KaZ/カズ
kazhi3.bsky.social
KaZ/カズ
@kazhi3.bsky.social
120 followers 67 following 160 posts
暫くこちらではその日描いた絵の投稿とフォロワー様を中心に可能な限りリポストして拡散していこうかと思います🙂 無言フォローOK❗絵描きさんはフォロバ100%でいこうかな❓ pixiv https://www.pixiv.net/users/63467405
Posts Media Videos Starter Packs
今日のお絵描き
SANDA
冬村四織
Reposted by KaZ/カズ
Reposted by KaZ/カズ
Reposted by KaZ/カズ
「がしゃどくろ」です

埋葬されなかった死者の
怨念がこもった白骨が集まり
巨大な骸骨の姿となった妖怪です

全身の骨を鳴らしながら徘徊し
人間を見つけると
捕らえて食べてしまいます

歌川国吉の作品
「相馬の古内裏(そうまのふるだいり)」から着想を得た
昭和中期の創作妖怪であるとされ
民間伝承は存在しませんが

多くの児童書で紹介され
有名な妖怪となりました
今日のお絵描き
オリジナル
Reposted by KaZ/カズ
#私はこういう絵師です見た絵師全員参加

アナログで
幻想生物・妖怪・怪獣・実在生物・古生物等を描いている
「化け物描き」の絵描きです

尚、私自身は「絵師」とは名乗っておりません😊🙇‍♀️

又、表現方法にこだわりはなく
稀にAIで遊ぶことはありますが

メインは超アナログで
独学であり、特に変わったアイテムや
特別なスキルは使ってないです😊
Reposted by KaZ/カズ
「シュカーヴィク」です

1964年シベリア東部のサハ共和国にある
ハイール湖で目撃された、とされる
怪生物です

体長15m程で黒っぽく
長い首先に小さ目の頭が付き
背筋に沿って鰭状の突起があり
岸に上がって草を食べていた、とされますが

湖の大きさや深さ、生物学的観点から
棲息に疑問が提起され

2007年
目撃したとされる人物が
捏造を認めていた、という記事が発表されました

児童向けの未確認生物を扱う書籍等には
「ハイール湖の怪獣」として多く掲載されていました
Reposted by KaZ/カズ
「カリーナ」です

アラビア半島広域の民間伝承に登場する

砂漠や荒野の岩陰に棲む魔女で
淫魔だとも言われます

気に入った男性に取り憑き
強引に関係し、子を成してしまいます

一度取り憑くと決して離れようとせず
取り憑いた男性を追い回し
非常に嫉妬深く厄介な性質ですが

取り憑いた男性の憑き神となって
幸福をもたらす存在でもあり

害になるばかりではないと言われています
Reposted by KaZ/カズ
「ヘラクレスオオカブト」です

中南米に生息するカブトムシ亜科の
実在する昆虫です

世界一全長が長くなる甲虫として知られ
オスは全長180㎜以上、体重も100g以上に達し
2㎏程の物体を持ち上げることが出来るほど力が強いです

13亜種に分類(異論もあり)され
大型種は高山帯に生息
日中は食事も兼ねてじっとしており
夜間のみ飛行します

黄褐色の前翅をもつ個体が広く知られていますが、湿度によって変化し
より暗い色になることもあります

ペットとして非常に人気があり
養殖が行われ高額で売買されます

性質は比較的温和ですが単独飼育が基本で
角で挟む力が非常に強いため注意が必要です
Reposted by KaZ/カズ
「ブルーヘラクレス」です

中南米に生息する大型甲虫
「ヘラクレスオオカブト」のうち

前翅が青灰色やグレーになる個体の
総称です

日本国内で流行したゲーム内に
「ヘラクレス リッキーブルー」として
登場し
知名度が高くなりましたが

「リッキー」とは亜種名であり
実際はリッキー亜種のみならず
亜種、雌雄、大小関係なく発生し

