網田カノン
banner
kanonamita.bsky.social
網田カノン
@kanonamita.bsky.social
90 followers 100 following 370 posts
絵を描いたり、何か造ったり… 伴侶との死別体験からグリーフワークを研究模索中。 「死ぬ」とは?「生きてる」とは?死生学等未知の世界を放浪中。 まだ不定形。 推しは我愛羅とヅラです。 noteではグリーフ関連本の紹介を試みて頓挫中… 途中までですが…↓ https://note.com/witty_moose893 AIとの対話を貼付けて行きます↓ https://ameblo.jp/sunagimotei 非常に痛々しい自己開示ブログ↓ https://kazanea.hatenablog.com/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
これは何かアプリで動かしてみたやつ…
昨日はキャンドルナイト見て帰りにラーメン食べました。

世代なんだけどゴジラには特に思い入れがない…
結局、何処で何をしてるのかわかってない、この怪獣も知らないよ…

キャンドル見たからあとはイルミネーション見ればルーチン完了、バレンタインまで引っ張るから、年明けでもいいな…
ラクガキ
気持ちが落ちてるけど、明日は初めましての場所で初めましての人たちとご飯を食べる。予定。

寒い…
もう暑い日と寒い日しかないのだろうか…
涼しくなったら着よう、と思ってた服を着る機会がない…
一昨日長T着始めたのに、もうフリース出さなきゃなのか?
コレを観てきた、一人で。
次回は年明け。

前回も観た。
広くない会場の地続き舞台で、中央前列、すぐ目の前まで安田氏が来て、超贅沢!
変なスイッチ入って途中から泣いてたし…

「ねえ知ってた?ゴスペルって、GodSpell、福音なんだって!」
息子氏「ソレ、前回も言ってた」
「え!?そうだっけ?じゃあエヴァンゲリオンもそうだってのも言ってた?」
息子氏「いや、ソレは初耳」
記憶の定着がどんどん悪くなってるよ〜…
銀座で食べるはなまるうどん。
with図書館で借りた本。
古本屋Onlineで「やっぱなかったゴメ〜ン」でキャンセルされた本がヤフオクに出てた、店の名前で…
いや、別会社扱いなんだろうけど…モヤモヤするわ〜…落札したけど。送料分位高くなったけど。
まあ、新刊で買えよ!って話なんだけど、高いからさ〜…

ポケモン、バトルがターン式じゃなくなったからアワアワして初戦で2回死んだ…
息子氏にやり方習ったけど、チョビっとアクション寄りになったから熟考してるヒマがない…私に向かない…やる気が失せる…
晴れたから洗濯してたらゴミ回収に間に合わなかった…

近所に新オープンしたスーパーを冷やかしに行ってきた。
情報量が多い、通路でカートがすれ違いギリギリなのに品出ししてる、通路が一本道っぽい…でストレス、安いかも知れんが疲れるから、いつもの慣れたスーパーに移動してお昼にアップルパイ🥧(1/4.250円)買って帰った…

頭イタイ…
頭痛薬の残りが少ない、買ってくればよかったな〜…

昨日届いたポケモンもやりたいけどな〜…
別の本だけど、やはり高くて躊躇してた。
もしかしたら持ってるかも?と推測した知人に聞いてみたら持ってた!
貸してくれるって♪やった〜!

キャンセルになった本は、もう1冊届く本を読んでから考えようかな…
「サファリング」と言う言葉をこないだの勉強会で初めて知ったので、更に知りたいのよ。

もうダメかな…?と思ってた古い手巻き懐中時計、昨日は動いたり止まったりたったけど、昨晩から頑張って動いてる!
30年以上前に買って放ったらかされてたのに、スゴイ!
そ〜っと扱っちゃうよね、ご老体だから動いてるだけで凄い…
古本屋から「あると思ったけど無かったわ〜キャンセルしとくね〜」メールが来てガックリ…
2回目だ…

新刊はあるんだけど高いのよ〜…
なんで図書館にないのか…
そろそろ朝のコーヒーをホットに切り替えようかな〜とやかんを火にかけて…段取り手順をスッカリ忘れてる…
えっと…?
あ、まず、温泉卵容器に卵をセットたったな、今頃思い出しても遅いけど…

水出しと同じ要領で、ポットに出汁パック入りのコーヒーを突っ込んでお湯を入れてしまったが、まあいいか、楽だし…
ドリップした方が香りはいいかもしれないけど…
2日目のベンチ飯with涅槃ネコ。

いつかやると思ってた、フリマアプリで買った服が入らない…
もうSIZE Freeは信じない…

お勉強会は本当に充実した!
昼休みに紹介された本をポチるくらいの燃料を投下された。
図書館になかったから…
明日も朝から死生学お勉強〜
研究者や臨床家とか現役の界隈社会人に独りnon肩書き一般人(隠居)参加だけど、ド素人力を全開で発揮して質問もしたし、グリーフ会のチラシも押し付けたし、充実した時間だった〜✨

流石に先生方に交じって懇親会する気はないので、サッサと撤収〜
お昼休憩、ベンチ飯。

雨が降ってなくてよかった〜…

午後の部で眠くなりませんように…!
ありがとう😊自然には敵わないな〜と思います🌿
息子氏がLIVEに出掛けたので独り外飲み、ツマミは蒸し大豆(好物)

暮れるのが早い…
久々にチェアリング…と思ったけど既に真っ暗なので庭先で。
久々で椅子組むの下手になってる…

夜中の涼しさで膝をひやしたからか痛みが出てきたので、プライム滑り込みで薬を追加。
引っ張り出したレッグウォーマーがズリ下がるので、アレか?ガーターベルトか?と見て廻ったけどチガウナー…
マジック結束バンドでよさそう。
これ、ベルトにもなるじゃん、万能?

