Kazuo Yoshida
@kazuoy.bsky.social
Japanese man who loves mountains, forests, flowers, road bikes, art, books, and cafes. born in Kyoto, live in Tokyo🇯🇵
6/2の高原山系 釈迦ヶ岳
偏愛するシロヤシオは見事でした
偏愛するシロヤシオは見事でした
June 5, 2025 at 11:18 PM
6/2の高原山系 釈迦ヶ岳
偏愛するシロヤシオは見事でした
偏愛するシロヤシオは見事でした
11月最後の土曜日、奥久慈の山々は秋の光を浴びて紅葉が最盛期を迎えていました。
December 1, 2024 at 1:58 PM
11月最後の土曜日、奥久慈の山々は秋の光を浴びて紅葉が最盛期を迎えていました。
今朝は日光の奥、安ヶ森山の神で晩秋の紅葉狩りでした🍁
November 16, 2024 at 1:00 AM
今朝は日光の奥、安ヶ森山の神で晩秋の紅葉狩りでした🍁
昨日は雨乞岳で紅葉黄葉の秋山ハイクでした。
November 10, 2024 at 8:42 AM
昨日は雨乞岳で紅葉黄葉の秋山ハイクでした。
山が心地よい季節なのですがあいにくの雨ですね。
写真は先週末の京都の萩。
写真は先週末の京都の萩。
November 2, 2024 at 6:20 AM
山が心地よい季節なのですがあいにくの雨ですね。
写真は先週末の京都の萩。
写真は先週末の京都の萩。
久しぶりの投稿。
先週末のお山、山形の大朝日岳です。
先週末のお山、山形の大朝日岳です。
October 18, 2024 at 3:58 AM
久しぶりの投稿。
先週末のお山、山形の大朝日岳です。
先週末のお山、山形の大朝日岳です。
山笑う
元気に笑う地元の東山トレイルを朝の散策。この季節の帰郷時の楽しみです😃
元気に笑う地元の東山トレイルを朝の散策。この季節の帰郷時の楽しみです😃
April 14, 2024 at 9:32 AM
山笑う
元気に笑う地元の東山トレイルを朝の散策。この季節の帰郷時の楽しみです😃
元気に笑う地元の東山トレイルを朝の散策。この季節の帰郷時の楽しみです😃
今日の久しぶりのBluesky。
清々しい😃
清々しい😃
March 27, 2024 at 1:12 PM
今日の久しぶりのBluesky。
清々しい😃
清々しい😃
この時期に東京国立近代美術館で桜を愛でるのは毎年の恒例行事です🙂
note.com/kazuo_yoshid...
note.com/kazuo_yoshid...
今年もMOMATで吉野の花見|Kazuo Yoshida
毎年恒例にしている東京国立近代美術館での吉野の花見。彼岸入りした麗らかな陽気の下、訪れてきました。何度かnoteに書いているので簡単に。
お気に入りの菊池芳文さん作「小雨ふる吉野」。例年は3階の奥の広々としたスペースで展示されているのですが、今年は4階のやや狭いスペースでの展示で少し残念。それでも作品の前に簡単ですが座れるスペースが用意されていたので、しばし吉野の少し肌寒いような締まった霊気に...
note.com
March 17, 2024 at 1:57 PM
この時期に東京国立近代美術館で桜を愛でるのは毎年の恒例行事です🙂
note.com/kazuo_yoshid...
note.com/kazuo_yoshid...
なずなとぺんぺん草が同じものとすら知りませんでした。。😅
note.com/kazuo_yoshid...
note.com/kazuo_yoshid...
足下になずな輝く小春日和|Kazuo Yoshida
3月14日。月曜日の冷たい雨風が嘘のような麗らかな小春日和。 力強さを増す陽射しに、足下では可愛らしい白い花が光を放っていました。 しゃがんで見ると、霞草のようなその白い光の絨毯は、薺、なずなの花でした。 そう言えばなずなは早春の花だったかと、歌うように地面を覆うその姿を見て思い出しました。節分草や梅や椿、桜や菊咲一華のように、その花の季節を覚えて心待ちにすることは無かったのですが、目線を下ろし...
note.com
March 15, 2024 at 3:37 AM
なずなとぺんぺん草が同じものとすら知りませんでした。。😅
note.com/kazuo_yoshid...
note.com/kazuo_yoshid...
今日のBluesky
風はあるけれど良い天気です☀️
風はあるけれど良い天気です☀️
March 13, 2024 at 3:49 AM
今日のBluesky
風はあるけれど良い天気です☀️
風はあるけれど良い天気です☀️
今日も花見ライド🌸🚲日和です。
(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)。
(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)。
March 3, 2024 at 5:43 AM
今日も花見ライド🌸🚲日和です。
(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)。
(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)。
酔いそうなほどの濃密な沈丁花の香りが流れています。春ですね。
March 1, 2024 at 8:05 AM
酔いそうなほどの濃密な沈丁花の香りが流れています。春ですね。