ぼたん雪
@jizou.bsky.social
IT Strategist Thinking about the state of old media that is at the mercy of IT platforms. 活字メディアの中の人。ITプラットフォームに翻弄されるレガシーメディアのあり方について考えます。The content is not related to the organization to which I belong.ポスト内容は所属する団体とは一切関係なく、個人の考えです。
LINEヤフー。あちこち説明に回ってるらしいけど、いい話ではなさそう。
November 11, 2025 at 3:55 AM
LINEヤフー。あちこち説明に回ってるらしいけど、いい話ではなさそう。
15年以上アドネットワーク担当だったところ、会社がサブスク路線へかじ切り。収益低下するから「そのぶんサブスク頑張って」と言ったら白い目で見られた。なんでやねん。
October 30, 2025 at 11:53 PM
15年以上アドネットワーク担当だったところ、会社がサブスク路線へかじ切り。収益低下するから「そのぶんサブスク頑張って」と言ったら白い目で見られた。なんでやねん。
ニュースサイトがいらない時代の幕開けか?これを読売が書くということは…? www.yomiuri.co.jp/economy/2025...
KDDI、生成AIで記事検索サービス…グーグル系列・提携メディアと26年春にも
【読売新聞】 KDDIは、米グーグル系列の日本法人と共同で、複数の国内メディアと提携し、記事を生成AI(人工知能)で検索するサービスを2026年春にも始める。検索対象を提携するメディアの記事に限定し、AIがインターネット上の記事を無
www.yomiuri.co.jp
October 27, 2025 at 3:13 PM
ニュースサイトがいらない時代の幕開けか?これを読売が書くということは…? www.yomiuri.co.jp/economy/2025...
Yahoo!が検索サイトPR強めてる中、そのコメ欄に「Yahoo!は好きだが、Yahoo!ニュースは韓国中国寄りのマスコミばかりで嫌い。自分でファクトチェックしないといけないから面倒」と。こういう人がいるから、新聞協会や民放連はメディアが一切ない世界のドラマでも作ったほうがいい。
October 11, 2025 at 2:46 AM
Yahoo!が検索サイトPR強めてる中、そのコメ欄に「Yahoo!は好きだが、Yahoo!ニュースは韓国中国寄りのマスコミばかりで嫌い。自分でファクトチェックしないといけないから面倒」と。こういう人がいるから、新聞協会や民放連はメディアが一切ない世界のドラマでも作ったほうがいい。
時事通信社の「支持率下げてやる」問題。出待ちに疲れたオッさんの戯言だと思うし、そもそも基本的に媒体物を発行していない通信社を「オールドメディア」だとする意味がわからない。「そういう写真しか出さない」は余計でしたが。
October 9, 2025 at 5:44 AM
時事通信社の「支持率下げてやる」問題。出待ちに疲れたオッさんの戯言だと思うし、そもそも基本的に媒体物を発行していない通信社を「オールドメディア」だとする意味がわからない。「そういう写真しか出さない」は余計でしたが。
某介先生も「べき論」に終始していて、経営的な視点が欠けている。「書くべき記事を書けば市民の理解が得られて、収益も上がってくる」。そんな簡単なものではないし、報道機関に美しい姿を求めすぎている。
October 3, 2025 at 9:14 AM
某介先生も「べき論」に終始していて、経営的な視点が欠けている。「書くべき記事を書けば市民の理解が得られて、収益も上がってくる」。そんな簡単なものではないし、報道機関に美しい姿を求めすぎている。
「意図的に報道していない」というクレームは一部理解できない。期待値を勝手に設定しておいて、それを下回ったらダメなのか。そもそも民放にカネ払ってないんだから、過剰なリターン求めるのもどうかと。
October 3, 2025 at 9:08 AM
「意図的に報道していない」というクレームは一部理解できない。期待値を勝手に設定しておいて、それを下回ったらダメなのか。そもそも民放にカネ払ってないんだから、過剰なリターン求めるのもどうかと。
