Twitterではせっちゃんでしたが⬇️の名前でやってます
声劇台本ライター名義 刹羅木 劃人 (せらぎ かくと) 本棚→https://seragikakuto.amebaownd.com/
お声がかかってるうちはまだすみっこのすみっこくらいには居場所があるのかもしれない
まぁ、何かやる時は、すみっこのすみっこから反対側の隅っこまで聞こえるくらいでかい声を出す気満々なんですけどね〜デカすぎてびっくりせずに返ってくる声があるといいな〜
たぶん近々なんかあると思います
お声がかかってるうちはまだすみっこのすみっこくらいには居場所があるのかもしれない
まぁ、何かやる時は、すみっこのすみっこから反対側の隅っこまで聞こえるくらいでかい声を出す気満々なんですけどね〜デカすぎてびっくりせずに返ってくる声があるといいな〜
たぶん近々なんかあると思います
作品を創る/届けるならそれが趣味活だろうがなんだろうが全ての人に100年消えない余熱/一生消えない引っ掻き傷レベルの爪痕を遺してやるぜ!!って思ってるから....俺こう見えても....思ってるから....読んだ人の人生の(良くも悪くも)地層に折り重なるつもりで物語を物語っています
やっぱ重いか....重いね....でも改める気は無いのでウマ娘的にいえば『私の全力受け止めて♡』です
作品を創る/届けるならそれが趣味活だろうがなんだろうが全ての人に100年消えない余熱/一生消えない引っ掻き傷レベルの爪痕を遺してやるぜ!!って思ってるから....俺こう見えても....思ってるから....読んだ人の人生の(良くも悪くも)地層に折り重なるつもりで物語を物語っています
やっぱ重いか....重いね....でも改める気は無いのでウマ娘的にいえば『私の全力受け止めて♡』です
『人間って自分に足りないものを補おうとする生き物なんだ』
『でもだからって欠けてる自分をそんなに否定しなくたっていいじゃないですか』
の話をしたくて、2話時点でもしてるつもりなんですけど、その辺の手応えがあんまり無いので残り5話もなんかその辺うまく出したいよねというメモ
上手く出せるかどうかは未来の俺に一任するわ
『人間って自分に足りないものを補おうとする生き物なんだ』
『でもだからって欠けてる自分をそんなに否定しなくたっていいじゃないですか』
の話をしたくて、2話時点でもしてるつもりなんですけど、その辺の手応えがあんまり無いので残り5話もなんかその辺うまく出したいよねというメモ
上手く出せるかどうかは未来の俺に一任するわ
俺が人間では無い存在として二重生活を送っているとも知らずに....( -言- )ククク
俺が人間では無い存在として二重生活を送っているとも知らずに....( -言- )ククク
ニケさん!攻めすぎ!!
えっちなお姉さんが多すぎる!!!!
ニケさん!攻めすぎ!!
えっちなお姉さんが多すぎる!!!!
皆さんにお見せできるのはいつになるかな〜
皆さんにお見せできるのはいつになるかな〜
ずっとこんなんです
体の痛みだけじゃなくて、本当は発露してしまいたいあれやこれやをぜーーーーんぶ自分の中でどうにかしています
我、メンタル強すぎるので、これが良くないんですよね
弱音吐いて人と繋がって助け合ったりするのが人類の営みなのに、なまじ1人でたっていられるので行き止まりに立っている
で、その行き止まりもぶち破って歩いてる
ずっとこんなんです
体の痛みだけじゃなくて、本当は発露してしまいたいあれやこれやをぜーーーーんぶ自分の中でどうにかしています
我、メンタル強すぎるので、これが良くないんですよね
弱音吐いて人と繋がって助け合ったりするのが人類の営みなのに、なまじ1人でたっていられるので行き止まりに立っている
で、その行き止まりもぶち破って歩いてる
イベントの、オムニバス形式というか色んな方の台本を色んな方が演じるやつで、もちろん演者さんスタッフさんの力だと分かってるんですけど、自分の台本の回だけ明らかに終演後の拍手がデカくて他の回にはなかった自然と感想が次々声高に聞こえてくるやつ
めちゃ気分いいっすよ
イベントの、オムニバス形式というか色んな方の台本を色んな方が演じるやつで、もちろん演者さんスタッフさんの力だと分かってるんですけど、自分の台本の回だけ明らかに終演後の拍手がデカくて他の回にはなかった自然と感想が次々声高に聞こえてくるやつ
めちゃ気分いいっすよ
もうフォローしてるから流れてくるとは限らない環境だけど、お前のそれは不要だねってAIに判断されていくんだと思うと近未来やって来てんねぇという気もする
もうフォローしてるから流れてくるとは限らない環境だけど、お前のそれは不要だねってAIに判断されていくんだと思うと近未来やって来てんねぇという気もする
作ってます。落差を。
最近フォロワーになった人に対して特に。
こんなしょーもないことばっか言う人なんだ〜と思っていて欲しい
油断した頃に、お届けにあがります
ド級のシリアス、ドシリアスを。
作ってます。落差を。
最近フォロワーになった人に対して特に。
こんなしょーもないことばっか言う人なんだ〜と思っていて欲しい
油断した頃に、お届けにあがります
ド級のシリアス、ドシリアスを。
なんというかこう、
まぁ今までも物語主体で、読む演者さんへの配慮とかそんなにして来なかった私ですが....
