ジャッキー🌴ヨロン島観光大使
banner
jackytop.bsky.social
ジャッキー🌴ヨロン島観光大使
@jackytop.bsky.social
\ 息苦しい日常を忘れられる島 /
▶日本No.1 与論島の観光情報アカウント
▶与論オタクだけが知るレアな穴場を解説
▶知らないと後悔するお得な行き方、観光地を紹介
▶与論島生まれ、与論島育ち
お気に入りの1枚。「ヨロンブルーサイダー」という私と同級生のヒロキが手掛けている地サイダーです。この写真はフォロワーさんが送ってくれたんですけど、センスが抜群すぎてお気に入り。ヨロン島に行ったらオシャレに撮ってみてね。
November 12, 2025 at 12:51 AM
思わず駆け出したくなる海が満載の島。子供の成長は早い。早く遊びに連れてきてね。
November 10, 2025 at 10:51 PM
誰もいない手つかずの自然が残る島。たまに「こんな綺麗な海に誰も入らないで」というメッセージが届きます。気持ちは分かりますが、極端すぎるなと...。経済資源が乏しく、観光が拠り所の島。自然を活かしつつ、未来に繋いでいきたい。
November 9, 2025 at 11:44 PM
もはやプールじゃん!なんでこんな色になるのか不思議すぎる。
November 9, 2025 at 12:20 AM
SUPボードに乗って浮くだけで満たされるこの感覚が尊い…。
November 8, 2025 at 12:40 AM
いつもここに来ると人間関係のいざこざを一瞬だけ忘れられる。
November 6, 2025 at 10:44 PM
光を浴びるたび、海が少しずつ表情を変える。だから見飽きることがない。
November 5, 2025 at 11:01 PM
悩みごとがある人は一度来てみて。海沿いを歩くだけで心が軽くなるから。
November 5, 2025 at 12:35 AM
自然は何も語らないけど、生きる感覚を教えてくれた気がする。この日の 海がそうだった。
November 3, 2025 at 11:26 PM
離島の空散歩。この色は反則級よね。冬でも晴れたらこの色だよ。
November 2, 2025 at 11:52 PM
濃くて、深い青の中にいたら、体が海に溶けそうになった。そんな感覚。
November 2, 2025 at 12:36 AM
実家から徒歩5分のプチ洞窟で休憩するとこんな感じ。波の音を聞きながら、海を眺める贅沢。携帯は完全圏外なので何も邪魔するものはない。ふだん私は東京在住なので、その差に改めて驚く。私の心の充電スポットだね。
October 29, 2025 at 11:03 PM
昔は何もない地元が嫌いだった。今は何もない地元が好きになった。
October 28, 2025 at 11:23 PM
この景色を見たあとじゃ、もう都会の空は物足りなくなる。
October 27, 2025 at 11:52 PM
もののけ姫の世界もあったりする島。
雨上がりに行くと幻想的です。
コダマがいそうでしょ?
October 27, 2025 at 9:35 AM
「この瞬間が、ずっと続けばいい。」
そう思わせてくれるのが、与論島の海。
October 26, 2025 at 11:50 PM
天気が悪くてもこの青色って凄くない?
October 25, 2025 at 11:55 PM
このちゃぷちゃぷって音が遺伝子に刻まれているレベルで心地よい。ここに住みたい人が続出する予感。
October 24, 2025 at 11:09 PM
ブルーサイダーという私と同級生の2人で作った地サイダー。フォロワーさんがかわいく撮って、送ってくれました。幸せ感ある。
October 24, 2025 at 3:28 AM
知る人ぞ知る絶景。国内にまだこんな魅力的な場所があるんです。
October 23, 2025 at 9:39 PM
仕事のいざこざなんて、マジでどうでも良くなる景色。んで、実際に旅が終わったら現実に引き戻されるんだけど、その瞬間だけは忘れたいよね。
October 22, 2025 at 10:26 PM
この透明度を知ったら他の海に行くのが難しい...っていうコメントが多いのシンプルに嬉しい。
October 21, 2025 at 11:04 PM
夏が終わり、秋が一瞬で過ぎ去り、冬が来る。でも私は変わらずこの青い海をアップし続けます!引き続き鹿児島の離島を楽しんでね。
October 20, 2025 at 10:38 PM
これが究極の海散歩。島の空気に触れると心が温かくなる。
October 18, 2025 at 10:49 PM
日常生活で目にしない色だから、リアルで見たら脳がバグる。
October 18, 2025 at 12:06 AM