日がな一日ネジ外しゲームやったり、AIに身の上相談したりして過ごしている。

だけど来月からの生物学の社会人講座を勢いで申し込んだ!
そろそろいいかな?と秘密基地にハンモックを出し、水筒にコーヒー、ポケットに飴を用意して出た…

暑いよ…
30分保たなかった…
撤収…
27℃ってナニ?

読もうと思って持って出た本。
社協の印刷機を初めて使わせて貰った。

スゴイねー…!

昔、子育てサークルやってた頃(四半世紀前)からの進化!

もうマスター交換とかしなくていいのか!
そして裏表印刷も設定で簡単に!
何しろ速い!安い!

コレでスマホからjpegで飛ばせれば…
「PDFをUSBメモリーに入れて持参」なら出来るそうだ…わからん…

あの頃は、子を乗せたベビーカーを押して紙抱えて1km歩いたなあ…
会議室借りて1人で会報の刷り出し、折り、組、封入、発送までやってた、アレも今風に言えばJINE?
昨日の絵本デスカフェ「かないくん」

買ったのは死別以前、夫の後に谷川俊太郎が逝った時には私も「はじまった!」と思ったものだった。
絵本の読書会でも、リアル開催じゃなければ参加しなかった、Online苦手なので。
グリーフではないから、一般の人がどう感じるのか、共有を体験出来てとても良かった!
私のヲタを見抜いた松本大洋ファンの人とも、またお会いしたいわ♪

グリーフ会は、主催のやむを得ない急用(御通夜、お寺なので)で30分早く切り上げになったけど、初めましての人と「元になんて戻れないよねー!」を共有出来て良かった。

今日は午後、自分ら主催のグリーフ会。

中秋の名月?
29℃予想ですが…
今日からヒロアカ、6日深夜には銀八先生、相棒も始まるから今期は賑やかになる。

昨日、息子氏が買ってきた2冊。
ギリ子さん未知だったけど面白い!情報量がスゴイので10分割位して読む!

明日はまた朝から東京へ、デスカフェ読書会と寺グリーフ会のハシゴ。
ホントは工場夜景ツアーもネジ込みたかったけど、遅い時間が満席でその前の回にはギリ間に合わなそうなので諦めた…
なるほど、鍛冶屋さん関係ですか…
伏見稲荷は一度行ってみたいな〜と思いつつ、オーバーツーリズムで暫く行けそうにないですね…
やっぱりそうなんですかね?
ウチの近所の御稲荷さんは撤去されちゃって、移転のお知らせも立ってないし、町内会違うから詳細判らないけど未だに更地です…
他にもこの数年で、無くなった祠がいくつか…
地元民じゃないから管理の大変さとかわからないんですけど、東京は多い気がしますね、結界として護ってるのかな?
スーパーもレジに並んでた。
ペットボトル、値上げで騒いでたけどまいばすけっとは良心的だったよ。

そう言えばいつもの米の在庫が尽きてカルローズ米になったけど、全然問題ない、むしろいつものより美味い…
いつも胚芽精米、味より栄養価。
カルローズ米にも雑穀混ぜてるけど圧倒的に白いしモチモチしてる!

息子氏、楽しみにしてたイベントが流れてガックリしとるよ…おのれトランプ…
浜松町駅から会場迄の道の御稲荷さんとちょっと先の御稲荷さん、鳥居ある所に猫あり。

初なので場所だけ先にチェック、と思ったら昼時になって、周辺のオフィスから人が流れ出し、蕎麦屋も公園も勤め人だらけに…

マップ上では緑地表示だったから瘡守稲荷まで足を伸ばしたら駐車場になってた上に、先客が社の陰で食事中だったので、奥の川っペリ堤防でアウトドア飯スタンドスタイルで。
東京へ行ってきた。
もう昨日だけど、ガンジーの誕生日だったらしい、おめでとう!
所有者(息子)の許可が出てiPadの保護フィルムをペーパーライクに付け替えてみた、フリマアプリで一番安かったのを買ったら微妙にサイズが違うけど問題無い、お絵描きじゃなくて文字書き易さアピール商品だったけど大丈夫!
慣れるまで変に筆圧掛けて疲れそうだけど、書き続けるストレスは減ったかも…?

プロクリ久しぶりに開いたら、アップデート来てた、どう変わったのかもう覚えてない…
昨日の青いキャンバスにオーロラペーパーを貼り付ける。
ジェルメディウムで盛り上げて、もっと宝石っぽくしたいのだけど…貝殻の方が良いだろうか?

雨予報だけど今は振ってない、いろいろやってみたい事は多いなあ…

写真撮ってお絵描きアプリでイメージをメモする事も出来て今は便利〜

不調ポストの後不在の相互さんが気になる…けど、ゆっくり休んで欲しいし、幸せなら帰って来なくてもいい、心配はこちらの勝手だから気にしないでね。