kajiyosh
banner
kajiyosh.bsky.social
kajiyosh
@kajiyosh.bsky.social
Wi-Fi環境がないところだとXは厳しいので、旅の途中とかでこちらを使っていく。日本美術とB級グルメ?
また転活で東京 → 仙台 → 東京

でも実質的に本番は来月。健康に気を付けなければ…

東京駅の祭は各地の駅弁売ってるけど、画像を並べるとやはり首都圏の駅弁を買っておいて正解!
December 16, 2024 at 4:06 AM
神頼みや御利益、占いなどは信じていないのだけれど(敬意は払いつつ)、竹生島に行ってから望んでない仕事でもカネが貯まる部門に引っ張られてる気がしてならない…招財ってそういうこと!?

そうすると今の仕事に引っ張られてしまうので、仙台総鎮守である大崎八幡宮でお守りをいただく。

偶々そうだっただけだろうとは思いつつ…
December 14, 2024 at 4:46 AM
石巻市博物館「‐アイヌ民族資料を収集する‐」
アイヌだけを特集した特別展を観たことが多分なくて(ゴールデンカムイ展は観てるが…)比較対象はトーハク16室くらいだが、本展のコレクションがめちゃ良質ですごい。

マキリやタシロ以外に宝刀とその鞘が複数あって、アイヌの刀剣に係る刀身も初めて観た気がする。

画像(画像下は下から2つ目のモノ)の金襴貼りの宝刀の鞘が素晴らしい〜…名物裂をここでも観るとは!
December 9, 2024 at 9:37 AM
転活で東京 → 仙台
そして東京に戻る。

しかし今週末も…むしろこっからが本番。準備をしなければ!

年末年始仕事だから、その期間都内にいるので、ホンモノのパワースポット久能山東照宮で神頼みしてくるかな〜
December 9, 2024 at 9:22 AM
最悪の環境から脱出…というか脱落して多少マシな生活ができそう。久しぶりに優雅な朝食の休日。

先に区役所行ってから掃除をするか…逆か…悩んでないで行動すべきではあるが
December 5, 2024 at 12:57 AM
転活で選択肢増やすために申し込んだヤツどうすっかな…別件が進んでいて悩ましい。受けるとすると新幹線代がとんでいく💸

ファミマのモンブランチーズタルトうま〜
December 2, 2024 at 11:29 AM
仙台文学館「‐文豪、仙台ニ立チ寄ル。」
とても面白かった!さすが文豪たちの文章は読ませる…それが仙台についての内容だから興味深い。

閉鎖的な旧制二高を1ヶ月?で退学的なエピソードもわかる😅

ゲームキャラの宮沢賢治ヤバいな…
こういうタイアップ企画はとてもいい。どんどんやるべき。
November 30, 2024 at 6:35 AM
職場配置を配慮(休職になる事態は避けられそうだ…)してもらっておいて何だが転活は継続。そもそも今の職場への異動がムリすぎた。

休暇を取得して書類作成やプレゼン準備予定。ついでに地元で何か観たいと思ったが何も無さそう。
November 27, 2024 at 6:52 AM
東京富士美術館 → 永青文庫
八王子が遠い…特急あずさを使ってしまう。いつも満席だわ

サムライアート展後期…小林清親「川中島合戦図屏風」(静岡県立美術館蔵)を知ることができて良かった。とても楽しめた。

永青文庫「信長の手紙‐」も知らないことばかりだった。

あ〜明日仕事行きたくない…
November 22, 2024 at 12:11 PM
あいすまんじゅう いちご…このタイプのいちご味は嫌いじゃない👍

寝る前の歯磨きついでに、久しぶりにフロス使ったらヤバかった。忙しくてサボってしまったが、歯間ブラシを使ってても定期的なフロスも必須だ。
November 21, 2024 at 1:22 PM
年休…箱根神社 宝物殿に行き、15時前には帰宅し休息。

薄緑丸を観に行ったが、箱根信仰についての解説を読み「伊豆山神社・箱根神社・三嶋大社」の三社詣を認識。とても興味深い…伊豆山神社は行ったことないわ〜
November 19, 2024 at 12:40 PM
職務内容に大きい変更はないが環境変化を告げられる。現状はかなりのストレスだが、変化があるのもストレス…どうなるだろう?

休みの日程が変わるので予定が狂うよ〜
November 18, 2024 at 11:33 AM
Xの強制動画広告を見なくなった…のは、この間何か設定いじったせいだろうか?

