じんげん
banner
jingen.bsky.social
じんげん
@jingen.bsky.social
22 followers 8 following 910 posts
173*113*52のなんとなく無機質な駄デブ。大阪から東京に引っ越しても色恋沙汰に縁が無いままの組合員。 趣味は祭り撮影等。 主に出かけた時のだらだらつぶやき。 instagramは休止中。 https://www.instagram.com/jingen44/ https://twitter.com/jingen44
Posts Media Videos Starter Packs
東日本橋の綿商会館が営業終了、浅草橋の東商センターは建て替えタワマン化で展示場が設けられないのが確定と、同人イベントで使われてた小規模イベントスペースが段々無くなっていく現状。
民間施設は高い、公的施設は18禁NGの所が多くてジャンルによっては借りにくいといろいろ受難っぽい。
2020年ごろまで成田空港23時0分発アクセス特急(押上から特急)金沢文庫行きが運転されていたのですが、成田空港から東京都心への最終兼品川から横浜方面の最終で、京急線内は途中駅での各駅停車の接続が全く無く特急停車駅以外に行けないという、空港客と酔客が混じるカオスな最終電車でした。
祭りで締めるまわしだと年1だし洗濯もできるので問題ないでしょうけど、相撲のまわしは匂いが移るので両国界隈ではまわしを乾燥機で乾かす事を禁止しているコインランドリーが多かったり。
近所にあったコインランドリーは禁止しておらずまわしを乾燥機に入れたのを見た事がありましたが既に廃業済み。
何回か載せてますが、一般的にまわしを締める祭りは薄手のものを締める所が多いのですが、播州の秋祭りは相撲と同じ厚手のものを締める事が多く、洗濯はできるのですが厚くて乾きにくく長くて干しにくいからかクリーニングに出すこともある様で。
絹のまわしを締める所はクリーニング一択。
昨日は半蔵門線内・東武線内にいた東京メトロと東武の半蔵門線直通車をフルに使って、半蔵門線~東武直通10分間隔のみがやっとだった様なので、そりゃ田園都市線の渋谷~二子玉川は動かせないわ。
メトロ・東武から車両は借りれないし休日深夜だから渋谷~二子玉川に在線してたのは5~6編成だろうし。
機器更新工事と検査で田園都市線の予備車が0だった所に事故が起きて、メトロ・東武の代走が必要な模様。
京成の脱線事故の時は廃車予定の車両を延命して埋めたけど、田園都市線は当面廃車予定が無かったし、東横線から借りるかねえ。
行き当たりばったりの車両計画は東急のお家芸とはいえ。
何とか田園都市線が朝から動いて、振替輸送の迂回客による混雑を避けられ今朝は2分遅れ(←結局遅れてる)
コロナ禍で10分に4本から3本に減便した時間から遅れだすので元に戻してもらいたい所ですが、車庫で脱線→廃車が出て代車を発注して補充待ちなので次のダイヤ改正で戻せるかどうか。
半蔵門線系統は明日も通常運行とは程遠い様で、今日様子見していた人も初めから振替輸送で迂回路に回りそうだから、今朝以上に遅れるものとして早めに出勤せねば。
現場の人の頑張りはともかく、システムの不具合は国交省に怒られろとは思う。
鉄オタが称賛してた京急の踏切脱線事故も、踏切に障害物検知装置があって作動している(踏切の非常ボタンも駅の非常通報ボタンも押されていた)のに止まれずに時速62kmで突っ込んだのはどういうこと?って怒られたし。
通常の乗客+振替輸送客で混んでる中帰宅。
半蔵門線は10~15分間隔の様で、田園都市線を渋谷~用賀or二子玉川まで動かしても在線している電車だけだと15~20分間隔ぐらいにしかならないから、動かさない方が正解。
