愚痴も垂れ流すので不快だったらブロック推奨
privatter.me/user/kawanoborisake
この後女神になってもいいしならなくてもいいと思うリンゼル。
この後女神になってもいいしならなくてもいいと思うリンゼル。
でもめんどくさがりだから長続きするかなぁ…。服のデザインとかやってみたい。難しそうだけど…。
とび森?は忍者のカッコしたうさぎさんが好きでした。あと最初に電車で出会ったネコさん。
でもめんどくさがりだから長続きするかなぁ…。服のデザインとかやってみたい。難しそうだけど…。
とび森?は忍者のカッコしたうさぎさんが好きでした。あと最初に電車で出会ったネコさん。
風船発売されてたんだね、興味ないから知らなかったや。
厄黙とか風船とかソシャゲコラボとかもそうなんだけど、原作をもっと大切にして欲しいんですよね。個人的に原作で絶対に戦わないキャラ(ブレワイで言うとのボックリンとか大妖精とか)が戦闘キャラにされるのほんと無理なんですよ。ゼルダだって武器持って戦うキャラじゃないし。それから原作にない設定の捏造とかも無理だしそれを正史()とか大々的にうたってるのも無理。結局二次創作で金儲けしたいだけじゃんって思っちゃう。そういうのは自社キャラでやってくれ…。まあやらないから関係ないんだけどね。
風船発売されてたんだね、興味ないから知らなかったや。
厄黙とか風船とかソシャゲコラボとかもそうなんだけど、原作をもっと大切にして欲しいんですよね。個人的に原作で絶対に戦わないキャラ(ブレワイで言うとのボックリンとか大妖精とか)が戦闘キャラにされるのほんと無理なんですよ。ゼルダだって武器持って戦うキャラじゃないし。それから原作にない設定の捏造とかも無理だしそれを正史()とか大々的にうたってるのも無理。結局二次創作で金儲けしたいだけじゃんって思っちゃう。そういうのは自社キャラでやってくれ…。まあやらないから関係ないんだけどね。
二人の出会いは遅刻遅刻〜でぶつかるのもいいし電車でちかんされてたゼルダを助けるのもいいし席が隣同士になってもいい。リンゼルは無限大
二人の出会いは遅刻遅刻〜でぶつかるのもいいし電車でちかんされてたゼルダを助けるのもいいし席が隣同士になってもいい。リンゼルは無限大
復活した厄災を命をかけて封じた勇者と姫、しかしハイラルの大地はハテール地方のごく僅かを除いて人が住める場所ではなくなった。種を残すことを決めた生き残ったハイラルの人々は海を越え、遠く離れた大地へ移住する。
数千年後、ハイリア人の両親から生まれたリンクさんは同じ大学のプルア博士達の用心棒として荒廃した旧ハイラル王国へ。唯一原型を留めていたハテノ村のとある民家の前で、彼は自分にしか見えない少女に出会い…。
っていう実は姫は生きて、人々が去ったハイラルでただ一人、数千年にわたり厄災と戦っていたのでしたっていう荒廃系リンゼル
復活した厄災を命をかけて封じた勇者と姫、しかしハイラルの大地はハテール地方のごく僅かを除いて人が住める場所ではなくなった。種を残すことを決めた生き残ったハイラルの人々は海を越え、遠く離れた大地へ移住する。
数千年後、ハイリア人の両親から生まれたリンクさんは同じ大学のプルア博士達の用心棒として荒廃した旧ハイラル王国へ。唯一原型を留めていたハテノ村のとある民家の前で、彼は自分にしか見えない少女に出会い…。
っていう実は姫は生きて、人々が去ったハイラルでただ一人、数千年にわたり厄災と戦っていたのでしたっていう荒廃系リンゼル
リマスターに獅子戦争も入ってたら予約してたんだけど入ってないからPSPやってるんだけど音ズレがなあ…。獅子戦争リマスターして欲しかったなあ…
リマスターに獅子戦争も入ってたら予約してたんだけど入ってないからPSPやってるんだけど音ズレがなあ…。獅子戦争リマスターして欲しかったなあ…
あー悪い予感的中…
