ようやく完成して撮影も終わりましたわよ
ようやく完成して撮影も終わりましたわよ
5人目完成したので青空にも上げておく
5人目完成したので青空にも上げておく
腹筋バキバキお姉さんという癖を詰め込んだトーネードガールの「メアリー・フィールディング」です。
腹筋バキバキお姉さんという癖を詰め込んだトーネードガールの「メアリー・フィールディング」です。
果たして青空くんはどこまで許してくれるのか
果たして青空くんはどこまで許してくれるのか
bsky.app/profile/did:...
・「リツイートの直後のツイートを表示するやつ」みたいなfeed
bsky.app/profile/did:...
・フォローしている人の最新ポストだけ表示
bsky.app/profile/did:...
・自分がフォローしていないフォロワーを表示
bsky.app/profile/did:...
・リプライのみ表示
bsky.app/profile/did:...
・最近のポストと関連のあるポストを表示
bsky.app/profile/did:...
bsky.app/profile/did:...
・「リツイートの直後のツイートを表示するやつ」みたいなfeed
bsky.app/profile/did:...
・フォローしている人の最新ポストだけ表示
bsky.app/profile/did:...
・自分がフォローしていないフォロワーを表示
bsky.app/profile/did:...
・リプライのみ表示
bsky.app/profile/did:...
・最近のポストと関連のあるポストを表示
bsky.app/profile/did:...
今月はエレーナ発売ですね 楽しみだ😊
今月はエレーナ発売ですね 楽しみだ😊
明陽(朱羅弓兵改造)
美プラを始めるきっかけになったメガミデバイス弓兵を改造、初めて完成したガールプラモです
少し前に後ろヘイロー部分が破損したので、新しい弓兵が出たら修理改修含めアプデ予定
明陽(朱羅弓兵改造)
美プラを始めるきっかけになったメガミデバイス弓兵を改造、初めて完成したガールプラモです
少し前に後ろヘイロー部分が破損したので、新しい弓兵が出たら修理改修含めアプデ予定
フィード機能でタイムラインをカスタマイズすることもできる(プログラムの知識がないためおれがそれを自作することはできないが)とはいえ、既に公開されているモジュールで居心地を自在に調整することは可能らしい。
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ
こういうので
フィード機能でタイムラインをカスタマイズすることもできる(プログラムの知識がないためおれがそれを自作することはできないが)とはいえ、既に公開されているモジュールで居心地を自在に調整することは可能らしい。
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ
こういうので
色んな人の創作物から取れる癖を覗いていたい
色んな人の創作物から取れる癖を覗いていたい
胴体を接着して合わせ目消しと表面処理。上部・下部のアンテナは全て切り落としてコックピットの窓を接着。
消えてしまった筋彫りの彫り直しと左側面の筋彫りを埋める作業をして傷確認にサフ吹き。
コックピットの窓と垂直尾翼の隙間を修正した後に主翼・尾翼の筋彫りをします。
胴体を接着して合わせ目消しと表面処理。上部・下部のアンテナは全て切り落としてコックピットの窓を接着。
消えてしまった筋彫りの彫り直しと左側面の筋彫りを埋める作業をして傷確認にサフ吹き。
コックピットの窓と垂直尾翼の隙間を修正した後に主翼・尾翼の筋彫りをします。
これもフィードあるんかw
これもフィードあるんかw
暇だったらまた目を通してみてね。悲観的な要素が消えたぐらいで、技術部分はあんまり変わってません。
しいて言うなら detectfacets.ts の部分は[email protected] のバグが直った状態にした。正しい情報は大事だからね。
zenn.dev/nkte8/articl...
暇だったらまた目を通してみてね。悲観的な要素が消えたぐらいで、技術部分はあんまり変わってません。
しいて言うなら detectfacets.ts の部分は[email protected] のバグが直った状態にした。正しい情報は大事だからね。
zenn.dev/nkte8/articl...
アカウントを作成します (招待コードは必要ありません): bsky.app
Bluesky アプリをダウンロードします: bsky.social
三点メニュー > [共有] をクリックして、この投稿をモバイルで送信します。
(Google翻訳で翻訳しました。)
アカウントを作成します (招待コードは必要ありません): bsky.app
Bluesky アプリをダウンロードします: bsky.social
三点メニュー > [共有] をクリックして、この投稿をモバイルで送信します。
(Google翻訳で翻訳しました。)