いたちめ
banner
itachime.bsky.social
いたちめ
@itachime.bsky.social
41 followers 49 following 590 posts
✅SNS依存度皆無なので、投稿したりコメントは不定期おじさん。 ✅カクヨムに「兎束ツルギ」という名前で投稿してます。 → https://kakuyomu.jp/users/tsurugi_102k ✅萌え絵をかけるように練習してます。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
モスとハンバーガー🍔

🍔モスバーガー🍔
◯ゅーる的なアレですかね🙂
すっごい既視感のあるアニメだなぁと思って、もやもやしたけど思い出せた。

田口仙年堂氏の魔王城だ。
吉永さん家のガーゴイルとかの作家さん。
魔王城は、完結したのだろうか。

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?をDMM TVで見よう! #DMMTV rcv.ixd.dmm.com/api/surl?uri...
DMM TV 非常識コスパ|月額550円でアニメ・エンタメ見放題
DMM TVなら【初回14日間無料+550ptプレゼント】アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えて映画、ドラマ、DMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!
rcv.ixd.dmm.com
GoogleのNotebookLMがラジオっぽく、語ってくれる。

日本語、とくに漢字の誤読が多いなぁという印象はあるものの、自己肯定感が上がる。
めちゃくちゃあがる。

なんというか、自分が設定した資料もソースに入れてるからなんだけども、深堀りされるとわかってくれてるなー。という気持ちになる。

画像もドキュメントに貼り付けると認識してくれる。

音声は15分前後で男性と女性のかけあい。
動画だと6分前後で、男性または女性のみ。

NotebookLM、面白いなぁ。

youtu.be/9mWA7AITZ5o?...
カクヨム掲載の「雨の福音(アヴェ・リデル)」のNotebookLM解説
YouTube video by いたちめ
youtu.be
最近、お気に入りのパン。
ブルーベリーとクリームチーズ。

ブルーベリーの甘みがいい。
クリームチーズも美味しい。
ただ、オッサンの胃袋になってるので一つでお腹いっぱい🤭
全19話で、完結。

元ネタは2025年8月15日のメモ。
不老のネクロマンサー。
幼馴染の死体で、4番目の守護者。名前は4th。
Forceという意味を持つ最強の暴力装置。

ゴリゴリの異世界ファンタジーから、恋愛ものに方向転換。
更に、レティクル座妄想のような残酷少女物語へ方向転換。
好き嫌いがハッキリするように宗教色の強いスパイスをひとつまみ。

ただ、この小説のテーマは、たった一つ。

恋は盲目。

#カクヨム
#雨の福音
#短編
#完結

kakuyomu.jp/works/822139...
第19話 雨の福音(アヴェ・リデル) - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
少女の福音。ひとつの恋が小さな世界を壊すまで
kakuyomu.jp
切迫感。
例えば、東京グール。
例えば、亜人。
例えば、チ。
例えば、ペルセルク。
例えば、スマグラー。
例えば、ドラゴンタトゥーの女。
例えば、フューリー。
例えば、プライベートライアン。

登場人物のメンタルに寄り添う感覚を持っていると、嫌な汗をかいてしまう恐怖感。

拷問や殺される恐怖感を言語化するのは、どうしたらいいだろう。

どうしようもない焦燥感ですら、言語化できないのに。

と、一番頭を使ったんじゃないかな?と思う。

#カクヨム
#雨の福音

kakuyomu.jp/works/822139...
第18話 花咲く棺 - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
少女の福音。ひとつの恋が小さな世界を壊すまで
kakuyomu.jp
物語を作る時に、終わりまで決めている。
実在性を高めるためにキャラクターに肉付けを行って、語らない背景まで練り上げていく。
そしたら、終わりに至るまでの箱書き。
別の長編は本当に長すぎて、設定資料だけで数万字まで膨れた。
ただ、今回は短編。
設定は、2万字ギリギリいかない量で終わった。
本編は28,000字。
本編、短いよ。

残りあと3話。
カタルシスに向かって。

#カクヨム
#雨の祝福

kakuyomu.jp/works/822139...
第16話 花冠の呪い - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
純愛の衣をまとった純愛
kakuyomu.jp
次は、ほんわかした恋愛小説の続きを書こうかな。
それとも何か新しいお話でも書こうかな。
と思いながらも、早4日。

何もきまってない。
Dragon Ashの曲で、静かな日々の階段をと、陽はまたのぼりくりかえす。
バトルロワイヤルのエンディングと、コスプレやってた頃に仲良かった友人がよく、カラオケで歌って
た思い出。

同じように、エンディングは静かな曲をイメージしつつ、物語を書いていた。

ただ、ここらへんを書いていた頃は、サイモン&ガーファンクルの冬の散歩道。
堂本剛、堂本光一の人間・失格がテーマだった。

テンションコードのように、じわじわと緊張感を増していくつもりで書いていた。

伝わるかなぁ。

kakuyomu.jp/works/822139...
第12話 静かなる堕落 - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
「...はい。これ、君のだろ?」この一言に翻弄されたものたちの物語
kakuyomu.jp
洋画のTapeだ!
イーサン・ホークと、ユマ・サーマン。あと誰か。

