krd
banner
karada.bsky.social
krd
@karada.bsky.social
35 followers 40 following 1.4K posts
・読み仮名: からだ ・20世紀生まれ ・(恋愛に限らない)関係性のオタク ・体調が悪い ・加害と暴力、差別の社会的構造について勉強中 ・MBCCに住んで回復共同体としたい ・まほやく世界だったら西生まれて東に隠居したい ・中王区の人たちとインターセクショナリティについての読書会をしたい ・ちいさな薛洋が指を失わない世界、飴をたべられる世界
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
000ちゃんのアクスタが視界にある生活、たのしい。ずっとすこしバグった世界、ずっとかわいい。
私に憎悪を保ち続ける強度がたりないばかりに、憐れみばかり増えていく。
AWSに不具合があると、いろんなところで遅延やエラーが発生する祭……Slackもzoomもduolingoも変だなぁ
なんでも丸呑みみたいにぺろりと食べちゃうから、ゆっくり噛んで食べようウィークをはじめた。ごはんのときだけ、姑蘇藍氏に入門する気持ちでがんばる。
畑でとれた葡萄をもらった。きゅっとしてておいしい。
今日は一人暮らしに戻ったので、のんびり買い物に行き、オーディオブックを聞いて涙し、庭の花をすこしもらってリビングにかざってみたりして、それもまたよき日。
きのうまで1週間弱、共同生活をしていたんだけど、それぞれマイペースにすごしつつ、一緒にご飯を作って、カフェで巨大パフェを食べ、相手のおすすめゲーム実況見ながら食事をし、好きcpプレゼンを受け、私の好きなゲームのミリしらをやってもらって、移動中はステの曲を流して、興味の違いの話もたくさんして、とても充実したオタク生活だった。
キム・ジニョン『朝のピアノ』を読んでいる。
脳の働き方のだいぶ違うひとと数日を過ごし、人生・人間関係・恋愛・信仰などについての感覚の話をした。とてもおもしろい経験。おまえとわたしはこんなにも違うな、ということを分かち合う経験はたのしい。
有言実行(仕事が終わったのでおいしくビールを飲む)
「ぜんぶの差別や暴力や戦争や排除や虐殺に反対する」と言う。
そう言うしかないのは、自分が口にするときには、どうしても順番ができてしまうからだと思う。
すべてに同時にリソースを割くことはできないから、言えることからしか言えない。生活するだけで疲れてしまうし、その余力の中で、配分はとてもむずかしい。なにもできないことも多い。だからせめて、そのときどきで言えることを言う。
ガザについては、大学生のときに岡真理の本を読んだ。だけどそのときにはまだあまりピンとこなくて、何年も経ってから、他にいくつか本を読んで、そこにいる人たちのことをすこしずつ考えられるようになった。
虐待について、差別について、いじめについて、性被害について、介護について、障害について、5年前から働いている職場のおかげて、考え方やとらえ方をすこしずつは知った。永遠に途中だけど、すこしずつ。
それは例えば、もう右肩上がりにはなり得ない社会の中で、すくなくともこれからを生きるこどもたちに、どのように安全の感覚と、その上での共生とケアとを教えてゆくかということでもあるかもしれない。
私もこども時代にあまりうまく教われなかったことを、大人になって学んでいるところだと思う。
どんなルーツや性別や属性がある人に対してであっても、差別もヘイトもNGなのは当然なのだけれど、排除に駆り立てられるだけの暴力の連鎖がすでにある中で、ニュートラルに、健康的に物事を見られるだけの心身の余裕のある人が、とてもすくないことをひしひしと感じている。どこから変えられるのだろうと思う。

それは社会的属性においてはとても優位な人であっても、戦いと排除に駆り立てられ続けているのは、不健康だとも思う。(人の健康を決めつけるものでもないのだけれど。)

恐怖も不安も、加害や排除の免罪符にはならない。だけど、すでにあるそれらの気持ちとの折り合いはとてもむずかしいことだと思う。
・私の中で(シス)男性に対し、ある種の強い恐怖意識があること
・それは私の「この人は男性」という判断で自動的に感じるものであること
・その決めつけ自体が類型化の暴力であること
・でも同時にそれが被害経験による否応なしのトラウマティックな反応でもあること

……の中で、私はたまたま、
・男女二元論の中で唯一マジョリティである属性と、それからはぐれた属性を分けることが前提にあった
・知人にも職場にも、バイナリーから距離のある人は多くて、その語りを聞くことが多々あった
から、トランス差別の言説に飲み込まれないでいられているのかな……
ということをよく考える。
000がスマホの中にいる〜〜〜!復刻うれしい。もう一回読もうかな。
バラをうけとってくれる人がいるのはいいわ。私もそう思う。
もうずっとエルゼリはひとつの理想形として私の中にあるなぁ。育った家が萩尾望都全集のある場所でよかったと思う。あの家のよかったところのひとつ。
仕事でであった人のことを考えていて眠れない。私は自他境界はわりとしっかりめなんだけど、すべてを社会の縮図として見てしまいがちなので、他-社会境界とでもいうなにかがあいまいなのかもしれない。あと自-世界境界もあいまい。
来月のわたし、ゆっくりできますように。
沙耶がとてもかわいくて美しくて強くてよい
いそがしいけどなにもしたくない。自業自得が7割くらい。白業白得くらい。
シリーズではないか?
三部作だけど。
はじめてのインストラクターさんのところに、ピラティスの個人レッスンにいったら、本棚に悪童日記のシリーズがあり、信頼できる……!と思いました。
Reposted by krd
『エクソシストを堕とせない』を無料公開で追いかけ始めたんですけどめちゃくちゃおもしろい てか、すごい 「正義と悪」をやる上でこんなに丁寧に正義の側にフェミニズムが織り込まれてる少年漫画あるんだ 最高

www.shonenjump.com/p/sp/2509/ex...
『エクソシストを堕とせない』連載100話突破記念!#エクおと神回 シェアキャンペーン‼
『エクソシストを堕とせない』連載100話突破記念!#エクおと神回 シェアキャンペーン‼
www.shonenjump.com