Keiichiro Ono
@keiono.bsky.social
640 followers 350 following 6.2K posts
科学系の可視化アプリケーション開発を専門とするプログラマ。2025年7月より自営業というか、ボランティアというか、そういう生き方を模索中。かつてはカリフォルニア州職員でした。 (ここから引っ越しました https://twitter.com/c_z ) #visualization #bioinformatics #dataviz
Posts Media Videos Starter Packs
keiono.bsky.social
この人、会社から退いて、もう金はいらないと言えるレベルの富は蓄えたと思うけど、そこから純粋に興味に従って趣味できちんとモノを作り続けると言うのは良いな。

mitchellh.com/writing/buil...
My Approach to Building Large Technical Projects
mitchellh.com
keiono.bsky.social
「最高を求めて最悪を呼び込む」事の恐ろしさを目の当たりにしてるので、ある程度の諦めと妥協は大事。
keiono.bsky.social
こう言う、「政治的に微妙なラインで綺麗事を言おうとしてる政治家」をバカにするのは感心しないな。それをやり続けると米国になりますよ… より巨大な汚物の津波と言う。「マジメくさった綺麗事」大事。

youtu.be/BROO7K-V2tY?...
【石破総理「戦後80年見解」全文読む】発出日に公明党“連立離脱”の衝撃|「中国」「アジア」が一切出てこない|マニアックな固有名詞|“書かれていないこと”を読め|欠け落ちていたものは?【辻田真佐憲】
YouTube video by 文藝春秋PLUS 公式チャンネル
youtu.be
keiono.bsky.social
市場よりも何よりも、目下の心配事は飛行機。ほんとに何とかして欲しい。あとほんの一握りの管制官が「病欠」になったら、全米の空がマヒする。旅行どころじゃなくなる。
keiono.bsky.social
週末の賭場はBTCかね。(自分はETFなので当面売買はしません)
keiono.bsky.social
…冗談と言い切れないところが恐ろしいことではあるんですが。メダルへの執着が少し病的なものに見えるので。
keiono.bsky.social
なんとか賞を貰えなかった腹いせに誰かが暴れてるっぽいですね。月曜日はコロンバスデーなので、火曜日荒れそう。
keiono.bsky.social
今日は綺麗にみんな下がったけど、金は上がってる。BTCはしっかり下がってるので、「デジタルの金」を名乗るにはまだ未熟(?)
keiono.bsky.social
下旬に飛行機乗るけど、大丈夫では無いっぽいな…
keiono.bsky.social
それにしても「僕にくれないのはおかしい。さてはお前も闇の組織だな(意訳)」と言う公式コメント出すって、来るところまで来てますね。
keiono.bsky.social
ニュースを読んだ。で、スウェーデンとノルウェーの関税は5万%くらいになるんですかね。
keiono.bsky.social
日本のゴタゴタも、結局、良いスーツ着た荒ぶるおじいちゃんが引き起こしてるので、人間引き際が大事。
keiono.bsky.social
日本も米国もカオスですね。暮らしてる人はたまったもんじゃないですが。
keiono.bsky.social
また例の人がいらん事言ったみたいですね。あと意味もなく解雇される公務員の方々は流石に怒るでしょうね。何がしたいんだと。
keiono.bsky.social
日経の先物は下がって、円は安値で安定?一番よくないタイプの方向に見えるけど大丈夫かね。
keiono.bsky.social
ワクチンを自分と同時接種した妻は、今日はだる過ぎると寝てるが、自分は大丈夫…と思ってたが急に来た。

本でも読んで大人しくしとく。ただしいつも通り軽度。やはり人生で一番副反応きたのは帯状疱疹ワクチンだな。あれは接種後のスケジュール空にしといた方がいいです。
keiono.bsky.social
皆カニや牛肉どんだけ好きなんだよって言う…

それはともかく、この制度いつまで続けるんだろうね。寄付と控除だけでいいはず。物品を介在させる理由なんてないでしょ。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
keiono.bsky.social
そろそろ今年の分を保険屋に送る時期か。自分の寿命をチップにしてやるギャンブルなので、どれくらいが適切かは迷う。
keiono.bsky.social
20代で保険に大金を注ぎ込むのはバカだけど、50代にもなればそう言うのもちゃんと買います。文字通り自分の愚行に対する保険として。
keiono.bsky.social
それなりにリスクが高い事ばかりしてきた自分が、ちゃんとそのスタイルを捨てつつあることだけは自分を褒めたい。これが出来なくて破滅する人は多いので。
keiono.bsky.social
(自分たちが今後予定してる生活が送れるのが目的で、危ない橋を渡ってパフォーマンスを上げるのが目的では無いので。ここで失敗したら悲惨なことになるし…)
keiono.bsky.social
粛々と売却予定に従って売ってるけど、ここ五年の自分のパフォーマンス、大幅にS&P500を上回ってるので、明らかに危ない。もう少し売るペース上げよう。
keiono.bsky.social
「どんなに優れたハッカーでも、1000キロ先の地中100メートルに鉛の金庫に入れてあるすべてのケーブルを抜いた電源の落とされたPCを遠隔操作することは出来ない」のと同じで、自分にとって不便にすればするだけ安全性は高まるけど、行き過ぎるとそもそも使えなくなるからどこまでやるかの問題なんだろうな。