より、こう、無いなぁ
まずテーマが結構置いてけぼりにしちゃう感じかもしれん
あくまで野良で声劇やる方々を、ですけど
これまで同様、本をちゃんと受け止めようとして、人に聞かせようとか聞き手に何かを残そうとしてくれる場合にはちゃんと研がれるというか
感情表現のぶつかり合いでなんかエモいみたいなのから離れちゃうな....良くないんだろうな....まぁやっちゃうけど。
なんというかこう、
まぁ今までも物語主体で、読む演者さんへの配慮とかそんなにして来なかった私ですが....
より、こう、無いなぁ
まずテーマが結構置いてけぼりにしちゃう感じかもしれん
あくまで野良で声劇やる方々を、ですけど
これまで同様、本をちゃんと受け止めようとして、人に聞かせようとか聞き手に何かを残そうとしてくれる場合にはちゃんと研がれるというか
感情表現のぶつかり合いでなんかエモいみたいなのから離れちゃうな....良くないんだろうな....まぁやっちゃうけど。
問題はやる気なんだよなぁ
問題はやる気なんだよなぁ
愛と幸福の移動と変質
だと思ってるんすよ
極貧生活だと、パンにジャム塗る朝食が食えるだけですげー豪華な暮らしに思える
自分の人間性とか、幸福な暮らしみたいなものを考えて、求めるほど、良くなっていく
もちろん相応に頑張って勝ち取らなきゃだけど
で、どこかで人は行き詰まる
そこで思考を放棄して、考えて選ぶことをやめて、人の言いなりになると楽だということに気づく
愛すること愛されること、幸せ、というのは、自分が変われば意味と位置が変わる。移動する。変質する。
愛と幸福の移動と変質
だと思ってるんすよ
極貧生活だと、パンにジャム塗る朝食が食えるだけですげー豪華な暮らしに思える
自分の人間性とか、幸福な暮らしみたいなものを考えて、求めるほど、良くなっていく
もちろん相応に頑張って勝ち取らなきゃだけど
で、どこかで人は行き詰まる
そこで思考を放棄して、考えて選ぶことをやめて、人の言いなりになると楽だということに気づく
愛すること愛されること、幸せ、というのは、自分が変われば意味と位置が変わる。移動する。変質する。
と思いながらSUNTORY天然水を飲みまァす!
と思いながらSUNTORY天然水を飲みまァす!
趣味でやれる中でも小説サイトとかに出す訳でもない声劇台本って、評価されない(=点数をつけるような見え方をしない)じゃないですか
だから、面白さ(面白いと思われているという客観的な指標)が、結局上演された回数とか、曖昧なとこだと界隈で話題になってるかどうかみたいなものしかないんですよ
角が立つのもあって、こっちよりこっちの方が面白いなんて言い方は基本出てこないし、それが平和でいいとも思う
で、そんな状況下である種それが少し偏ってるけど見える瞬間というのがあって、それが野良とかで台本を選ぶ時に候補から投票する時。
趣味でやれる中でも小説サイトとかに出す訳でもない声劇台本って、評価されない(=点数をつけるような見え方をしない)じゃないですか
だから、面白さ(面白いと思われているという客観的な指標)が、結局上演された回数とか、曖昧なとこだと界隈で話題になってるかどうかみたいなものしかないんですよ
角が立つのもあって、こっちよりこっちの方が面白いなんて言い方は基本出てこないし、それが平和でいいとも思う
で、そんな状況下である種それが少し偏ってるけど見える瞬間というのがあって、それが野良とかで台本を選ぶ時に候補から投票する時。
(今日うちの本のアーカイブで、そんな話があったから残したって言ってる人がいて)
そんなんどうするかなんて自由なんだから、無理して残さなくてもいいのに
特にボイストは残さないのも全然あるので、そういうプラットフォームでやりづらくならないといいですね〜
(今日うちの本のアーカイブで、そんな話があったから残したって言ってる人がいて)
そんなんどうするかなんて自由なんだから、無理して残さなくてもいいのに
特にボイストは残さないのも全然あるので、そういうプラットフォームでやりづらくならないといいですね〜
無限の枝分かれも全然いいけど、根源にあるのは最果ての一だから
難しい難しい言いながらも手が伸びてしまうお話をこれからもね
そのハードルを超えてきた人だけが見える頂点の景色の素晴らしさだけは担保する責任があるけど。
無限の枝分かれも全然いいけど、根源にあるのは最果ての一だから
難しい難しい言いながらも手が伸びてしまうお話をこれからもね
そのハードルを超えてきた人だけが見える頂点の景色の素晴らしさだけは担保する責任があるけど。