「検索はヤフーで」というYouTubeのプレロール見たけど、今どきこの感覚で大丈夫か、Yahoo。
October 1, 2025 at 3:25 PM
「検索はヤフーで」というYouTubeのプレロール見たけど、今どきこの感覚で大丈夫か、Yahoo。
「あいつらはシャブ漬けなんだよ」は2005年のメディアで書かれていた。記事提供社がYahooニュースからの流入の旨みから逃げられないことを指して、Yahoo内部の人間が言い放ったセリフ。すぐにそのうち、Yahooニュース自体がインタースティシャルから逃れられない「シャブ漬け」になる。
September 4, 2025 at 1:27 PM
「あいつらはシャブ漬けなんだよ」は2005年のメディアで書かれていた。記事提供社がYahooニュースからの流入の旨みから逃げられないことを指して、Yahoo内部の人間が言い放ったセリフ。すぐにそのうち、Yahooニュース自体がインタースティシャルから逃れられない「シャブ漬け」になる。
我々は読売社内の抗争を見させられているだけかも知れない。首相との手打ちに尽力した社会部出身の山口寿一と、それを否定するかのように石破下ろしを貫き、自身のミスと認めない政治部=ナベツネの亡霊 www.yomiuri.co.jp/politics/202...
進退、揺れ動く首相…石破氏が虚偽説明 読売「退陣」報道を検証
【読売新聞】 読売新聞は7月23日夕刊と号外、24日朝刊で、石破首相(自民党総裁)が退陣する意向を固めたとの報道が結果として誤報となったことについて、取材メモの精査や担当記者への聞き取りなどを行い、経緯を検証した。参院選での自民党惨
www.yomiuri.co.jp
September 3, 2025 at 10:53 AM
我々は読売社内の抗争を見させられているだけかも知れない。首相との手打ちに尽力した社会部出身の山口寿一と、それを否定するかのように石破下ろしを貫き、自身のミスと認めない政治部=ナベツネの亡霊 www.yomiuri.co.jp/politics/202...
オールドメディアの反語って何?ニューメディア?なにを指すの?
August 30, 2025 at 5:50 AM
オールドメディアの反語って何?ニューメディア?なにを指すの?
メディア業界もこれに倣って「かかるものはかかる」ということで、細かく請求していく文化にしていくべき。再入稿になったら1000円とか。代理店にいいように抜かれてたら、いつか潰れる。 news.livedoor.com/article/deta...
「チケットぴあ」手数料、各種内容と課金理由はなにか 段階的に値上げ?SNS情報を運営は「否定」 - ライブドアニュース
2025年8月下旬、「チケットぴあ」で購入したときの各種手数料が段階的に値上げされているのではないかと訴える投稿がX上で注目、拡散した。また、主要チケット販売サイトの手数料が高すぎるという声が相次ぐなど、SN
news.livedoor.com
August 30, 2025 at 5:48 AM
メディア業界もこれに倣って「かかるものはかかる」ということで、細かく請求していく文化にしていくべき。再入稿になったら1000円とか。代理店にいいように抜かれてたら、いつか潰れる。 news.livedoor.com/article/deta...
なぜ社会部長が更迭?このあたりが山口社長の言う「政治部はアンタッチャブル」なのか?ナベツネの後継に山口氏ですんなり決まらなかったのも、出身部署の壁が高いのか。 mainichi.jp/articles/202...
読売新聞誤報「記者の思い込み」 捜査対象取り違え 編集役員ら処分へ | 毎日新聞
読売新聞は30日、東京地検特捜部の捜査対象者を取り違えた誤報について、担当記者の思い込みが原因だったとする検証結果を明らかにした。記事化に向けてマイナス情報が軽視され、社内のチェック機能も働いていなかったとして、編集役員や担当記者らを処分する。
mainichi.jp
August 30, 2025 at 2:29 AM
なぜ社会部長が更迭?このあたりが山口社長の言う「政治部はアンタッチャブル」なのか?ナベツネの後継に山口氏ですんなり決まらなかったのも、出身部署の壁が高いのか。 mainichi.jp/articles/202...