アニメのブルーロック見て先が知りたくなって15〜18巻購入。面白かった〜
November 16, 2024 at 3:29 AM
昨日はサンリツ服部美術館で佐竹本三十六歌仙絵中務像を観て、恵林寺で夢窓疎石作庭の庭園を鑑賞。

恵林寺内の信玄公宝物館で刀剣も観れて満足。

今日は雑用と休息と…身の振り方を検討しよう😞
November 13, 2024 at 1:16 AM
いまはカレンダー通りの勤務ではない部署ではあるが今日は休み(明日は仕事…)

サイドFIRE考えてるので、厚生年金のニュースは悪い話ではない気がする。宅建資格でゆるくバイトできないだろうか…

10時のおやつに萩の月
November 9, 2024 at 1:52 AM
いまの職場が本当にムリなので、来月は面接等に有休を使う予定ではあるが、どうなるかな〜

高松で購入した茶のしずく…ウワサ通りめちゃくちゃうまい。
November 8, 2024 at 3:57 AM
新岩国駅を活用して岩国へ

いわくにバスだと乗り換え時間無さすぎて困るのだが、実際のところ今日は新幹線が遅れた。

防長バスだと余裕のある時間帯にあって今日はまさに使えた。
November 7, 2024 at 6:46 AM
午前中に高松へ行き芦葉江を観て岡山に戻る。香南町遠かったわ〜

やはり四国は飛行機で行くところだな!
November 7, 2024 at 3:44 AM
林原美術館で以前から観たいと思っていた(見逃していた)上杉家伝来の国宗が展示されているので観にきた。

展示のなかで菱田春草「時頼ノ図」がしみじみとした味わいで沁み入り、とても良い…

ついでの岡山城(と雲生) → 岡山後楽園 → 岡山県立博物館(は緒方洪庵)。JIN-仁-が思い出されるナリ〜
November 6, 2024 at 11:48 AM
米原駅に昼の時間帯に来たのは初めて…井筒屋の駅弁が買えた♪

こだまちゃんガラガラ…無事に自由席でも駅弁食える
November 6, 2024 at 3:35 AM
タルイピアセンター「垂井と刀剣の世界2」後期
撮影可とのことだったのでバシバシ撮ったがSNSは不明。そもそもファーストコンタクトを阻害するので自粛する。図録あって助かる。

太刀銘三条は未来の国宝という風情あるな!重文3口と…北条政子寄進の鉄塔もあるし、何なら「垂井の文化財マップ」というリーフレットに記載の工芸品がここでほとんど見れる?おトクだ〜
November 6, 2024 at 2:44 AM
11/6水曜 昨日・一昨日仕事だった。
旧国宝24城巡りで大垣城…お濠がかなり埋め立てられてるのね。残念な…

水の都というキャッチフレーズがパンフ等でみられるが、三島や柳川と比べてしまうとちょっと弱い。
November 6, 2024 at 12:53 AM
土浦市立博物館「‐土屋家の刀剣‐国宝・重要文化財の公開‐」

例年通りと思っていたら今回は重要美術品まで全公開だった!

ちなみに2021年の土屋家の刀剣も観ていたのだが、影法師はそのときも出ていて解説も今回と同じだったことをカメラロールで発見…認識してなかった〜

4月に展示していた際の解説がむしろ新しい?「土浦“モノ”語り」ハンドブックに掲載アリ
November 3, 2024 at 1:08 PM
茨城県立歴史館「名品、ゾクゾク〜」
水戸東照宮の則包と豊後国行平、大洗町幕末と明治の博物館の新藤五国光(!)が観れる。

2023年7月の「徳川家康 ✕ 歴史館」展では則包・吉房・大薙刀 無銘が出ていた。
水戸東照宮の所蔵刀剣はどのくらいあるのかが気になる?
November 3, 2024 at 8:08 AM
五島美術館「‐古裂賞玩‐」
これを2024年のベスト美術展と感じたのは、自分が名物裂を認識したのが佐竹本三十六歌仙絵巻であったからかもしれない。

一文字や中廻しといった表装での名物裂と関連展示を観たかったのだな〜と。

この点、静嘉堂であった「名物裂と古渡り更紗」は茶道具の仕覆中心で、それほどハマらなかったか…?
November 2, 2024 at 8:09 AM