異世界ファンタジー/ラブコメ/ロボットものな「機甲猟兵エルフリーデ」連載中。
https://syosetu.org/novel/352585/
https://kakuyomu.jp/works/16818093083904141219
おおむねゼロ年代ライトノベル(円環少女とかシュピーゲルシリーズとかフルメタルパニックとか秋山瑞人とかいいよね…)大好きな人がそんな感じの気持ちで書いているロボットバトルものです。
ミリタリーテイストで味変してますが、めちゃくちゃ強い主人公が英雄譚を紡ぐタイプのお話なので――楽しいですよ!
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014980271000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014980271000
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250826/k10014904251000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250826/k10014904251000.html
Twitterの治安が悪すぎる…悪すぎる…!(8月27日)
Twitterの治安が悪すぎる…悪すぎる…!(8月27日)
スレッタの母がプロスペラになる前に夭折し、スレッタがドミニコス隊の一員として「ガンダムを狩る水星の魔女」となったifストーリー。オリジナルキャラやオリジナルMAも違和感なくいい感じ(個人的にはグエルとエランの共闘が見られるだけでも熱い。これが同人作品の醍醐味や!)
間違いなく読み通すには丸一日かかるけど、その分面白さは保障しますぜ
syosetu.org/novel/326533/
スレッタの母がプロスペラになる前に夭折し、スレッタがドミニコス隊の一員として「ガンダムを狩る水星の魔女」となったifストーリー。オリジナルキャラやオリジナルMAも違和感なくいい感じ(個人的にはグエルとエランの共闘が見られるだけでも熱い。これが同人作品の醍醐味や!)
間違いなく読み通すには丸一日かかるけど、その分面白さは保障しますぜ
syosetu.org/novel/326533/
今回は「IFのヒロインの姿」であるヴィランをどう救うか――という本筋の話に、ようやく本人を登場させられたキーパーソン・救国卿も描けて作者的に大満足です。
かっこいいバトルは、物語の文脈あってこそだと思っているので…
だいたい文庫1冊分ごとにお話に区切りが付いてるので、未読の方は是非。
syosetu.org/novel/352585/
今回は「IFのヒロインの姿」であるヴィランをどう救うか――という本筋の話に、ようやく本人を登場させられたキーパーソン・救国卿も描けて作者的に大満足です。
かっこいいバトルは、物語の文脈あってこそだと思っているので…
だいたい文庫1冊分ごとにお話に区切りが付いてるので、未読の方は是非。
syosetu.org/novel/352585/
何度かスマホ見直して「???」って宇宙猫顔になったよ!
超嬉しい!!!!
何度かスマホ見直して「???」って宇宙猫顔になったよ!
超嬉しい!!!!
東京オリンピックとは対応がずいぶんちがう感じ。
朝日新聞デジタル △(特集ページはあるがトップからリンクなし)
毎日新聞 ○(特集ページがありトップからリンクあり)
読売新聞 ◎(トップの見やすい場所[注目ワード]に特集ページへのタグがある)
産経新聞 △(特集ページはあるがトップからリンクなし)
日本経済新聞 ○(特集ページがありトップからリンクあり)
共同新聞 △(特集ページはあるがトップからリンクなし)
情報の件数では、共同通信が一番たくさん拾ってそうでした。
東京オリンピックとは対応がずいぶんちがう感じ。
朝日新聞デジタル △(特集ページはあるがトップからリンクなし)
毎日新聞 ○(特集ページがありトップからリンクあり)
読売新聞 ◎(トップの見やすい場所[注目ワード]に特集ページへのタグがある)
産経新聞 △(特集ページはあるがトップからリンクなし)
日本経済新聞 ○(特集ページがありトップからリンクあり)
共同新聞 △(特集ページはあるがトップからリンクなし)
情報の件数では、共同通信が一番たくさん拾ってそうでした。
その感覚そのものがある種の思想になってる、という意味ではエンタメ作品の宿痾も感じます。
その感覚そのものがある種の思想になってる、という意味ではエンタメ作品の宿痾も感じます。
つまり異常ゼロ年代愛好者の創作は「現代的リブート」作る気持ちで向き合うということ…!
つまり異常ゼロ年代愛好者の創作は「現代的リブート」作る気持ちで向き合うということ…!
「おまえが現代伝奇小説の続き書けなくなっただけだろうがよエーッ!!!」
みたいな気持ちになりますね(情緒不安定)
「おまえが現代伝奇小説の続き書けなくなっただけだろうがよエーッ!!!」
みたいな気持ちになりますね(情緒不安定)
生身でのカーチェイスアクション、同時進行するポリティカルアクション、負け戦のロボットバトル、日常を破壊しながら抗うという負のカタルシス――これぞ長編連載でなければできない積み重ねが嵐のように押し寄せてきて大傑作なんですよね(早口)
生身でのカーチェイスアクション、同時進行するポリティカルアクション、負け戦のロボットバトル、日常を破壊しながら抗うという負のカタルシス――これぞ長編連載でなければできない積み重ねが嵐のように押し寄せてきて大傑作なんですよね(早口)
おおむねゼロ年代ライトノベル(円環少女とかシュピーゲルシリーズとかフルメタルパニックとか秋山瑞人とかいいよね…)大好きな人がそんな感じの気持ちで書いているロボットバトルものです。
ミリタリーテイストで味変してますが、めちゃくちゃ強い主人公が英雄譚を紡ぐタイプのお話なので――楽しいですよ!
おおむねゼロ年代ライトノベル(円環少女とかシュピーゲルシリーズとかフルメタルパニックとか秋山瑞人とかいいよね…)大好きな人がそんな感じの気持ちで書いているロボットバトルものです。
ミリタリーテイストで味変してますが、めちゃくちゃ強い主人公が英雄譚を紡ぐタイプのお話なので――楽しいですよ!