうやらネットを見てたら目に止まって購入されたようです。
せっかくなので譜面を見ながら最初から弾いていきます。
と言っても内容は今までとほぼ同じなのですが一部の場所で音は同じだけど弾く場所の違うフレーズがありそこで苦戦。
慣れてないと辛いですよね。
と言っても終盤部分なのでもう少し!
お客様としては年内にこの曲を終われるかなと不安があるようでしたが後少しの部分ですので残りの回数、時間で余裕があるコトお伝えしました。
なので年内には弾けるように!
美味しい中華と言うか旨い中華かですよ!
こんな旨い卵丼食べたのは初めて。
そんな感動を味わった後、大須で授業。
ホテルカリフォルニアのギターソロですがついに最後のコードアルペジオ手前までいきました!
YouTube の動画を観ながら練習されてるので僕も合わせてその動画を観させてもらいましたがなんか変。
ってかこの曲はギター2本が合わさってるので聴き取りが難しいんですがその音が動画の内容だとズレてる気がしてならない。
しかしお客様がこの挿画で練習されてる以上は僕の方から事情を説明して理解頂くしかありませんが動画だとこう言うわかりやすい間違いも本当みたいに見えちゃうから怖い!
最後のアルペジオの繰り返しの手前。ハモリのギターが暴れて音がよく聴き取れない場所へ。
エレキギター 60 授業。
音源聴いてギターソロの音を覚えて曲を真似する。
コレが一連の練習の流れにはなるかと思いますがこの曲の一部はそれが通用しない。
だってハモリのギターのせいでもう一本のギターが聴こえんのよ!
なので自分の出す音を想像出来なくて大変だと困ってます。
楽譜を見ながら進めていますがやっぱ音の印象が無いと弾きづらいですよね。
なのでそこは忘れて楽譜から読み解く練習だと思って弾いて頂く。
僕が見本を弾けばその音が道になる!
エレキギター 45 分授業
間に合うか暗雲が立ち込めてきてますが構わず続行。
エレキギター 45 分授業。
Lenny 。
なかなかに頭が撹拌される感じ。
似たようなフレーズは出てくるけど同じフレーズがあまりないから覚えるの大変ですのよ。
まるで無限列車編で列車が崩壊する時、煉獄が小さな斬撃を繰り出して乗客を守ったように小さな変化が多いのよ。
さすが柱ともなると引き出しの多さが違いますな!
そんな雑談をしながら進める授業。
煉獄さんのように素早くフレーズを繰り出せなくともイイんです。
こっちは楽しくやれてればそれが一番なんだから。
なので全部を弾くより雰囲気で楽しく弾くを目指す!
コレ知っとくと音楽の楽しさ増えちゃいそう!
【 授業から抜粋 】ロックとブルース shino さん 45分授業
youtu.be/GjjFN6o2pQQ
間に合うか暗雲が立ち込めてきてますが構わず続行。
エレキギター 45 分授業。
Lenny 。
なかなかに頭が撹拌される感じ。
似たようなフレーズは出てくるけど同じフレーズがあまりないから覚えるの大変ですのよ。
まるで無限列車編で列車が崩壊する時、煉獄が小さな斬撃を繰り出して乗客を守ったように小さな変化が多いのよ。
さすが柱ともなると引き出しの多さが違いますな!
そんな雑談をしながら進める授業。
煉獄さんのように素早くフレーズを繰り出せなくともイイんです。
こっちは楽しくやれてればそれが一番なんだから。
なので全部を弾くより雰囲気で楽しく弾くを目指す!
コレ知っとくと音楽の楽しさ増えちゃいそう!
【 授業から抜粋 】ロックとブルース shino さん 45分授業
youtu.be/GjjFN6o2pQQ
コレ知っとくと音楽の楽しさ増えちゃいそう!