乗っかっていいのか悪いのか、まだ判断つかないかな。Googleニュースショーケースと比べても金額としては少ないはず。 "米AI企業、報道機関に収益分配へ" - 共同通信 #SmartNews
August 29, 2025 at 10:38 AM
乗っかっていいのか悪いのか、まだ判断つかないかな。Googleニュースショーケースと比べても金額としては少ないはず。 "米AI企業、報道機関に収益分配へ" - 共同通信 #SmartNews
「他紙のミスは蜜の味」とばかりに、他紙のやらかしは小さなことでも取り上げてきた読売。因果応報でしょう。 "読売新聞「重大な誤報」謝罪わずか270字、被害者激怒「小さく済ます」 問題の記事よりも字数「激減」" - J-CAST ニュース #SmartNews
August 28, 2025 at 2:59 PM
「他紙のミスは蜜の味」とばかりに、他紙のやらかしは小さなことでも取り上げてきた読売。因果応報でしょう。 "読売新聞「重大な誤報」謝罪わずか270字、被害者激怒「小さく済ます」 問題の記事よりも字数「激減」" - J-CAST ニュース #SmartNews
「新聞社のビジネスモデルを破壊」っつてもね。紙は減少止まらないし、サブスク&アドネットワークで賄えてるわけでもなし。すでに壊れてるのは自分でもわかってるでしょ。この訴訟の意義は理解するとしても、現状はSNSのデマ対策したほうがいいのでは? "記事へのただ乗り「民主主義の根幹揺るがす」…米パープレキシティを報道機関が相次ぎ提訴" - 読売新聞 #SmartNews
August 26, 2025 at 11:55 PM
「新聞社のビジネスモデルを破壊」っつてもね。紙は減少止まらないし、サブスク&アドネットワークで賄えてるわけでもなし。すでに壊れてるのは自分でもわかってるでしょ。この訴訟の意義は理解するとしても、現状はSNSのデマ対策したほうがいいのでは? "記事へのただ乗り「民主主義の根幹揺るがす」…米パープレキシティを報道機関が相次ぎ提訴" - 読売新聞 #SmartNews
comet plusに興味あります、perplexityさん。「記事の無断利用看過できず」朝日新聞社と日経経済新聞社が生成AI事業者に計44億円の賠償請求 生成AI検索サービスで記事無断利用され著作権侵害と主張 東京地裁
August 26, 2025 at 3:14 PM
comet plusに興味あります、perplexityさん。「記事の無断利用看過できず」朝日新聞社と日経経済新聞社が生成AI事業者に計44億円の賠償請求 生成AI検索サービスで記事無断利用され著作権侵害と主張 東京地裁
来たぞ… "Googleの「AI モード」が日本を含む、180以上の国・地域で提供開始。新たに「エージェント機能」も実装" - Web担当者Forum #SmartNews
August 22, 2025 at 11:21 AM
来たぞ… "Googleの「AI モード」が日本を含む、180以上の国・地域で提供開始。新たに「エージェント機能」も実装" - Web担当者Forum #SmartNews
昨日話したSSPも、Yahooニュースのインタースティシャル導入にはネガティブな見方。収益やユーザビリティうんぬんよりも、事業として外からの見られ方というところで。
August 20, 2025 at 10:56 PM
昨日話したSSPも、Yahooニュースのインタースティシャル導入にはネガティブな見方。収益やユーザビリティうんぬんよりも、事業として外からの見られ方というところで。
エモい記事云々と言うんだったら、戦後80年絡みの記事はほとんどいらないんじゃないかな。やっぱりN先生には賛同できないなあ。
August 15, 2025 at 1:01 AM