戦記はパスで。一応好きな実況さんの動画だけ見るかな。大河ドラマみたいな昔のことは詳しくは分からないので作った人の解釈や想像妄想がてんこ盛りな感じだと思って見ればいいかな。やっぱ他社製は二次創作でしか無いな…スピンオフなら他社で出さんし。問題はこれがティアキンの正史だと勘違いする二次創作作家さんが現れそうなところだなあ。ティアキンの古代ネタに戦記タグつけたり戦記ネタにティアキンタグつけたりするのだけはやめてほしい…。厄黙の時ですらあったから…。愚痴止まらんから吐き出したくなったらまたどっかで愚痴るか〜
昔のコー○ーは好きだったのになー、今は合わないわ
あー悪い予感的中…
戦記はパスで。一応好きな実況さんの動画だけ見るかな。大河ドラマみたいな昔のことは詳しくは分からないので作った人の解釈や想像妄想がてんこ盛りな感じだと思って見ればいいかな。やっぱ他社製は二次創作でしか無いな…スピンオフなら他社で出さんし。問題はこれがティアキンの正史だと勘違いする二次創作作家さんが現れそうなところだなあ。ティアキンの古代ネタに戦記タグつけたり戦記ネタにティアキンタグつけたりするのだけはやめてほしい…。厄黙の時ですらあったから…。愚痴止まらんから吐き出したくなったらまたどっかで愚痴るか〜
昔のコー○ーは好きだったのになー、今は合わないわ
現パロで漢方医ゼルちゃんとスタントマンリンくんとかどうですか…。
二十代後半で体が衰えてきたかな?って感じたリンくんが色々調べて「こ、これが老化現象…!」ってなって漢方に詳しいちょっと古めの医院に受診したらゼルちゃんいました的なやつ。
大人リンゼルもいいわね…!
現パロで漢方医ゼルちゃんとスタントマンリンくんとかどうですか…。
二十代後半で体が衰えてきたかな?って感じたリンくんが色々調べて「こ、これが老化現象…!」ってなって漢方に詳しいちょっと古めの医院に受診したらゼルちゃんいました的なやつ。
大人リンゼルもいいわね…!
漫画とかアニメとか二次創作ならたまにあるんだけどね…。
漫画とかアニメとか二次創作ならたまにあるんだけどね…。
ティアキンのリンクさんのかっこいいシーンはコログの森でマッソ抜いて一通り眺めたあと納刀するシーン。特に数秒ためてジャキンって納刀するところ。
つまりマッソ振り回したり納刀したりするところがかっこよき。
てかリンクさんは背中がかっこいいと思う。
そんなリンクさんにゼルダちゃんもメロメロよ!
ティアキンのリンクさんのかっこいいシーンはコログの森でマッソ抜いて一通り眺めたあと納刀するシーン。特に数秒ためてジャキンって納刀するところ。
つまりマッソ振り回したり納刀したりするところがかっこよき。
てかリンクさんは背中がかっこいいと思う。
そんなリンクさんにゼルダちゃんもメロメロよ!
リンゼルに懐かれてて内心超絶うれぴーなガノおじさんも好き…2人が結婚するときは息子が嫁をもらう気分と娘が嫁に行く気分を同時に味わえる貴重な存在
リンゼルに懐かれてて内心超絶うれぴーなガノおじさんも好き…2人が結婚するときは息子が嫁をもらう気分と娘が嫁に行く気分を同時に味わえる貴重な存在
どのジャンルにも当てはまることなんだけど、原作が好きだからといってスピンオフまで好きとは限らないんよ…。以前好きだった原作にスピンオフが出て、絵もキャラもあんまり好きじゃなかったからスルーしてたんだけど、過激な人々からスピンオフ好きじゃない奴は原作好きじゃない!読むな!って言われたんよ。知るかってなるじゃん?読むも読まないも本人の自由ですわ。あとスピンオフは基本的に二次創作だと思ってる。
結局何がいいたいかというと原作が好きだからって何でもかんでも押し付けてくんなって話。
ちなみにリメイクもあんまり好きになったことない。
愚痴でした。
どのジャンルにも当てはまることなんだけど、原作が好きだからといってスピンオフまで好きとは限らないんよ…。以前好きだった原作にスピンオフが出て、絵もキャラもあんまり好きじゃなかったからスルーしてたんだけど、過激な人々からスピンオフ好きじゃない奴は原作好きじゃない!読むな!って言われたんよ。知るかってなるじゃん?読むも読まないも本人の自由ですわ。あとスピンオフは基本的に二次創作だと思ってる。
結局何がいいたいかというと原作が好きだからって何でもかんでも押し付けてくんなって話。
ちなみにリメイクもあんまり好きになったことない。
愚痴でした。