じういち
@jiuichicken.bsky.social
23 followers 16 following 1.3K posts
在日地球人 見る専日常垢と化しているのでフォロバ気にしないでください
Posts Media Videos Starter Packs
ワシもすっぱいものクラブ会員だったの照れらん
まだ売ってるのかもしれないけど、本当に私の近くのお店一体に無くなってしまい、。、、、sfの世界にいるみたいぢゃ
チェンソーマンに食べられちゃったのかな
この世界からうめねりがなくなったことを今思い出して感傷に浸り始めた
多分昨日あたりから人格違うんだけど、本当に怖いわ病院いってほしいかも。脳筋メンヘラの「脳筋」の方が主張激しくなってきたかもしらん。ま、長い目で見たらこんな反復は平均化されるので、心配するだけ無駄かもしれん。でもちゃんと前の前職の病む前の傾向にちかいものを感じて10月前半は怖かったんだけど、なんか乗り越えたね。飽き性のデバフが病むことにも飽きるようになったの、思いがけない恩恵を受けた。
私はこんなにユニークなのに、卑屈さつきまとう自分にさせた世界を定期的に呪いたくなるが、しかしそれもまたオモシレー試練なのかもしれん。呪い世界によって生かされてるし。(ゲーム脳になってんのか?
頭は硬いし精神的成長が多分人より遅いので、数年遅れてわりと何かと納得感みたいなものを得るんだけど、この歳になってもまだ赤ちゃんみたいなの本当に嫌すぎて草。と本当に思ってる。でも、今更言ってもしょうがないし、程よい弾力のうんちはもりもり出るようになっただけでも、私はよく頑張ったのだ。今はそれが精一杯で、それでいいじゃないか。気長なんだから、私は。
多分私前世に何かやらかしたんだろうな。その精算をこの人生でしてんだろう。縛りプレイみたいなもんか、と諦めて生きてるけど。
実際自分の状況は虐げられてるに等しいのだけども、それでもしつこく構われるのは何故かと言うと、やはり私というものの媒体があると都合が良いんだろうということで納得させる。わたしは脳筋メンヘラなので、孤独にとてと強いのだが、周りはそうでもないらしく、例えば親も例外ではなく。他人との接点を持ちたいと言う衝動や潜在意識は、感情的爆発によって表現することしか発露できない貧相な表現者なのだ、という直近の理解を得たんだよね。まあ相変わらず私は尊重されてないのだが。
逆に考えてみよう、わたしは飽きるまでやったのかもしれない。
でも、飽きないようにバリエーションを持たせる時代(あるいは自分の生態傾向の流行り)かもしれない。
飽きる前にもっと高みを目指したかったことばかりで、悲しくもなるんだ。
だけど、別に飽きたからもう2度としたらダメということでもなくて、そこはもう、ありとあらゆる可能性を感じている時が1番楽しくて、旅行の前の計画が楽しくて、でも大事なのは実際に選び経験をすること、で。予後は、その時の自分の行動によって左右される、んだな、みたいな。
病みが診断されてからの人生、ありとらあるゆることへの飽き性に物凄い加速がかかったおかげで、最近はメンタル病むことすらも病むのに飽きて回復というバグみたいな調子の戻り方を習得してるような気がしてるの解せないけど、まあ、そんな自分のこと脳筋メンヘラと自称して2・3年は経ちました...ね。
とはいえ、病んでる時の構造としては被害妄想に拍車がかかるんだけど、飽きてくると相手の気持ちじゃなくてポジショニングからくる行動心理を思ってフラットになり、納得はできてないが一つ理解はできるか、みたいな、ところで、ラインを引き、気持ちに折り合いを持たせてる、みたいな、イメージ
昨日10回しかやらなかった罪悪感をひきずりたくなかったから50回した...じんわり汗をかくぐらいはやらないとだな...あしたもやります、、、やっぱ毎日やろう。インターバルの日だけ回数すくなくしよう
これ、言語化もまだ甘い表現になっているが、きっとその時の全ての記憶というのは人生という厚みの過程で圧縮されていって全ては思い出せないけど、漠然とあの時の光景を引き出すような、効果が音楽にはあるのかな、と
音楽を聴くということは、時間軸も孕んだ自分の感性のレコーダーにさせる、ということ、なのかも、ということを、ふとオモタ
仕事終わったあと車の中でとりあえず満足するまでsnsみてから帰るを実施すると家帰ってからダラダラしないかもしれない気づきを得そうになってる
ビジュアルの強烈さによって常にネタ枠的と思いきや、ちゃんと有意義な回が多いんだけど、この動画もその一つだった。本人の良さが出てる。(わたしは特にアレン様界隈とかでは、ないです)
youtu.be/p7uU9IoCTPU?...
アレン様「理不尽なことには絶対NOよ!!」男女の悩みをぶった斬るザマスッ💖
YouTube video by 出版区
youtu.be
3日坊主なるかならないかの猫箱状態でインターバルむかえましたが、一つわかったことは分割するとやりません(最終日は朝の10回で終えてしまった

わたしは、やれる時にやりきる、の使い捨て戦法じゃないとやりませんね!こり

はい
しょうもないことをやめる理由も大体改心したから、とかじゃなくて、飽きたからやめてるだけなので、わりと属性:あくタイプやな、と思います
調子が良い時は調子のいい呟きで、なんからまともそうな言動がとれているのかもしれんけど、実際ワシはカスみたいなショート動画についてるコメント欄で勝ち戦ができる土壌を見つけてレスバをして暇つぶしみたいなことをしていた時期もあったので(飽きたのでやめた)、自分がまともな真っ当な人間であるという自認は一切なくて、所詮ゲェジキチガイであるのだから、身の程をわきまえないといけない、と思って生きてる。
定期的に病むと、とりあえず病み切って膿を出す戦法で毎回乗り切ってんだけど、本当に精神が病んでる時のあの絶望感と言ったらなんなんぢゃろ。現実には、何にも進展が、ないのに。。。
ずっと食べ物の話してる...
鯖ってうめええーー!!!ってなってた時期あるけど、マグロってサバ科なんだ、ていうかスズキ目、なんだ、、、、、、スズキは高級魚?らしいから知らんけど、サバなら、美味くて、トーゼン、なんだ、、らな?
マグロのことも考えてるけど、希少性がない存在だけれど、おで、ビンチョウマグロがすきやな(ツナ缶が好きだから、、、?)
インド?料理屋の、毎回皿に添えられてる飾り用だと思われる菊の花みたいになってるにんじん、毎回、食べてた時のこと思い出してる(その頃は生にんじんにハマってた時だったから...)どんな小皿も大皿にも絶対飾りのにんじんが居て...
生にんじんは、人参に多く含まれる酵素のせいで、一緒に食べる他の野菜のビタミンCを壊すらしい。だから生で食べるとなると、キャロットラペとかマリネとか、単体にするとか酢を使うレシピが栄養摂取的には効率的なんだ...