【 授業から抜粋 】ロックとブルース shino さん 45分授業
youtu.be/GjjFN6o2pQQ
君が代を進めています。
最近はどんな曲でも授業の 30 分で1小節ずつ進めていっているのですが今日は2小節進めてみました。
もちろんフレーズがわかりやすくて進めやすかったのもありますし一区切りになるところと言うコトで。
しかし終わりがけに2小節の弊害か戸惑いが見られましたのでやっぱり次回からは1小節だけ進めるのがイイのかなと思えたりしてますがゆっくりやると総合的にゆっくりしか進められなくなるので経験としてはあまり上達していかないので可能な限りは少しづつ量もこなせるようになっていって欲しいなと密かに願っております。
この曲を通して慣れてもらえたら最高!
前回までのエヴァの曲は最後まで後2拍まで進んでいましたがキリをつけたいとのコトで次の曲へ!
今日からは B'z の松本孝弘が F1 の決勝戦で弾いた君が代をやりたいと。
僕も当時好きだったので動画を観ながらわかりやすい音を聴いてもらって自分ならどう弾くか、本人はどう弾いてるかを考えながら進めていきます。
冒頭からスライドを多用したフレーズ。
ビブラートからのグリッサンドなど往年のギター弾きがやりそうな技術の目白押し。
授業で使ってるのはマーシャルの大きなライブハウスにあるアンプなので気持ちも上がりますよね。
この曲で自信を持って弾いて欲しい!
いよいよもう残り2小節のリズムを取れるようになればこの曲に区切りがつく!
エヴァ日常の曲。
参考にしてる動画の人は有名な人なんですけどやっぱ若いだけあって演奏が中途半端なのでなるべく僕が帳尻合わせてます。
演奏の雰囲気が変わっちゃってますからね。
そんな今回はお客様が自分で譜面を書いてきてくれました。
動画を観ながら弾くより自分で書いて観た方がわかりやすいと。
確かにそうですね。
通常譜面の無い曲は僕がその場で書いてお渡ししてるのですが今回の曲は動画にタブ譜があるのでそれ観て弾いてましたので。
次回でおそらく一通り終わってついに次の曲のメドが立ちました!
君が代を進めています。
最近はどんな曲でも授業の 30 分で1小節ずつ進めていっているのですが今日は2小節進めてみました。
もちろんフレーズがわかりやすくて進めやすかったのもありますし一区切りになるところと言うコトで。
しかし終わりがけに2小節の弊害か戸惑いが見られましたのでやっぱり次回からは1小節だけ進めるのがイイのかなと思えたりしてますがゆっくりやると総合的にゆっくりしか進められなくなるので経験としてはあまり上達していかないので可能な限りは少しづつ量もこなせるようになっていって欲しいなと密かに願っております。
この曲を通して慣れてもらえたら最高!
録音してみると僅かな差で手拍子とのズレが見て取れました。
今回の録音はパソコン内蔵のマイクで手拍子と声を同時に録音してるので見分けがつきにくいのもありますがまずは目で見てみるって経験があるのが1番なのでこのやり方してます。
次回は僕のパソコンでより専門的に分析をしながらやろうと思いますがまずは今回録音してみてズレてるのを視覚で理解して実際にどんな風になるのか見てもらう。
そして次は見ないでもズレてるか意識出来るようにするのが目的です。
何度か録音して見てを繰り返すと少しづつズレてる感じがわかってきて修正も出来るようになってきてましたので百聞は一見にしかずって大事だなって!
リズムについて話をするっていういつもとは趣向の変わった内容で。
この方は前回のバンドの授業の中でリズムの話になり、音を合わす時のリズムのズレを意識し始めたところなんです。
そこで今回はそこからより深くリズムと発声について授業をしました。
まずはリズムの話から。
以前ピアノをされていたので音符については理解があるのですが今一度復習も兼ねて説明。
そしてまずは四分音符の時にリズムがどうずれていく傾向があるのかを知ってもらうために持参してもらったパソコンの DAW を使って実践。
最初は手拍子でリズムをとりながら歌を歌って録音してみると波形で音が見れてわかりやすい!
むちゃわかりやすいのはコード1つしか使わないから真実も1つ!
