川越青佐(無期限タンヤオ和了禁止中)
banner
kawagoeaosa.bsky.social
川越青佐(無期限タンヤオ和了禁止中)
@kawagoeaosa.bsky.social
役満2000回以上和了&役満フルコンプ・5倍役満達成済みの漢気雀士です。麻雀以外にも、鉄道・地理・観光・高校野球・相撲・駅伝・紅白歌合戦にも興味があります。
川越の紅白予想の結果です。
黄色が出場、黄緑が別枠出場、鼠色が不出場です。
なお、水色は特別枠や白組の追加予想です。
初出場を少なく予想してしまったのは川越予想の反省点ともいえます。
November 14, 2025 at 9:21 AM
2日目は上信電鉄に乗り下仁田ジオパークや富岡製糸場、こんにゃくパークを観光しました。
November 12, 2025 at 3:03 AM
その後桐生駅前から徒歩で、織物記念館や、桐生新町重要伝統的建造物地区、有鄰館を観光しました。
November 11, 2025 at 4:07 AM
群馬県、桐生駅前にある歩行者信号、まさかの横型!?
November 11, 2025 at 12:53 AM
世田谷線、その後は代官屋敷、松陰神社、若林踏切、キャロットタワー展望台を観光しました。
短距離路線ではありますが、観光地が豊富にあると感じました。
November 3, 2025 at 2:36 AM
今日は世田谷線観光です。
まずは宮の坂駅。元江ノ電や豪徳寺、世田谷城址公園を観光しました。
November 3, 2025 at 12:46 AM
川越の紅白予想は一部予想を見直して、これが「真の最終予想」となります。
初出場は3組、復活出場は特別枠含めて18組です。
November 1, 2025 at 11:08 AM
その後は那珂湊中心部を散策。
那珂湊お魚市場・湊公園・反射炉跡を観光しました。
November 1, 2025 at 4:43 AM
次に降りたのは田んぼの中にある中根駅です。
30分くらい歩き、壁画が特徴的な虎塚古墳と、その壁画のレプリカが展示されているひたちなか市埋蔵文化財調査センターに行きました。
November 1, 2025 at 12:53 AM
今日はひたちなか海浜鉄道沿線を観光します。
最初に降りたのは高田の鉄橋駅です。
駅名になっている鉄橋ということは立派な鉄橋なのかな〜あれ?もしかしてこれ?
October 31, 2025 at 11:26 PM
紅白予想はこれが最終予想となります。
初出場は5組、復活出場は特別枠含めて18組と予想しました。
October 26, 2025 at 12:21 PM
10月下旬版の紅白予想をアップします。
なお、今日司会が正式発表されたので、司会は正式発表されたものを表記しております。
October 14, 2025 at 11:40 AM
今日は多摩モノレール沿線を観光しました。
埋蔵文化財センター、高幡不動尊、京王レールランド、南極・北極科学館などを観光しました。
October 14, 2025 at 11:23 AM
10月版紅白予想はNHKの音楽番組の出演者の顔ぶれなどを見て一部変更しました。
October 9, 2025 at 11:18 AM
10月の紅白予想作ったすぐに初出場候補から不祥事かい...予想変更かな。
October 4, 2025 at 11:51 AM
川越の紅白予想のプレイリストを作りました。こちらは紅組です。

open.spotify.com/playlist/6uF...
2025紅白予想 紅組
open.spotify.com
October 3, 2025 at 1:09 PM
10月版の紅白予想です。
一部歌手予想の変更と、審査員・裏トークの予想を追加しました。
October 2, 2025 at 11:54 AM
紅白歌合戦の開催と放送時間が発表されたので、今年の紅白出場予想(9月版)を出します。
紅組と白組のグループ勢が激戦区すぎて予想が難しいです。
September 21, 2025 at 11:02 PM
2025年夏の甲子園出場予想の結果です。
July 31, 2025 at 12:16 PM
2025年の夏の甲子園出場校予想しました。
June 18, 2025 at 9:34 AM
4日目夜は大トリに相応しい夕食と観光地に行くと決めて、神戸牛ステーキの店とポートタワー・メリケンパークに行きました。
なお5日目はすぐに地元に帰りました。
March 21, 2025 at 1:31 AM
4日目は甲子園球場に選抜高校野球の観戦をしました。
また、西宮市内の観光地もまわり、西宮神社、酒蔵博物館を観光しました。
March 20, 2025 at 7:15 AM
3日目夜は有馬温泉に観光しました。
温泉神社、炭酸泉源公園を回ってから、
金泉・銀泉両方入ることができる太閤の湯に入浴しました。
March 19, 2025 at 8:08 PM
3日目は手柄山、明石、舞子公園を観光しました。
手柄山交流ステーションにはわずか8年しか運行しなかった姫路モノレールの保存車両があります。
また、明石の標準時子午線の通る天文科学館や、
明石海峡大橋を中から見ることができる舞子海上プロムナードも観光しました。
March 19, 2025 at 4:37 AM
2日目は姫路を観光しました。
午前中は姫路城を西の丸含めて一周して、
午後は山の上に城がある太陽公園に行きました。
太陽公園は世界の名所を再現した建造物が多数あり、近畿の東武ワールドスクウェアとも言えそうです。
March 18, 2025 at 8:44 AM