karibajct
banner
karibajct.bsky.social
karibajct
@karibajct.bsky.social
【おもに鉄道関連画像を投稿しています】
本アカウントならびに既存のX(Twitter)アカウントはどのように使い分けるのか、今後の方針は検討中です。投稿した画像は引用・転載自由です
3/19は東武伊勢崎線~半蔵門線~東急田園都市線の直通運行が始まった日(2003年)。当時東武の直通車であった30000系。この時の直通列車は20分おきだったが、3年後の2006年で大幅にダイヤが変わる
March 19, 2024 at 12:14 PM
新幹線の金沢延伸直前、2015年3月上旬に金沢駅で撮影した485系『北越』。ほんの9年前というか、ずいぶん昔と見るか…
March 15, 2024 at 1:35 PM
3/14はホワイトデー、ということで白い電車を
March 14, 2024 at 11:07 AM
3/7は「京成3700形の日」。ということで行き先がLEDではない頃の画像を。1998年頃の本線特急は飛行機マーク付きの「(旧)エアポート特急」の種別を出していたときがあった
March 7, 2024 at 1:10 PM
新幹線E7系がデビューしてから今年で10周年。当時はまだ「長野新幹線」と呼ばれていた頃だった。
現在は新潟でも見かけ、さらに今月には近畿圏へあと一歩のところまで範囲を広げる。しかしその先は20年以上の未来といわれ、E7系が現役期間中に近畿へ突入することはかなわないかもしれないが…
March 5, 2024 at 12:26 PM
秩父鉄道の1000系が引退してから今月で10年。東京からそれほど離れていない場所でSLだったり「国電」に乗れたりした路線だった。
何度も1日フリーきっぷを買ったりしたが、現在は駅窓口でのフリーきっぷは発売しておらず、スマホから小田急の「EMot」で申し込むしかない
March 5, 2024 at 12:20 PM
3/3は端午の節句・ひな祭り。ということで2015年の「勝浦ビッグひな祭り」の様子
March 3, 2024 at 10:42 AM
3/1は301系の日…ただし「EV-E301系」
March 1, 2024 at 12:22 PM
2012年の2/29(フジキュウ)にデビューした富士山麓電鉄・富士急行線の6000系。4回目のうるう年である
February 29, 2024 at 12:54 PM
東武200系『りょうもう』に「カルピス」をモチーフとした塗装が登場するという。
かつて伊勢崎線の急行(有料・現在の特急)車両では1800系を館林エリアのローカル運用に回すべく、一部の座席を撤去して8000系カラーに塗り替えたものが存在した。短命に終わったが…
February 28, 2024 at 1:13 PM
2月27日は「C11 227の日」。大鉄・家山駅付近にて
February 27, 2024 at 1:50 PM
2/26はE26系(客車)の日・カシオペアの日
February 26, 2024 at 1:13 PM
2/25は「225系の日」。大阪環状線を走る阪和線関空・紀州時快速
February 25, 2024 at 11:13 AM
富士山の日(2/23)から遅れたが、富士山をバックに走る列車を取り上げる
February 24, 2024 at 11:41 AM
2月23日は「223系の日」。ということでみんな大好き敦賀行きの新快速。一応、滋賀県内から北陸新幹線へまたはその逆のリレーを受け持つことになる
February 23, 2024 at 11:14 AM
2月22日といえば、そう「猫の日」
February 22, 2024 at 12:22 PM
2月21日は「221系の日」。今もなおJR西日本・アーバンネットワークの主力である。かつてはJR東海管内にも乗り入れていた(2015年夏・大垣駅にて)
February 21, 2024 at 12:45 PM
新幹線で東京都心~福井間が乗り換えなしで繋がる。しかしかつては急行『能登』が、489系のカラーリングが画像の頃は福井まで直通していた。その後福井直通は取りやめ(2001年以降)、489系も国鉄色になっている。
下りは北陸方面への夜行需要よりも高崎線内のライナー列車のような使い方をする利用客も多かった
February 20, 2024 at 11:36 AM
今日(2024/2/19)は秩父鉄道のSL・C58 363が80歳の誕生日を迎えたとのこと。東京から気軽に乗りに行けるSL列車のひとつである
February 19, 2024 at 12:16 PM
2月17日といえば、みんな大好き「E217系の日」
February 17, 2024 at 11:40 AM
関東は春一番が吹いた。この時期の房総エリアは列車の運行に影響を及ぼすほどの強い風が吹くことが結構ある。特に海岸線から離れていないところは注意である
February 16, 2024 at 2:02 PM
2月15日なので「215系の日」。オール二階建車両ではあるが中央東線の乗り入れも可能で、2010年代はホリデー快速の定番だった @酒折―石和温泉
February 15, 2024 at 11:18 AM
2/14は聖バレンタインデー。ということで江ノ電300形の「チョコ電」。2002年撮影
February 14, 2024 at 11:03 AM
日付が2/13なので「213系の日」。JR西では岡山近辺で運用されている
February 13, 2024 at 12:15 PM
5年前の2019年2月に登場した東武東上線50090型の「川越アートトレイン」。このラッピングはすでに解除されている
February 12, 2024 at 12:20 PM