深夜帯で多くの車両が車庫に入庫済みで車庫から出庫できないのが痛い。
結局、二子玉川〜渋谷で動かしても本数が少なくて危険と判断したのか田園都市線は鷺沼〜渋谷が運転見合わせ。
東武からの半蔵門線直通は車両の送り込みか7時過ぎまで直通していたものの北千住折り返しに。
半蔵門線は本数減で押上から振替の浅草線は西馬込方面が最大5分遅れ。
大井町線の車庫は鷺沼にあるので出庫できず線内にある車両だけで回さなければならず本数減、半蔵門線は東武にいる車両も合わせれば何とかなりそうだけど折り返し能力が足りないので本数減、東武スカイツリーラインは半蔵門線直通を北千住折り返しにするから振替各線が混むなど各方面に影響がでそう。
暢気に髪切ったり一週間分の薬を用意したりゴミ捨ての準備をしていたら、田園都市線の衝突事故で明朝から二子玉川or用賀折り返しになり半蔵門線本数減→振替輸送で混むのに気が付いて、起きたら朝一で運行情報要確認。
長く揺れたから遠くで強い地震だと思ったら、福島沖で最大震度4(推定値)か。
使っているメールサービスがDMARCに対応したらスパムメールの判別が更にやりやすくなったけど、未だにDMARC未対応のメールマガジンもあり残念な気持ち。
GmailとかDMARC未対応だと拒否されるメールサービスもあるからか.cnドメインで送られてくるSPAMが増えた気が。
10月25~26日の名古屋の宿が高くて調べたら、ナゴヤドームでライブがあるのか。
名古屋と福岡はドームでライブがあるとすぐにホテルが埋まる。
昨日は帰りに珍しくお相撲さんと同じ電車になり、機嫌よく帰宅して夕食を食べたらあっさり寝落ち。
先週から腰痛でマッサージャーや低周波治療器で治療してて動けてはいるものの無理すると痛みが強まる状態。
久々に名古屋の片山八幡に行けたらと思っていましたが、腰は痛いし宿は高いしで断念。
船橋大神宮こと意富比(おおひ)神社へ行ったら、神輿を蔵に入れる所で、神輿は7月のはずと思ったら、船橋市民まつりで神輿を出したよう。
通りで神輿を左右に揺らす「ゆすりこみ」を行っている神輿もありました。
人が多く画像が撮れませんでしたが神輿より山車の数の方が多い感じ。
今日は所用で船橋へ。
ついでに船橋大神宮こと意富比(おおひ)神社へ行ったのですが、土俵に俵が無くだいぶ崩れていて、土俵を修復しないと奉納相撲はできないわ。
なんで蕎麦湯を知ったんだろうと思い返したら、子供の頃に「信州そば」が売りのチェーン店で飲んだのが初めてだった。
関西で「うどん・そば」表記の店だと蕎麦湯が出ないことが多い様な。
ファミマのATMがセブン銀行のATMに置き換えられるってニュースが出てますが、ファミマのプレスリリースは(AFCを除く)と書いてるから、鹿児島県内のファミマにある鹿児島銀行ATMはそのままの模様。
鹿児島に行くと鹿銀ATMばかりでほぼセブンでしか手数料無しで引き出せない…
www.family.co.jp/company/news...
多機能ATMの導入について
ファミリーマートのニュースリリースを掲載しています。
www.family.co.jp
Labor Dayのセールで購入したらFedexで送料1万円以上と表示されたので、送料無料のUSPSで転送業者に送ってもらい、転送業者から米国ヤマト運輸の国際宅急便5000円弱で日本に転送を依頼。
米国ヤマト運輸の荷物追跡とヤマト運輸の荷物問い合わせと国際荷物問い合わせとで追跡結果がそれぞれ微妙に違う。
八潮の道路陥没現場は年度内の仮復旧を目指してる状況なので現場を通る経路のバスは迂回しているのですが、
迂回というよりショートカットしているのでどこかで時間調整をしている模様。
www.tobu-bus.com/uploads/file...
www.tobu-bus.com