いの@MHSW勉強中
@ino0425.bsky.social
17 followers 6 following 290 posts
第28回精神保健福祉士受験予定 | 相談支援専門員 | 介護福祉士 ⇒ 社会福祉士 ⇒ 介護支援専門員
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【📝目標設定】

①医療と医学  6/9   7/9
②課題と支援  6/9   7/9
③原理     6/9   7/9

④理論と方法  6/9   7/9

⑤リハビリ   4/6   5/6
⑥制度論    4/6   5/6

⑦合計    32/48  38/48

#精神保健福祉士
2025.10.14㈫
【残り 109日】

・テキスト専門科目(P.0〜P.25)
・ショート動画
・年金
・障害者総合支援法
・人物シリーズ
2025.10.15㈬
【残り 108日】

・一問一答
2025.10.13㈪
【残り 110日】

・新制度の内容
・科目別重要項目解説(専門科目)
2025.10.08㈬
【残り 115日】

NCNP こころの健康と発達
2025.10.07㈫
【残り 116日】

レポート作成
科目試験
質問・意見交換
2025.10.04㈯
【残り 119日】

レポート作成
事例検討
質問・意見交換
2025.10.03㈮
【残り 120日】

ワークブック
2025.10.02㈭
【残り 121日】

059 人物まとめ
060 重要キーワード(医療系)
061 重要キーワード(頻出)
     +
   講師トークセッション
2025.10.01㈪
【残り 122日】

056 教育心理学
057 学校心理学
058 健康心理学
2025.09.30㈫
【残り 123日】

053 神経心理学&生理心理学
054 災害心理学
055 犯罪心理学
2025.09.29㈪
【残り 124日】

050 認知心理学
051 知覚心理学(続)
052 感情理論
2025.09.22㈪
【残り 131日】

047 ヒューリスティック&認知バイアス
048 知覚、認知、行動、感情
049 知覚心理学
【📝目標設定】

①医療と医学  6/9   7/9
②課題と支援  6/9   7/9
③原理     6/9   7/9

④理論と方法  6/9   7/9

⑤リハビリ   4/6   5/6
⑥制度論    4/6   5/6

⑦合計    32/48  38/48

#精神保健福祉士
〜P.231

【第4章 精神障害リハビリテーションプログラムの内容と実施機関】
 第5節 家族支援プログラム
 第6節 リハビリテーションに用いられるその他の手法・プログラム

【第5章 精神障害リハビリテーションの動向と実際】
 第1節 精神障害当事者や家族を主体としたリハビリテーション
 第2節 依存症のリハビリテーション
〜P.173

【第4章 精神障害リハビリテーションプログラムの内容と実施機関】
 第2節 職業的リハビリテーションプログラム
 第3節 社会的リハビリテーションプログラム
 第4節 教育的リハビリテーションプログラム
〜P.127

【第4章 精神障害リハビリテーションプログラムの内容と実施機関】
 第1節 医学的リハビリテーションプログラム
 第2節 職業的リハビリテーションプログラム
〜P.99
  
【第3章 精神障害リハビリテーションの構成および展開】
 第1節 精神障害リハビリテーションの対象
 第2節 チームアプローチ
 第3節 精神障害リハビリテーションのプロセス

【第4章 精神障害リハビリテーションプログラムの内容と実施機関】
 第1節 医学的リハビリテーションプログラム
2025.09.01㈪
【残り 152日】

040 発達心理学
041 乳幼児の成長と発達(共同注意byブルーナー)
042 乳児期の心理学的研究手法
〜P.35
  
【第2章 精神障害リハビリテーションの理念、定義、基本原則】
 第1節 精神障害リハビリテーションの理念と定義
 第2節 医療的・職業的・社会的・教育的リハビリテーション
〜P.18

【はじめに】
  
【第1章 精神障害リハビリテーションとソーシャルワーク 】
 第1節 精神障害リハビリテーションとソーシャルワークの関係
 第2節 精神障害リハビリテーションにおける精神保健福祉士の役割
〜P.354

【第14章 ソーシャルアクション】
 第1節 コミュニティ・オーガナイジング

【第15章 スーパービジョンとコンサルテーション】
 第1節 スーパービジョンの意義、目的、方法
 第2節 コンサルテーションの意義、目的、方法
〜P.326

【第13章 ソーシャルアドミニストレーション】
 第1節 ソーシャルアドミニストレーションの概念とその意義
 第2節 組織介入・組織改善の実践モデル
 第3節 組織運営における財源の確保

【第14章 ソーシャルアクション】
 第1節 ソーシャルアクションの概念とその意義
〜P.300

【第12章 コミュニティワーク】
 第1節 コミュニティワークの意義と目的
 第2節 コミュニティワークの展開
 第3節 コミュニティワークの理論的系譜とモデル
〜P.278

【第11章 グループを活用した支援】
 第1節 グループワークの意義と目的
 第2節 グループワークの展開過程
 第3節 グループワークとセルフヘルプグループ
〜P.254

【第10章 ケアマネジメント(ケースマネジメント)】
 第1節 ケアマネジメント(ケースマネジメント)の原則
 第2節 ケアマネジメント(ケースマネジメント)の意義と方法