kami🐥
banner
kaminomae.bsky.social
kami🐥
@kaminomae.bsky.social
Pinned
今の仕事5年は続けたい。その間に色々準備しておこう。キャリコンと社会福祉士とケースワーカーとしての経験と。楽しみだ
キャリコン講座15分のロープレあっという間に終わる
November 16, 2025 at 8:02 PM
スマホをグレースケールにする。色の刺激がなくなっていい。
November 16, 2025 at 7:59 PM
素直であることは才能じゃない?間違いを直せる。より良くなれる。間違いを認めないなら、新しい視点も得られない
November 10, 2025 at 12:04 PM
5年後の自分の視点から今を見る。未来の自分の視点から選択をしていく
November 8, 2025 at 7:54 PM
そういう人なのかとわかる。受け入れる。うまく付き合う方法を考える。自分が消耗しないように
November 5, 2025 at 10:39 PM
受容されないとは、こんなにかなしいんだ わたしだめかな と思ったよロープレなのに。
October 26, 2025 at 1:32 PM
オンライン受講ありがたいかも。会場まで行かなくてすむって神
October 4, 2025 at 9:25 PM
確定させればいいのである。違ったら軌道修正すればいい。
October 1, 2025 at 7:05 PM
キャリコンのテキスト届いた。わかりやすく書いてあるなー。理論家は聞き流しを利用してるが、耳で聞いたことと図解されたのを見ることで理解深まる
October 1, 2025 at 6:59 PM
何なんだ?この仕事は?
September 30, 2025 at 9:34 PM
3月の試験を受けることにした。環境整えていこう
September 28, 2025 at 9:55 PM
オンラインで視線が合わない問題を解消すべく、カメラとスタンドを用意。オンライン学習にそなえる。
September 26, 2025 at 12:51 PM
うまくいかないときはチャンス。もっといい選択肢が近づいてるかもしれないって気持ちでわくわく過ごそう
September 26, 2025 at 12:48 PM
現職は、みな疲弊してる。職場環境はいいが、ケース対応で精神削がれてく。さらに緊急対応。自分を守るには、仕事を家では忘れて過ごすことと、割り切ること。いい意味で諦める。期待しない。
September 23, 2025 at 10:52 PM
クセありな人だな、と思ったらできるなら距離置く。今回講座選びでも申し分ないスケジュールと内容だったけど、受付の担当者が結構なクセありの方で、その方と数ヶ月付き合うのかと思うとイヤな感じがしてやめた。挨拶しないとか、言葉遣いがなんか不自然とかさ
September 22, 2025 at 10:46 PM
給付金関係のキャリアコンサルティングを受ける。ジョブカードに今までの経験を書いて、それをもとに聞き取りがあった。1年後、3年後、5年後の自分のキャリアに、この資格が役立つと改めて思う。キャリアコンサルティングは素敵。
September 9, 2025 at 9:34 PM
今やってることが足かせになって未来に必要な武器を取りにいけないとか、まずい。(部活やバイトで忙しくてオーキャン行けないとか、仕事の休み取れずに夜間大や資格講座諦めるとか)
August 24, 2025 at 8:49 PM
学生の時に取った資格に縛られて合っていない仕事を続けたり、転職してもその資格使える所で探すから苦しいままだったりする。資格は道具だから、手に合わなかったら置いておき、もっとしっくりくるものを選んでいいと思う。たしかにその資格を得るの大変だったしこれしか使ったことはないが、もっと自分らしいものや落ち着ける場所は絶対ある。資格が目隠ししちゃうことある。
August 23, 2025 at 10:02 PM
キャリコンの資格を目指した理由とか知るのがたのしい。人によって資格に期待するものが違うんだな当然ながら。わたしは道具として得たいな。よく切れる手入れされた小刀みたいに質素で目立たないが、なくてはならない道具としてのキャリコン
August 23, 2025 at 9:24 PM
本好きだから図書館司書、本屋さんとかそういう仕事の選び方から(好きなもの)から一歩踏み込み、どういう仕事内容なのかリサーチしないと足りない。どうやったら情報得られるのかな
August 23, 2025 at 7:51 PM
キャリコン秒トレはじめた。おすすめアプリらしい。さすがにやりやすい。サクサク。
August 23, 2025 at 11:02 AM
あと!ガイダンスカウンセリングで行う集団への援助とかね。
August 23, 2025 at 9:24 AM
でもさ価値観で仕事きめなよなんて誰も教えてはくれないよね。高校や大学でそこらへん含めた進路選択できたらいいだろうな
August 23, 2025 at 9:22 AM