エモい記事云々と言うんだったら、戦後80年絡みの記事はほとんどいらないんじゃないかな。やっぱりN先生には賛同できないなあ。
かなり前に、毎日新聞が春のセンバツの主催引き受けが厳しくなったとかで読売が手を上げたとかなんとかいう噂が立ったことがあったが、夏の甲子園のほうが酷暑で開催できなくなるのでは?朝日も余裕なくなってきてるし、高野連も興行権(?)移ささざるをえない時が来るかも。
August 9, 2025 at 2:58 PM
かなり前に、毎日新聞が春のセンバツの主催引き受けが厳しくなったとかで読売が手を上げたとかなんとかいう噂が立ったことがあったが、夏の甲子園のほうが酷暑で開催できなくなるのでは?朝日も余裕なくなってきてるし、高野連も興行権(?)移ささざるをえない時が来るかも。
Yahoo!ニュース、インタースティシャル入れるようになった。記事提供社にもいろいろ相談してるみたいだし、いよいよしんどいかな。AIの伸長で苦しくなるのはここも同じ。そもそもユーザーが50代以上で、若い人は誰も見てない。
August 9, 2025 at 2:32 PM
Yahoo!ニュース、インタースティシャル入れるようになった。記事提供社にもいろいろ相談してるみたいだし、いよいよしんどいかな。AIの伸長で苦しくなるのはここも同じ。そもそもユーザーが50代以上で、若い人は誰も見てない。
Perplexity、久しぶりに開いたら、ディスカバーなるニュースタブが出来ていた。抜きまくってるのは間違いない。 "生成AIに質問したら回答が新聞社の記事丸写し…情報「タダ乗り」めぐり初の訴訟 規制?対価?あるべき姿は" - 東京新聞 #SmartNews
August 9, 2025 at 12:57 PM
Perplexity、久しぶりに開いたら、ディスカバーなるニュースタブが出来ていた。抜きまくってるのは間違いない。 "生成AIに質問したら回答が新聞社の記事丸写し…情報「タダ乗り」めぐり初の訴訟 規制?対価?あるべき姿は" - 東京新聞 #SmartNews
まあ5年後にはWebサイトの運営は要らなくなるでしょうな。個人的にはプロンプトの入力がいちいち面倒でユーザビリティ低いと思ってるけど、そんなのは改善されるでしょう。 "生成AIに質問したら回答が新聞社の記事丸写し…情報「タダ乗り」めぐり初の訴訟 規制?対価?あるべき姿は" - 東京新聞
August 9, 2025 at 7:17 AM
まあ5年後にはWebサイトの運営は要らなくなるでしょうな。個人的にはプロンプトの入力がいちいち面倒でユーザビリティ低いと思ってるけど、そんなのは改善されるでしょう。 "生成AIに質問したら回答が新聞社の記事丸写し…情報「タダ乗り」めぐり初の訴訟 規制?対価?あるべき姿は" - 東京新聞
GA4などでAIからの流入は測れるので、アクセス数×期間中の平均CPMで広告損害の目星はつく。それに著作権侵害を組み合わせる。加えて「日本で初めて」を獲りにくるのがいかにも読売らしい。日本の法律で勝てるかどうかは微妙だけど。 www.yomiuri.co.jp/national/202...
読売新聞社、「記事無断利用」生成AI企業を提訴…日本の大手報道機関で初
【読売新聞】 生成AI(人工知能)を使った検索サービスを提供する米新興企業パープレキシティが、同サービスに読売新聞の記事を無断で利用しているとして、読売新聞東京本社、大阪本社、西部本社の3社は7日、同社に記事の利用差し止めと計約21
www.yomiuri.co.jp
August 7, 2025 at 2:53 PM
GA4などでAIからの流入は測れるので、アクセス数×期間中の平均CPMで広告損害の目星はつく。それに著作権侵害を組み合わせる。加えて「日本で初めて」を獲りにくるのがいかにも読売らしい。日本の法律で勝てるかどうかは微妙だけど。 www.yomiuri.co.jp/national/202...