1月から考えたら、短編をいくつか書いた。文学フリマ大阪に出ることを決めて改めて自分の過去作と向き合ったりもした。
ライターの仕事から派生した小説を書く仕事も今取り組んでいる最中。
でも日々のライター仕事に追われて、小説も進んでいないし読んでいないなー。またここで戻ってきて、地に足着けてがんばろ。
1月から考えたら、短編をいくつか書いた。文学フリマ大阪に出ることを決めて改めて自分の過去作と向き合ったりもした。
ライターの仕事から派生した小説を書く仕事も今取り組んでいる最中。
でも日々のライター仕事に追われて、小説も進んでいないし読んでいないなー。またここで戻ってきて、地に足着けてがんばろ。
そしてこのイベントに参加してくれるナレーターさん3人と、12/6 20時からXのスペースで朗読ライブやるよ。遊びに来てね。
そしてこのイベントに参加してくれるナレーターさん3人と、12/6 20時からXのスペースで朗読ライブやるよ。遊びに来てね。
短編っていっても原稿用紙40〜100枚で結構なボリュームだけども。
1日4000字書けば8日で原稿用紙80枚分(32000字)。年末年始じゃ足りないね…。もっと確保せねば。
来年秋には原稿用紙300枚以上の長編の賞に出したいから、少しずつステップ踏んでいくよ…!
短編っていっても原稿用紙40〜100枚で結構なボリュームだけども。
1日4000字書けば8日で原稿用紙80枚分(32000字)。年末年始じゃ足りないね…。もっと確保せねば。
来年秋には原稿用紙300枚以上の長編の賞に出したいから、少しずつステップ踏んでいくよ…!
そういえば大学までは、授業の時間が執筆時間だったなあ。
映画館で映画を見るのは考え事をするのにちょうどいい時間って言ってた映画好きの友達がいて、いやいや映画ちゃんと見ようや…!って思ったけど、今ならわかる。自分の奥底をつついて掘り起こして新しい自分に出会わせてもらうために、外へ出かけている気がする。
そういえば大学までは、授業の時間が執筆時間だったなあ。
映画館で映画を見るのは考え事をするのにちょうどいい時間って言ってた映画好きの友達がいて、いやいや映画ちゃんと見ようや…!って思ったけど、今ならわかる。自分の奥底をつついて掘り起こして新しい自分に出会わせてもらうために、外へ出かけている気がする。
秀作を書いたらいいよ、と珍しくアドバイスもらう。一部のシーンとか、似た世界観とかで、短編を。
確かにその通りよ。珍しくアドバイスを聞くわたし。10月末に300枚越え長編を完成させるというプレッシャーから逃れたいという下心もあり。
そして夫は9月末の公募の締切に向けて頑張り中。昨年は最終候補になって落ちたけど、今年こそ。最終候補になって落ちて次の年の応募って、すごいプレッシャーだな…。でも、できることを精一杯やるしかないんだよね。
秀作を書いたらいいよ、と珍しくアドバイスもらう。一部のシーンとか、似た世界観とかで、短編を。
確かにその通りよ。珍しくアドバイスを聞くわたし。10月末に300枚越え長編を完成させるというプレッシャーから逃れたいという下心もあり。
そして夫は9月末の公募の締切に向けて頑張り中。昨年は最終候補になって落ちたけど、今年こそ。最終候補になって落ちて次の年の応募って、すごいプレッシャーだな…。でも、できることを精一杯やるしかないんだよね。
今までのブックライティングもそんな感じで予定通りには行かなかった。学べよ、わたし。でも遅れてもちゃんと完成はしたから、それでもいい。ゼロよりは。
今までのブックライティングもそんな感じで予定通りには行かなかった。学べよ、わたし。でも遅れてもちゃんと完成はしたから、それでもいい。ゼロよりは。
同時に2か所で旅行できない感じかなあ。旅支度して出発して旅して、また戻ってきて、元の旅先に戻る感じ。ずっと行きっぱなしでいられたら、どっぷり進みそうな気もするけれど、そうは言っていられない。日常があるからね。
同時に2か所で旅行できない感じかなあ。旅支度して出発して旅して、また戻ってきて、元の旅先に戻る感じ。ずっと行きっぱなしでいられたら、どっぷり進みそうな気もするけれど、そうは言っていられない。日常があるからね。
150円ほどのノートなんだけど、なんかこう、電子ファイルやバラバラの紙より、後戻りができない感があるんだよね。あと活字じゃないから気取れないというか。逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。ノート作戦、うまくいくかな。
150円ほどのノートなんだけど、なんかこう、電子ファイルやバラバラの紙より、後戻りができない感があるんだよね。あと活字じゃないから気取れないというか。逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。ノート作戦、うまくいくかな。
府立図書館で関連する専門書を4冊借りてきた。読まねば。
府立図書館で関連する専門書を4冊借りてきた。読まねば。
ここで創作のことをぶつぶつ呟こう。そうでもしないと、10月末の12万字越えの公募に書き上げられる気がしない。
規定が11万字以上、22万字以内(に大体相当する枚数)で、最低文字数がすでに、わたしが過去に書いたことのない長さなんだよね。物語はもうできてるけど、3人の主人公の4万字×3編の連作短編にするか、2人にするか、1人にするか悩み中。3人出す意義がある人物を作れるか。
ここで創作のことをぶつぶつ呟こう。そうでもしないと、10月末の12万字越えの公募に書き上げられる気がしない。
規定が11万字以上、22万字以内(に大体相当する枚数)で、最低文字数がすでに、わたしが過去に書いたことのない長さなんだよね。物語はもうできてるけど、3人の主人公の4万字×3編の連作短編にするか、2人にするか、1人にするか悩み中。3人出す意義がある人物を作れるか。
(…という話をどこに書けばいいかわからずここにw)
(…という話をどこに書けばいいかわからずここにw)
ブックライティングがあとひとつ直し(と、あとひとつ仕切り直しか?)。ブックライティングの執筆に追われてなければ、こんなに余裕な生活なんだな…。
好きなことしてのびのびしていると物語はどんどん湧いてくるし育っていく。この感覚を忘れないようにしよう。
ブックライティングがあとひとつ直し(と、あとひとつ仕切り直しか?)。ブックライティングの執筆に追われてなければ、こんなに余裕な生活なんだな…。
好きなことしてのびのびしていると物語はどんどん湧いてくるし育っていく。この感覚を忘れないようにしよう。
そして今日はどんどん増えていくサカマキガイを食べる貝、キラースネイルとちびエビのヌマエビが届く。うまく定着できるか、緊張。
サカマキガイ、無限に増えるらしい困った生物だが、3匹のキラースネイルと程よいバランスをとってくれたらいいなあ。かわいいので。
明日の朝〆切の科学記事とTL漫画シナリオ1話分を必死で終わらせるぞ…!!
そして今日はどんどん増えていくサカマキガイを食べる貝、キラースネイルとちびエビのヌマエビが届く。うまく定着できるか、緊張。
サカマキガイ、無限に増えるらしい困った生物だが、3匹のキラースネイルと程よいバランスをとってくれたらいいなあ。かわいいので。
明日の朝〆切の科学記事とTL漫画シナリオ1話分を必死で終わらせるぞ…!!