泉村
banner
izumimura12.bsky.social
泉村
@izumimura12.bsky.social
38 followers 35 following 250 posts
青空方面予備司令部。あまり更新しないかも… 主に東方。秘封とか紫様とか早苗さん。WRX S4(VAG)でふもふもと色々巡ってます。他にも諏訪、歴史関係などなど。 総司令部→ https://X.com/izumimura12
Posts Media Videos Starter Packs
神長官守矢史料館の御朱印風記念品と 御二柱
東京都台東区谷中 大法山一乗寺
花手水
蒼紫神社と
御二柱
ニッコウキスゲと
御二柱
ニッコウキスゲ
今日のふも
少女花見倶楽部
#ふもふも
仕方がない所はあるが
ネガティブな事が伸びて若干憂鬱
心安らかに過ごしたい
これは新たなお諏訪様をお迎えした 御二柱
これは逆光でガミラス人みたいになった 御二柱と諏訪湖
今日のふも
下諏訪ふも明神
#ふもふも
諏訪郡下諏訪町大門 観照寺跡
本尊は不動明王

下社春宮の別当寺。山号は不明。春宮本地仏である薬師如来を祀る薬師堂も建てられた。廃寺後、不動明王像は平福寺、薬師如来像は敬愛社宝光院に移された。
諏訪郡下諏訪町上久保 三精寺跡
本尊は十一面観音

山号は不明。下社秋宮の別当寺で秋宮での護摩行を担当していた。神仏分離により廃寺となる。諸仏は彌林山平福寺に移された。秋宮本地仏である千手観音とは別の十一面観音を本尊とするなど謎もある。
諏訪郡下諏訪町上久保 海岸孤絶山神宮寺跡
本尊は千手観音

廃仏毀釈以前に存在した下社秋宮の神宮寺。下社秋宮本地仏の千手観音を祀った。戦国時代には6院20坊末寺5寺の大寺院だった。
廃寺後、諸仏は末寺の照光寺に移されてた。
諏訪郡下諏訪木の下 秋宮恵比寿社
祭神は大国主神 事代主神

諏訪大社下社秋宮境内末社。出雲大社、美保神社から勧請し昭和23年造営。
岡谷市湊 霊湊山久保寺
本尊は釈迦如来

建治3年、大覚禅師により上伊那郡南箕輪村に開山。大正13年に現在地に移転した。
大悲心の御朱印をいただきました。
岡谷市本町 岡谷城

応永年間に諏訪氏一族の千野六郎頼憲が築城したと云われるが詳細不明。城向山照光寺の裏に位置。
南朝の尹良親王が頼憲を頼って岡谷城に入ったとされている。
遺構は無く当地は照光寺の墓地や公園になっている。
岡谷市湊 船魂神社
祭神は建御名方神 猿田彦命 宗像三神

鎌倉時代初期に名前が見える神社。安産祈願の神社として底抜けの柄杓を奉納する習いがある。
平成18年7月豪雨で発生した土石流で壊滅するも、上社本宮の西御宝殿を移築し再建された。
諏訪郡原村中新田 御射山深叢寺
本尊は釈迦如来

元和4年、開拓村である原村新田に建立。当初は「福寿山新相寺」と号した。2代高島藩主諏訪忠恒が鷹狩りに際し立寄り、「御射山深叢寺」と改称。
丁寧な対応をしていただきました🙏
茅野市玉川 粟沢城

諏訪敦家の子七郎敦方を祖とする粟沢氏が築城したとされる。
戦国時代では諏訪頼重の従兄弟の越中守頼豊が入城。頼豊が甲州征伐で討死すると粟沢氏の後裔とする沢重信、房重父子が入り戦後の諏訪氏再興に尽力。