【 授業から抜粋 】暗い明るいの違い mimiさん 60分授業
youtu.be/qoLwjzQScDw
録音してみると僅かな差で手拍子とのズレが見て取れました。
今回の録音はパソコン内蔵のマイクで手拍子と声を同時に録音してるので見分けがつきにくいのもありますがまずは目で見てみるって経験があるのが1番なのでこのやり方してます。
次回は僕のパソコンでより専門的に分析をしながらやろうと思いますがまずは今回録音してみてズレてるのを視覚で理解して実際にどんな風になるのか見てもらう。
そして次は見ないでもズレてるか意識出来るようにするのが目的です。
何度か録音して見てを繰り返すと少しづつズレてる感じがわかってきて修正も出来るようになってきてましたので百聞は一見にしかずって大事だなって!
リズムについて話をするっていういつもとは趣向の変わった内容で。
この方は前回のバンドの授業の中でリズムの話になり、音を合わす時のリズムのズレを意識し始めたところなんです。
そこで今回はそこからより深くリズムと発声について授業をしました。
まずはリズムの話から。
以前ピアノをされていたので音符については理解があるのですが今一度復習も兼ねて説明。
そしてまずは四分音符の時にリズムがどうずれていく傾向があるのかを知ってもらうために持参してもらったパソコンの DAW を使って実践。
最初は手拍子でリズムをとりながら歌を歌って録音してみると波形で音が見れてわかりやすい!
むちゃわかりやすいのはコード1つしか使わないから真実も1つ!
【 授業から抜粋 】暗い明るいの違い mimiさん 60分授業
youtu.be/qoLwjzQScDw
リズムについて話をするっていういつもとは趣向の変わった内容で。
この方は前回のバンドの授業の中でリズムの話になり、音を合わす時のリズムのズレを意識し始めたところなんです。
そこで今回はそこからより深くリズムと発声について授業をしました。
まずはリズムの話から。
以前ピアノをされていたので音符については理解があるのですが今一度復習も兼ねて説明。
そしてまずは四分音符の時にリズムがどうずれていく傾向があるのかを知ってもらうために持参してもらったパソコンの DAW を使って実践。
最初は手拍子でリズムをとりながら歌を歌って録音してみると波形で音が見れてわかりやすい!
大事なのは音を出す時弦を浮かせるかどうか!
【 授業から抜粋 】濁らないで shino さん 45分授業
youtu.be/3iodYOjmxs4
大事なのは音を出す時弦を浮かせるかどうか!
【 授業から抜粋 】濁らないで shino さん 45分授業
youtu.be/3iodYOjmxs4
今日は3人でやる予定が1人体調不良で来れなくなっちゃったのでボーカル2人と僕とで進めました。
打ち上げ花火をやっていますがせっかくの機会なので歌に注力した内容に。
リズムを合わせて歌う。
このリズムをどうしたら上手に捉えられるのかを具体的にお話ししました。
今まで抽象的にしかわからなかったリズムがより具体的に見えてくる。
そうすると曲の中で自分の立ち位置が明確になってくるので上達に繋がるんです。
まだ他にも音程の話や抑揚の話が根本的な話としてあるんですけどそれはまた次の機会にしましょうかね。
リズムが揃うと気持ちイイ!
スタジオで音を出す時に気をつけたいのは自分の音が他の人の邪魔になってないか。
ココ大事。
うるさい音って必要以上に大きな音って意味なのでそうなったら迷惑になっちゃいますよ!
【 授業から抜粋 】みんなの音量 60分授業
youtu.be/9DH6Izgsmvs
今日は3人でやる予定が1人体調不良で来れなくなっちゃったのでボーカル2人と僕とで進めました。
打ち上げ花火をやっていますがせっかくの機会なので歌に注力した内容に。
リズムを合わせて歌う。
このリズムをどうしたら上手に捉えられるのかを具体的にお話ししました。
今まで抽象的にしかわからなかったリズムがより具体的に見えてくる。
そうすると曲の中で自分の立ち位置が明確になってくるので上達に繋がるんです。
まだ他にも音程の話や抑揚の話が根本的な話としてあるんですけどそれはまた次の機会にしましょうかね。
リズムが揃うと気持ちイイ!