非常に稀ですが
前胸部まで青白い個体も確認されています

発生率は種個体数の1〜5%程で
亜種により異なるとされ
発生条件は諸説ありますが
詳しくは分かっていません
Reposted by KaZ/カズ
本日UPした

「ヘラクレスオオカブト」のイラストの
「おまけ」です😊

🌼塗り絵にどうぞ🌼

ヘラクレスの前翅は
個体によって相当異なります

羽化直後は真っ赤ですし
環境が変わってもほぼ真っ黒な個体も
存在する様です😊
Reposted by KaZ/カズ
#ウルトラマンオメガ

今日の登場怪獣

「ゲドラゴ」を描きました😊

生物の本能で
出現・行動していた怪獣ですね

残念ながら劇中ペアで並び立つことはなかったのですが
オス・メスのペアで描いています😊

現在実家なのですが
娘・パートナー・伯母が三人ほぼ同時に

「オスとメスの怪獣って、シーゴラスとシーモンスっていなかったっけ⁉️」

と言い出しまして🤣

おお💕❗️知ってるんだ😲❗️

伯母とパートナーが知っているのは
世代なので分かりますが
娘が知っていたのは驚き😲です‼️
Reposted by KaZ/カズ
Eテレ
「アッ!とメディア(@media)」より

「金色のハクビシン」です

フェイクニュース拡散への注意喚起の
ために製作された番組内の
劇中に登場するフェイク動物です

「コガネムシを食べたハクビシンは
稀に体毛の色が金色に変化する」

という触れ込みでSNSにUPされ
登場人物が拡散しそうになりますが

実は普通のハクビシンの写真を
色彩調整し
金色の体毛に見える様に加工された
フェイク画像でした
Reposted by KaZ/カズ
「龍馬(りゅうめ)」です

古代中国の儒教教典
「礼記(らいき)」や

歴史書「春秋」に
その名が見られる幻獣です

言葉自体は
足が速い優れたウマや
将棋の角行が成った駒のことを指しますが
幻獣としても存在します

頭が龍、身体がウマの姿で
龍と麒麟の間に生まれるものとされ

君主の権力、強さや健康の象徴と言われています
今日のお絵描き
気絶勇者と暗殺姫
シエル
今日のお絵描き
mono
敷島桜子
今日のお絵描き
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
シイコ・スガイ
今日のお絵描き
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
アマテ・ユズリハ マチュ
今日のお絵描き
キミとアイドルプリキュア♪
紫雨こころ
Reposted by KaZ/カズ
「アユ」です

実在するキュウリウオ科の魚の一種で
日本の代表的な川釣り対象魚です

体長30㎝程になります

天然のものはスイカを思わせる
独特な芳香があります

「日本書記」に記述があるほど
日本人との関わりが深く
アユが沢山登る年は豊作になるため喜ばれた、とありますが

寿命が一年であることから
縁起を担ぎ妊婦が食べるのを
忌む習わしが秋田県や岡山県に
見られました

うるか(腸の塩辛)は
胃腸薬、下痢止め、解熱剤、傷薬等になるという迷信が各地に存在します

沖縄県では腫物の吸出しに
アーユー(リュウキュウアユ=70年代に沖縄県内では絶滅)の
皮を患部に貼る民間療法が存在しました
Reposted by KaZ/カズ
「しばてん」です

現在の高知・徳島両県に
伝承される妖怪です

姿については
様々な伝承がありますが
多くは身体が毛深く
子供の様な姿であるとされています

一般的な河童と天狗の伝承を
混ぜた様な内容の伝承が多く

山で突然大きな音を立てて人間を脅かしたり

相撲が好きで
小さな身体からは想像出来ない
ほどの怪力であると言われています

芝天狗(しばてんぐ)とも
呼ばれています
今日のお絵描き
キミとアイドルプリキュア♪
咲良うた
今日のお絵描き
メダリスト
結束いのり