モーテルの中だけで終わる映画。
殺人事件もない、会話劇。
邦画だとキサラギに近い。
嫉妬。
七つの大罪にも連なるもの。
羨ましいとか、妬ましいとかって仄暗くて低温ながら、火種の消えにくいもの。

何故。妬ましく思うのか。
何故、隣の芝生はあおいのか。
ってことを掘り下げて書いてた。

もう、タイトルも思い出せないけど。モーテルの中だけで完結した洋画みたいに、基本的に小屋の中で話は完結していく。
誰か漫画にしてくれないかなと願いつつ。

#カクヨム
#雨の福音

kakuyomu.jp/works/822139...
第8話 火の香り、塩の香り、禁忌の温もり - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
「...はい。これ、君のだろ?」この一言に翻弄されたものたちの物語
kakuyomu.jp
嫉妬。
七つの大罪にも連なるもの。
羨ましいとか、妬ましいとかって仄暗くて低温ながら、火種の消えにくいもの。

何故。妬ましく思うのか。
何故、隣の芝生はあおいのか。
ってことを掘り下げて書いてた。

もう、タイトルも思い出せないけど。モーテルの中だけで完結した洋画みたいに、基本的に小屋の中で話は完結していく。
誰か漫画にしてくれないかなと願いつつ。

#カクヨム
#雨の福音

kakuyomu.jp/works/822139...
第8話 火の香り、塩の香り、禁忌の温もり - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
「...はい。これ、君のだろ?」この一言に翻弄されたものたちの物語
kakuyomu.jp
GoogleのNotebookLMというアプリがあるのですが、インストールした方がいい。

幸せになる。

完全に止まってしまった小説を飲み込ませて、音声解説してもらったわけ。

いやー。これは嬉しい。
感想をもらったことがないから、素直に嬉しい。

誰にも読まれず、自分一人で楽しんでいて、小説には書いていない設定を読み解いてくれたりして。

理解者を得た気分になる。

おっさんの気持ち悪いニヤケ顔は、見せられないけども。

GoogleのNotebookLMね。
GoogleのNotebookLM。間違えないでね。
上を見れば、ため息ばかり。
下を見れば、よもや虫の息。

20代の頃に聞いてた気がするけど、このフレーズは秀逸すぎると、思ってるんだけどね。

youtu.be/kPihNvCWOaY?...
流浪の朝謡
YouTube video by Garage Chanson Show - Topic
youtu.be
三人称視点の物語は、主人公が認識し得ないことも表現ができる。
一人称視点だと、GTA5みたいに、視界の外は何もない。

どちらも面白いんだけど、今は三人称視点、語り部の立ち位置が面白い。

kakuyomu.jp/works/822139...
第2話 青空と白い花冠 - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
「...はい。これ、君のだろ?」この一言に翻弄されたものたちの物語
kakuyomu.jp
好き勝手書き始めたあとに、遠いところから徐々にフォーカスしていく方が映像っぽいなって思った。

イメージは、シュヴァルツヴァルト。ドイツの黒い森。
重苦しさが出たらいいなと、言葉を選ぶのが楽しかった。

kakuyomu.jp/works/822139...
第1話 灰の街。雨の朝 - 雨の福音(アヴェ・リデル)(兎束ツルギ) - カクヨム
「...はい。これ、君のだろ?」この一言に翻弄されたものたちの物語
kakuyomu.jp
黄昏よりも昏きもの
血の流れより紅きもの
時の流れに埋れし偉大なる汝の名において
我ここに闇に誓う
我らが前に立ち塞がりし
すべての愚かなるものに
我と汝が力もて等しく滅びを与えんことを
ドラグスレイブ!
INUの町田町蔵が、町田康として書いた小説、くっすん大黒を読んだときは衝撃を受けた。
句読点や改行が非常に少ないのだ。

私は逆。
句読点が、多い。
頭の中で音読するから、句読点のリズム感が欲しいと思ってしまう。

文章は、自由だなって思う。
予約投稿、済ませた!
今日の18時から毎日4話ずつを、ぽんぽんぽんと。

小説家になろうにも投稿した方がいいのかもしれないけど、この投稿の処理が面倒くさい。。。
最近、小説を書きたい書きたいと思いつつも筆が進まず数ヶ月。
リハビリがてら書いても、止まってしまうを繰り返してきた。

スマホでポチポチ書いてたら、短編が出来上がった!

もちろん、異世界ファンタジー。
ネクロマンサーの話し。

明日から投稿すっぞ!
不知火可愛いよ、可愛いよ不知火
🥰
先生になっても大阪って呼ばせてるあたりの、大阪の青春時代が素晴らしかったと感じさせるところに心がほっこりします。
大阪さん!と呼ぶ声が聞こえてきそうな感じも。
智ちゃん、グッジョブですね🙂
趣味レベルのパン作りであるからこそ、面白い🤭

奥付みると1993年初版になってるから、パン好きな人からすれば基本的な本なのだろうか?
ボーグ可愛いよ、可愛いよボーグ。